旧richardkoshimizu's blog

スペインのハポンさんたち

<<   作成日時 : 2014/03/29 09:14   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 209 / トラックバック 0 / コメント 28

画像


あー知りたい。

17世紀初頭に伊達政宗公がやったこと。慶長遣欧使節団。

慶長地震の津波被害の2年後、政宗公は当時最大の500トンの船をたった45日で建造させて、太平洋を横断、メキシコ経由でスペインに送った。

支倉常長ら一行は、マドリッドでフェリペ3世に謁見し仙台藩との交易を求めた。絹織物、刀剣、漆器。使節団はセビリアの港の近くのコリア・デル・リオに長期滞在したが、10人が日本に帰らずここに定住したという。

この街にJAPONという苗字の人たちが350人ほど今も住んでいて、自分たちが仙台藩の侍の子孫だと信じている。スペイン語にはJAPONには「日本」という意味しかない。ほかの地方にこの苗字はない。現地の教会の資料には使節団から50年後にJAPONという苗字の人物が初登場している。

画像


   ↑ ハポンさん一族


さて、この方たち、本当にサムライの子孫なのでしょうか?

知りたーい。

諸氏のご見識を。

注):使節団派遣当時は徳川政権が成立して10年しかたっておらず、まだ、鎖国令・切支丹禁止令は発せられていませんでした。

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
気持玉数 : 209
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい

コメント(28件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
内 容 ニックネーム/日時
なんか、つい最近・・
テレビでこの話をみました。

確かにハポンさんがいてもおかしくはない気がしますが外見上はサムライのDNAが垣間見えませんね!?

私には良く分かりませんが皇室は認めている様ですね。


◆皇太子殿下のスペイン御訪問
〜日本スペイン交流400周年の開幕〜

http://acueducto.jp/201308/especial2.html
川口
2014/03/29 09:42
左端の婆さんなんか、東北っぽい顔立ちに見えなくもないです。宮城というよりは岩手から青森っぽい感じですが、仙台藩は南部地方まで含まれていましたから、ありえなくはないかな?と思います。
はらへった
2014/03/29 09:52
お疲れ様です。輿水先生の動画でも以前紹介されていましたよね。11分の4番目の5:00頃から紹介されています。復習、復習、歴史はおもしろい!!輿水先生が解説するとさらにおもしろい!!また次の動画は、なんかのテレビ番組で判り易く紹介レポートされていましたので、添付します。
世界のどこに行っても、そのたぐいまれな能力を発揮し、尊敬を持って受け入れられる日本人はすごいと感じます。詭弁と強引な力で屈服させ、軽蔑を持って嫌われるどのかの民族とは大違いです。世界の見本となるべきは、やはり日本人イズムだと思います。

2010.3.20_04/11 リチャード・コシミズ【海を渡った日本人】独立党東京学習会
https://www.youtube.com/watch?v=UNCUKH_bQnI&list=PLCCCA60FE06EDF198

【支倉常長】海を渡ったサムライの末裔のスペイン人samurai's descendants spanish
http://www.youtube.com/watch?v=aSKj-VIavJk
福島パパ
2014/03/29 09:53
帰国せずに残ったのには特段の理由が有りそうなので私も知りたいです。

単に信仰が強くあるから?
国には親、兄弟姉妹、親戚、友人がいるわけですが…。

支倉使節団の末裔が住むスペインの地方都市コリア・デル・リオ
平成26年3月3日

http://www.bell.jp/pancho/k_diary-10/2014_03_03.htm
ハラ
2014/03/29 09:55
以前、「ヨーロッパに消えたサムライたち」 (ちくま文庫) 太田 尚樹 (2007/1) という書籍を読んだことがあります。以下、その時の読書メモです。

1613年、仙台藩主・伊達政宗が、「サン・フアン・バウティスタ号」をこしらえ、イスパニア、ローマ等に、支倉常長ら一行を派遣した「慶長遣欧使節」…。時は大航海時代。通商条約の締結、西洋市場の把握、日本のPR、といったあたりが目的。フランシスコ会宣教師フライ・ルイス・ソテロも、ローマ法王から、キリスト教保護のお墨付きを得んがために同行。使節は、スペイン各地を巡り、好印象を与え、大歓迎を受ける。支倉常長は、イスパニア国王臨席のもと、受洗。また、ローマ法王との謁見も実現させる。しかし、大国同士のせめぎあい(イスパニア、ポルトガル、オランダ、イギリス)、日本で始まったキリシタン禁制の嵐等に翻弄され、国王からの返書も得られず、7年後に失意の帰国。常長は二年後に病死。長男、日本に際潜入を試みたソテロも殉教。
しかし、慶長遣欧使節は、思いがけぬ遺産を残していた…。コリア・デル・リオ周辺に、自称サムライの子孫の「ハポン姓」の人たちが約600〜800人在住。日本の水田そっくりの稲作も伝わっているという。一行31人中、具体的に誰が残ったのか(5人という)、ある程度、名前も特定出来るという。約半世紀後に、洗礼台帳にハポン姓が登場し始める。ハポン姓の人たちは、髪が黒くて顔の彫りも浅いという。DNA鑑定等の結果も待たれるところ。
北海道人
2014/03/29 10:06
ハポン姓のスペイン人テロビでみた記憶です。
左から2番目の方は、亡くなった祖父(岩手)に少し似てますが、寧ろこの方よりもっと濃かったです。(この方が薄く思えるほど)
ピーチパイ
2014/03/29 11:02
テレビで見ました。スペインで日本の侍の子孫がおられるって素敵です。しかも皆さん誇りを持って堂々と生きておられるって最高!
噂タク
2014/03/29 11:05
かなり以前にテロビで見たおぼえがあります。
日本人の末裔であることは、本当のようでしたけど。
偽装春曲丼阻止!
2014/03/29 12:36
伊達政宗自体がスペイン人のハーフ説なんてのもありますよね
仙台はスペインの実質植民地だったとか

伊達藩(仙台藩)進攻対策で利根川を作った徳川幕府の行動も合点がいきます
荒川の氾濫対策でもありますが
ken
2014/03/29 12:50
ハポンさん一族、男性陣は福助のような額に隠れていますが、後ろにマゲを結っているように見えます。女性の髪型はまさに文金高島田ではありませんか?日本の魂が全身から感じられる素晴らしい方々です。
ロックンロール的
2014/03/29 14:44
コリア・デル・リオ出身のモデルさんで1996年にミス・スペインに輝いたマリア・ホセ・スアレスさんですが、本人はJAPON姓はありませんが彼女のおじいさんがJAPON姓を持ちます。
少し目が釣りあがってて日本人じゃないかなと思わせるようなエキゾチックな顔立ちをしています。
小鳥遊梨華
2014/03/29 14:46
この辺のくだりは、八切止夫の作品にもよく出てきます。

極東、東南アジア、インド、中東、そしてアフリカ、ヨーロッパへと続く港みなとには、奴隷として売られた日本人の女性であふれていたということです。

原因は、鉄砲の火薬の材料の一つである硝石を買うためです。

鉄砲自体は、日本には優秀な鍛冶技術がありましたので、作ることは容易だったとされています。

しかし、弾を撃ち出す黒色火薬の原料のうち、黒炭や硫黄は手に入りましたが、硝石だけはどうしても国内入手は無理(少量なら屎尿などでの精製も可能)で、織田信長をはじめとした戦国大名たちは、こぞって女奴隷を代価に硝石を手に入れたそうです。

日本版の奴隷貿易です。

そのため、日本からヨーロッパに至る港街では、売られた女たちの怨嗟が渦巻いていたとも言われています。

徳川幕府がキリスト教を禁止し鎖国したのも、奴隷貿易の遮断が一因であったともされています。

キリスト教の伝道師は、奴隷貿易商人をも兼ねていたと思われます。

日本人的な風貌の類似とともに、ポルトガルの民謡“ファド”などは、なんとなく、日本の民謡である“追分節(別れ歌)”を想起させる、独特の哀愁があります。

ちあきなおみのファドも、結構、沁みます。
コーギー
2014/03/29 15:50
私も”ハポン(Japon/Xapon)”さんについては、過去に詳しく調べたことがあります。イエズス会宣教師ルイス・フロイスの日本史には、興味深い記述があります。それは、…”薩摩軍が豊後で捕虜にした人々の一部は、肥後の国に連行されて売却された。その年、肥後の住民は、酷い飢饉と労苦に悩まされ、己が身を養うことすら、覚束無い状態になったから、買い取った連中まで、養えるわけがなく、彼らは、まるで家畜のように高来に連れて行かれた。かくて、三会や島原の地では、時に40名が一纏めにされて売られていた。肥後の住民はこれらのよそ者から免れようと、豊後の婦人や男女の子供たちを、二束三文で売却した。売られた人々の数は夥しかった。”と、あります。つまり、九州のキリシタン大名と、イエズス会、フランシスコ会の奴隷貿易のことです。ここに出てくる”高来(カタク)とは、島原半島のことです。問題は、九州の戦争捕虜が島原半島から、どこに売られたかですが、おそらく、スペイン、ポルトガル、インドのゴア、フィリピン、アルゼンチンなどです。つまり、九州のキリシタン大名たちが、戦争捕虜を国内で転売した後、最終地が島原半島の奴隷船です。明治期の”からゆきさん”は、ほぼ自由渡航者ですが、戦国時代や江戸時代の初期は、奴隷貿易だったと、考えられます。つまり、島原、天草が奴隷貿易の拠点です。勿論、教科書には載ってません。
”日本26聖人の大殉教”の切っ掛けとなったサン=フェリペ号事件と同じ1596年に、”フランシスコ・ハポン”という日本人が、当時、スペインの植民地だったアルゼンチンで、奴隷として売られた記録がアルゼンチンのコルドバ市の歴史古文書館に残っています。
(つづく)

2014/03/29 15:51
その1596年7月16日付の奴隷売買契約証書によると、…”コルドバ在住の奴隷商人D・ロッペス・デ・リスボアが、M・デ・ポーラスという神父へ、日本州出身の日本人種、名はフランシスコ・ハポン、21歳、戦利品で担保なし、人税なしの奴隷を800ペソで売る、また、買い主も、この価格で満足して買い取る。”…と、記録されてます。
おそらく、フランシスコ・ハポンという名は、イエズス会、或いは、フランシスコ会所有の”日本州(スペイン・ポルトガルの属州)”の奴隷という意味だと思います。実際、このフランシスコ・ハポンさん(日本人)は、現地の言葉を習得して、自分は奴隷じゃないと、訴えを起こしてます。だから、この裁判の過程で資料が明らかになったわけです。これが、日本人奴隷を証明する数少ない資料です。
秀吉は、1587年の九州平定直後に、九州奴隷貿易(おそらく、島原半島に入港していた奴隷船)の事実を知ると、バテレン追放令を発布して、イエズス会の布教責任者のガスパール・コエリョを厳しく叱責しています。実際、コエリョ自身が署名した奴隷売買契約書が存在しているそうです。
秀吉が発布した”5か条”のバテレン追放令には、奴隷売買に関する禁止は書かれてませんが、1933年に、伊勢神宮の神宮文庫から発見された【御朱印師職古格】の中にある”11か条”の追放令は、日本人を海外に売り飛ばすことを10条で禁じています。この11か条の追放令は、5か条の追放令発布の前日の日付で、国内のキリシタン大名に通達されたと思われる内容です。おそらく、5か条のほうは、バテレン向けで、新たに発見された11か条のほうは国内向けです。ですから、1637年の島原・天草の大乱の頃までは、確実に奴隷貿易があったわけです。おそらく、数千〜数万人の日本人が、ハポン姓で、スペイン・ポルトガルやその属領に売られている筈です。
(つづく)

2014/03/29 15:54
1582年に、九州のキリシタン大名たちによって、ローマに派遣された天正少年使節団の4人も、現地で、同胞の日本人の男女の奴隷を目撃して、驚愕している会話が、会話録に残されてます。この時代に海外に定住している日本人は、自由渡航者とは考えにくいので、奴隷だと思います。他にも、1646年のスペイン王室の国民徴兵名簿にも、ハポン姓が載っています。更には、1622年のハポン姓の農業従事者を記した文書が、存在するので、奴隷であったことを、ほぼ裏付けています。リチャードさんがご指摘の慶長遣欧使節団(1620年)の頃には、既にハポンさんが大勢居たと思います。
長文失礼しました。

2014/03/29 15:55
ハポンさん達は蒙古斑が出るという話しを聞いた事があるので、日本人の血も入っているのでしょう。
蘇民将来
2014/03/29 16:30
辺見マリはハーフだがクォーターのエミリは1/4以下のイメージだ。日本に住み、日本語を使っていると、どんどん日本的になる例が多いと思いませんか。ロバート・キャンベルもすっかり穏やかな顔になってきている。日系ブラジル人のお客さんに聞いた話によると、キリシタン大名が売り飛ばした島原の女の子達の子孫がポルトガルには20%位いるとブラジルの歴史教科書に載っている。コーギーさんも言っているが、アマリア・ロドリゲスの歌なんか島原の子守唄とか、八代亜紀の歌に相通ずるものがあるように思う。
南沙織17才私もうすぐ69才
2014/03/29 18:37
>>フランシスコ・ハポンという名は、イエズス会、或いは、フランシスコ会所有の”日本州(スペイン・ポルトガルの属州)”の奴隷という意味

なるほど。何故本名を名乗らず、「ハポン」と名乗ってるのか?と思ったのですが、奴隷商人に付けられた呼び名な訳ですね。

一説によると、当時奴隷として売られた日本人の数は、50万人と言われてますが、その後どうなったんですかね。
リチャードさんが前に動画で、マダガスカルに渡った日本人女性の話をされてましたが、その多くが過酷なその後を生きたんでしょう。

キリスト教宣教師の異常性を見抜いて、追放した秀吉や、鎖国した家康は英断でしたね。
統一教会といい、キリスト教の中枢は、完全にユダ菌に乗っ取られてますね。
はらっち
2014/03/29 19:25
ボルゲーゼ家所有の常長像を初めて見た時、思わず笑ってしまいました。
だって武士と云うより仙台の在郷(田舎)のおんつぁん(おじさん)だもの!
モラトリアム世代
2014/03/29 21:36
遠藤周作の「侍」という小説は、支倉常長を主人公としたものです。昔読んだのですが、内容はほぼ忘れています。小説の中にスペインに残った10人の話も出てくるかもしれません。

【侍(小説)− wiki】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8D_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
peco
2014/03/30 08:05
>はらっち様

そうですね。概ね、地名が姓になるので、”日本州=ハポン”になっていると、考えればスッキリします。つまり、領主が、姓のない領民たちを一纏めにして、姓を与える発想です。だから、ハポンさんだらけになったということです。日本の戦国時代は、マルティン・ルターの宗教改革とも重なっているので、キリスト教が腐敗を極めていた
時代です。しかも、異教徒に対する感覚も、上から目線で冷淡です。だからこそ、ヴァチカンは、奴隷貿易も、神父の奴隷所有も認めていたわけです。信長に献上された黒人も、イエズス会宣教師が所有していた奴隷です。信長は、この黒人を大変気に入り、”弥助”と名付け、家臣にしています。この”弥助”という日本名は、この黒人奴隷の出身地のモザンビークに多い名前の”ヤスフェ”が訛ったものではないかと、推察されています。もし、弥助の本名が”ヤスフェ”だとすると、信長が個人の人格を尊重していたことが窺えます。

50万人というのは、誇張されすぎていると思います。戦国時代の日本の人口は、概ね500万人ぐらいです。人口の10分の1が海外に取られたとなると、これは大事です。いくらなんでも、教科書に書くと思います。

リチャードさんが仰っていたのは、明治期の”からゆきさん”のことだと思います。おそらく、幕末には、浪人が大勢居たので、その中には、海外に渡航して、日本に戻って来なかった人も居ると思います。武士のプライドがあると、脱藩した後、職人や農業ができません。五体満足で働けても、プライドがそれを許さないわけです。よく時代劇なんかでも、浪人や下級武士が爪楊枝を咥えていますが、空腹だと見られない為の体裁です。こういった浪人たちが、海外に渡航して、定住したと考えられます。そして、ハポン・コミュニティに吸収されて、ハポンさんになってる可能性はあると思います。
(つづく)

2014/03/30 08:29
因みに、日本に残った”プライド浪人”たちは、海外の勢力にリクルートされて、討幕運動の工作員になったと考えられます。坂本竜馬とかw

>キリスト教宣教師の異常性を見抜いて、追放した秀吉や、鎖国した家康は英断でしたね。

そうですね。はらっち様が仰っていることは、戦国時代や江戸時代初期を考察する上で、最も重要な視点だと思います。信長は、晩年にイエズス会と対立しています。その方針を受け継いだのが秀吉です。信長は、キリスト教の布教を容認してますが、それは、自らの信仰心や道徳的な理由ではなくて、マカオから入って来る”硝石”が欲しかったからです。もともと信長は宗教嫌いです。
バテレン追放令や禁教令も、実際には、宣教師を追放したり、布教を禁止したりするものではなくて、それに感化される日本人を減らす為のものです。つまり、日本人に対して、それを拒否しなさいというものです。ですから、在日宣教師は、幕末にも居ます。しかし、日本人の大半は、無宗教です。或いは、多神教です。無宗教だからこそ、多神教的かもしれません。仏壇と神棚とクリスマスが並立するところに、日本人の素晴しさがあると思います。これを守り抜いてくれたのが、信長、秀吉、家康、家光なので、はらっち様が仰るように大英断だったと思います。もし、信長がイエズス会に懐柔されていたら、朝廷が潰されて、キリスト教国家になっていた可能性が高いと思います。逆に、信長が朝廷を潰さなかった理由は、それが、イエズス会の狙いであることを、キッチリ読み込んだからです。勿論、朝廷と信長の間で話が纏まっていた筈です。だから、イエズス会主導で、”本能寺の変”が引き起こされたと考えられます。
(つづく)

2014/03/30 08:33
鎖国に関しても、どの時点が鎖国なのか、よく分かりませんが、おそらく、スペイン・ポルトガルに見切りを付けて、オランダに切り替えたことを鎖国と呼んでいるのかも知れません。つまり、カソリックを排除して、プロテスタントに切り替えたわけです。そもそも、一般的に信じられているような日本だけが孤立した鎖国はしていません。どこの国でもやっている、単なる制限貿易だと思います。”鎖国”という言葉も、確か幕末に生まれた造語です。ですから、明治の新政府が自らの正当性を宣伝する為に過去の幕府を閉鎖的で孤立した印象に貶めただけだと思ってます。この鎖国の切っ掛けも、九州奴隷貿易だと思ってます。というのも、”島原・天草の大乱”が終結して、その翌年の1639年から、ポルトガル船を入港禁止にしています。結局、幕府軍は、九州奴隷貿易の拠点を攻め落としたわけです。一般的に”島原の乱”と呼ばれているものは、貧困に苦しんだ農民の百姓一揆だと宣伝されてきましたが、実は、そんなものじゃありません。反乱軍と幕府軍の鉄砲戦です。しかも、幕府軍の討伐大将の板倉重昌が突撃して戦死しています。ですから、討伐大将の後任に、老中の松平信綱が抜擢されていますが、5ヶ月に及ぶ長期戦になっています。ここで、不思議なのは、島原・天草の領民(殆ど農民)たちが、大量の弾薬と鉄砲を持っていたことです。昔から、なぜか、島原・天草だけが天候不順で貧農が多かったという説明がされてますが、そんなことではなく、領民の妻や娘を担保として取り上げる為に、無理な重税を課しています。そして、その妻や娘が鉄砲や硝石と交換されていたなら、辻褄が合います。つまり、島原藩の領主松倉勝家は、隠れキリシタンだったと考えられます。ユダヤ人より”隠れユダヤ人”のほうが、性質が悪いですが、キリシタンも同様だと思います。
長文失礼しました。

2014/03/30 08:36
猫さんの話がまとまっていて
面白くて
ずっと読んでいたいですね。
九州はバテレン文化が濃くて
小さい頃から不思議だった。
教科書情報だけで作られる
印象から得られる
「出島が〜」なんて狭い話では
無かった訳ですね。
ポンにだ
2014/03/30 09:55
若い頃に羽田発のパンアメリカン航空機の中でスチュアーデス嬢に「スペイン人か?」なんて言われたのを思い出した。この野暮天の面構えの田舎モノに向ってだ。
学生時代にギターに凝って本気でスペイン留学を夢見た時期もあった故、身辺風情に何かを醸しだしていたのかも知れない。
今も尚、その想いを淡く潜めて趣味の一環に繋げてはいるものの、我れながら強欲な余生のライフスタイルに埋没してる限り、悉くが虻蜂取らずで詮方なし。
このスレッドでRKさんを始め数多の情報をお寄せ頂いた投稿者各位の造詣の深さに感嘆し、改めてイベリア方面への思慕を募らせている次第。有難う御座いました。
起床天外
2014/03/30 10:11
TVでやってましたね。
とまと
2014/03/30 14:02
明治6年(1873)キリシタン禁制廃止。
これ不思議じゃないですか?
維新政府は、なぜ、すぐに廃止にしなかった?
維新後は
豚ユダの為の
豚ユダの犬による
キリシタンの迫害では?
明治維新=南北戦争(ユダヤ人権)
豚ユダ金の為のホロコースト。
被爆地
2014/03/30 16:16
もう20年以上も前の話ですが、スペイン、セビリア地方を旅しました、よく何処から来たと訪ねられ ジャパーンからと言うと 開口一番 ハポネッサ と言われとても親切にしていただきました。楽しいかった旅の思いで。
日本国庶民
2014/03/30 22:18