ベネズエラは、「クーデターによって」政権に就いたウクライナ政府の合法性を認めない。
<<
作成日時 : 2014/05/13 10:17
>>
ブログ気持玉 429 /
トラックバック 0 /
コメント 6
ベネズエラ政府は、ウクライナクーデターはユダヤ米国とNATOの仕業と指摘。
正しい分析が、ベネズエラ、エクアドル、ロシアあたりから発信され、金融ユダヤ人が支配する西側メディアの悪宣伝を破壊していく。誰が本当の悪者なのか、分かる人にはわかる時代です。
ウクライナ政変がユダヤ人マフィアの奸計を白日のもとに晒す。日本政府の金融ユダヤ迎合姿勢も鮮明になる。とても良い傾向です。
2014/5/11 22:06
【ロシアの声】より ベネズエラは、「クーデターによって」政権に就いたウクライナ政府の合法性を認めない。
(イタル・タス)
ベネズエラ外務省が10日、発表した。 ベネズエラ外務省の声明では、「ベネズエラ政府は、米国と北大西洋条約機構(NATO)の支援のもとでクーデターを引き起こし、ウクライナ国民の結束と平和、ならびに全ユーラシア地域の安定性を危険にさらした強制的なプロセスを否定する」と述べられている。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_11/272244354/
なんかねえ
エクアドルよ、世界を救いたまえ
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
ユーゴスラビア、ボスニアヘルなんとか、サラエボのオリンピック競技場が墓場になった、スナイパー、民族浄化・・・。紛争の勝利に効果を発揮したのが“戦争広告代理店”だった。事実ではなくて宣伝が上手なモノ勝ち。 |
あのねあのね
2014/05/13 10:50 |
投票結果でっちあげを指示…電話内容が公開
ウクライナ東部で州の事実上の独立を求める住民投票が11日に行われ、90%近くが賛成したとする結果が発表された。
これに対して、ウクライナの暫定政権側は「悪意のある茶番だ」と指摘。
さらに、投票の6日前に傍受したとされる、ある音声を公開した。
これは、ドネツクにいる親ロシア派団体のリーダーがロシアのモスクワにいる愛国主義団体のリーダーと電話で話しているもので、投票結果をでっちあげるよう指示した内容だった。 ロシア愛国主義団体リーダー「(住民投票を)取りやめてはいけない。もう怖くなったと判断されてしまう」 ドネツクの親ロシア派リーダー「いや怖くはない。ただ準備が整っていなくて実行できないだけだ」 ロシアの愛国主義団体リーダー「(投票結果は)でっちあげればいい。投票用紙を回収するなんてバカじゃないのか」 ドネツクの親ロシア派リーダー「分かった」 ロシアの愛国主義団体リーダー「『89%がドネツク人民共和国に賛成』と(結果を)書いてくれ」 実際に賛成は89%と発表されたが、公開された音声との関連は分かっていない。 ドネツク州での投票を運営した親ロシア派団体は、「不正をする必要がない。投票は国民が国民のためにやっているのだから」とコメント。
ウクライナの混迷がさらに深まることは避けられそうにない。
[ 5/12 19:07 NEWS24] |
い
2014/05/13 11:00 |
チャベス閣下の盟友、死す。
先月末、14年間のチャベス政権で国家情報部の長官を務めたエリエゼル・オテイザ氏が、4発の凶弾に倒れました。また一人の賢者を持って逝かれました。ユダヤCIAが飛ばした子飼いのトロツキー派による暗殺でありましょう。悔しいです。
◆ベネズエラ、前情報機関トップが射殺される
http://blog.livedoor.jp/intel_news_reports/archives/37853064.html |
心情くん
2014/05/13 13:13 |
IMFや○メリカ留学してカルト経済学に洗脳された者達やユ○金●ローバル企業が一部の者達だけに富が集まるようにして、庶民にお金が流れない仕組みを作り上げた。それに対して、チャベス氏が立ち上がり、元の正常な状態に戻そうと大活躍をしていたのですね。
まあ、当然ながらそういう所には、絶えずしいあいえいがおぞましいクーデターを起こしてきますね・・・・ |
さいれん
2014/05/14 01:09 |
<西沙諸島問題 米が電話会談で中国批判>
~華報道官は「アメリカは、海に関する問題について、一連の誤った言論でいくつかの国の危険で挑発的な行為を助長している」と述べ、南シナ海で中国と東南アジアの一部の国々との緊張が高まっている背景には、アメリカの言動があるという認識を示し、強く批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014410821000.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140513-00000073-nnn-int
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/45186-米国務長官、南シナ海の中国の行動に懸念
<南シナ海問題 中国・王毅外相「アメリカが挑発行為を助長」>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140513-00000521-fnn-int
<中国をけん制? フィリピンと米国が新軍事協定を結ぶ狙いは>
http://thepage.jp/detail/20140513-00000017-wordleaf |
リッキー
2014/05/14 02:07 |
シリアも勿論のこと、中東や南米も次々と覚醒を促して全世界の人達が悪の根源は一体何かに気付く時が近い筈です。偽情報に踊らされてミスリードされる時代に終焉を迎える日を心待ちにしていますw |
ポテチン
2014/05/14 16:09 |