Richard Koshimizu's street speech in Shinjuku, Jun
<<
作成日時 : 2013/07/03 22:58
>>
ブログ気持玉 310 /
トラックバック 0 /
コメント 13
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
道行く人のハートを射抜く、すごいパワーの応援演説でしたね~!先生の生の声聴きに、早く講演会行きたいな。 |
お日さまこんちは!
2013/07/03 23:20 |
「人類と世界の良心を必ず守るべきです。」
(ベネズエラ マデューロ大統領)
TBS系(JNN) 7月3日(水)13時3分配信
ベネズエラ大統領「スノーデン氏守らなければならない」
アメリカの情報収集活動を暴露したCIAの元職員・スノーデン氏について、ロシアを訪問している南米ベネズエラのマデューロ大統領が「彼を守らなければならない」と述べ、亡命受け入れに前向きとも受け取れる考えを示しました。
「アメリカが世界を操るためにスパイ行為をしていることを29歳の若者が暴いたのなら、人類と世界の良心を必ず守るべき。スノーデンを守るべきです」(ベネズエラ マデューロ大統領)
マデューロ大統領は、アメリカを批判した上で亡命受け入れに肯定的とも受け取れる発言をしました。 (以下略)(03日07:49).最終更新:7月3日(水)13時3分
<マデューロ大統領の略歴>
2013年4月、ウゴ・チャベス大統領の死去後の大統領選挙を経て第54代大統領に就任した。
元バス運転手で、労働組合の代表などを経て政界入りした。その後、チャベスの下で頭角を現し、2006年8月から外務大臣、2012年10月からは副大統領を務めた。「チャベス側近の中では最も有能な行政官であり政治家だ」とも評される。
・「アメリカが世界を操るためにスパイ行為をしていることを29歳の若者が暴いたのなら、人類と世界の良心を必ず守るべき。スノーデンを守るべきです」(ベネズエラ マデューロ大統領)
(マデューロ大統領は、ベネズエラの侍です。素晴しい!)
日本ではRK独立党が、 「人類と世界の良心を必ず守り」、そして「正義は勝つ」と確信します。
|
hegelian
2013/07/03 23:39 |
>「アメリカが世界を操るためにスパイ
行為をしていることを29歳の若者が暴
いたのなら、人類と世界の良心を必ず守
るべき。スノーデンを守るべきです」
(ベネズエラ マデューロ大統領)
hegelianさん
2013/07/03 23:39
マデューロ大統領はスノーデン氏をベネ
ズエラに連れて帰るべきですね。
|
選管ムサシ
2013/07/03 23:58 |
海外の人々にも721不正選挙、そして世界の宝である日本国憲法第9条の行方に注目してほしいです。 |
さいれん
2013/07/04 00:55 |
ロシアに「ウゴ・チャベス通り」 ができたようです。
亡命を認めるには、各国それぞれの規定があるそうです。
例えば、亡命申請をしている者が、自国内にいる場合に限るとか、なかなか面倒なようです。
プーチン閣下はスノーデン氏に
、米国の利益を損なうような活動を止めるめるならば亡命を認めると提案したが、スノーデン氏はお断りしたそうです。
彼もなかなかですね。
|
ホームパイ
2013/07/04 01:01 |
<(傀儡)エジプト大統領の最側近、米・EUに軍隊出動求める>
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_03/117120195/
<エジプトの抗議者はモルシ独裁でオバマを非難>
~下の写真が示すように、エジプト人はオバマ政権が、前ムバラク大統領を倒した革命を企むことでの鍵となる役割を演じたという事実を、完全に認識しています。抗議者に握られる看板は、「目覚めろ米国、オバマはエジプトでファシスト政権を後援」、「オバマはテロリズムを支持」、そして「お前らのクソ野郎オバマは我々の独裁者だ」を含みます。看板はまた、エジプト駐在米国大使、アン・パターソンの役割を非難します。我々が以前強調したように、エジプトでの2011年の革命は、その組織が(CIAに繋がった)フリーダム・ハウスと全米民主主義基金(NED)のようなNGO機関によって支援された事を考えれば、草の根の蜂起からは程遠かった。~
http://www.infowars.com/egyptian-protesters-blame-obama-for-morsi-dictatorship
↓*事実です。
<エジプトでNGO関係者ら43人に有罪判決、米運輸長官の息子も>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000055-reut-n_ame
↑*「アラブの春」(傀儡設置)の扇動者。
~「The US, which backed the Egyptian regime change during the Arab Spring, has slammed the sentences handed to the NGO workers.」 ~
http://rt.com/news/egypt-ngo-workers-jail-227/ |
リッキー
2013/07/04 02:03 |
<エジプト大統領に近いイスラム系グループ、早期の大統領選挙を促す>
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96208220130703
<米、早期選挙を提案か=エジプト混乱で大統領に>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000024-jij-n_ame
<エジプト大統領、退陣要求を拒否>
~一方、自由エジプト党のメンバー、Mounir Fakhry Abdel Nour氏によると、反大統領派の統合組織「国民救済戦線」は組織の代表者としてエルバラダイ氏を選んだ。これとは別に、新たに結成された反大統領組織「6月30日戦線」も同氏を自分たちの代表にしたことを明らかにした。同戦線にはいくつかの青年政党が含まれている。~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000437-wsj-int
<エジプト>軍介入期限前にデモ隊衝突 緊迫の度合い強める
~反政権派は軍主導の暫定統治に協力する意向で、主要野党勢力「国民救済戦線」は2日、エルバラダイ国際原子力機関(IAEA)前事務局長を軍との折衝役に決めた。デモを呼びかけた市民団体「反乱」も新統治機構への参加を表明した。~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000079-mai-m_est
*(傀儡)エルバラダイの登場は要注意です。 |
リッキー
2013/07/04 02:03 |
<ボリビア大統領機が飛行拒否される、元CIA職員搭乗の情報で>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000052-reut-n_ame
http://rt.com/news/bolivian-president-plane-snowden-577/
http://www.presstv.ir/detail/311977.html
<ボリビア、欧州複数国の領空通過拒否で国連に申し立てへ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000064-jij_afp-int
http://rt.com/news/bolivia-un-complaint-plane-601/
<在ロンドンエクアドル大使館から盗聴機発見>
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_03/117118495/
http://rt.com/news/bug-found-ecuadorian-embassy-london-582/
<米国務省は630,000ドルをフェイスブックの「好き」に費やす>
http://rt.com/usa/us-state-department-facebook-likes-591/
<西側のイランに対する新たな敵対>
~プレスTVをはじめとするイランの衛星チャンネルは、一部の国にとって不都合な真実を正しく伝えているために、2012年1月から、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スペインの衛星通信運営会社の放送停止という激しい妨害行為にさらされました。~
http://japanese.irib.ir/news/本日のトピック/item/38366-西側のイランに対する新たな敵対 |
リッキー
2013/07/04 02:03 |
<グローバル戦争。 イランを標的にする、第三次世界大戦への準備 パートI:グローバル戦争>
http://www.globalresearch.ca/preparing-for-world-war-iii-targeting-iran/20403
<無人機は有人飛行機より10倍以上の一般人の死亡を起こす>
http://rt.com/usa/drones-death-casualties-civilian-558/
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/02/us-drone-strikes-afghan-civilians
<米欧FTA交渉、予定通り開始を=「信頼と透明性必要」―EU>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000018-jij-eurp
<ポルトガル外相が辞意、緊縮政策に反発 財相辞任翌日>
~1日には、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)による金融支援の下で改革を主導してきたビトル・ガスパール(Vitor Gaspar)財務相の突然の辞任が明らかにされ、選挙の前倒しを求める声が上がっていた。~ポルタス外相は辞表の中で、(国営企業の)民営化政策を推進してきたマリア・ルイス・アルブケルケ(Maria Luis Albuquerque)国庫庁長官を新財務相に指名した首相の決定に賛同できないと述べている。~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000019-jij_afp-int |
リッキー
2013/07/04 02:04 |
<ポルトガル、政治的安定取り戻さなければ信頼を失う=(ビルダーバーガーの)欧州委員長>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000108-reut-bus_all
<日欧EPAで「順調な進展」=協定案を本格協議―欧州委>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000175-jij-eurp
<【オーストラリア】日豪EPA、豪選挙後に持ち越し濃厚 ~TPP交渉を重要視>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000009-nna-asia
<日中外相、接触せず=遠い関係改善>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000155-jij-pol |
リッキー
2013/07/04 02:04 |
<中韓が自由貿易協定の交渉を推進、日米に対する「警告」に―中国メディア>
~米国は中国を仮想敵とし、内政から外交に到るまで中国の発展を極力妨害し、さらにはアジア太平洋回帰の重大な戦略を開始した。経済・貿易面で、中国は複数の自由貿易協定によるアジア自由貿易体を主導しようとしている。中国ASEAN(東南アジア諸国連合)自由貿易区は2010年より全面的にスタートされ、2012年5月には中韓の自由貿易協定の交渉が始まり、2012年11月には日中韓自由貿易協定の交渉が始まった。米国がこれに介入しないはずがなく、TPP(環太平洋連携協定)加入を宣言した。
米国は日本をTPP交渉に巻き込み、東アジア経済一体化の進捗(しんちょく)に全面的に介入し、これを主導しようとしている。米国はさらに裏から圧力をかけ、日中韓自由貿易区の交渉を妨害している。
日本は常に米国についており、米国のアジア太平洋回帰に積極的に協力し、自らその先鋒を務めている。~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000007-rcdc-cn
<食物と農業のウォルマート化>
http://www.globalresearch.ca/the-walmartization-of-agriculture/5336449
<オバマ政権が支持する環太平洋経済連携協定は、利益損失を理由に、大企業が国家を訴える可能性を増す>
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-cdae.html
<日本、交渉参加へ関門クリア=米公聴会、反対論は限定的―TPP>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000121-jij-n_ame |
リッキー
2013/07/04 02:04 |
<TPP公約の転換 政府自民に「裏切りだ!」 不安感広がる農家>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000175-economic-bus_all
<安倍首相、経済再生に全力=野党「アベノミクス」批判―9党首討論【13参院選】>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000104-jij-pol
<ネット選挙 中傷・デマを監視>
~東京都内のIT企業は政党の委託を受けて、インターネットへの書き込みの監視作業を1日から始めました。~
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015727821000.html
<政党のネット口コミ、自民党・民主党・共産党が上位に>
PR TIMESは7月2日、NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションとともに実施したネット選挙に関する調査の結果を発表した。~
PR TIMESは7月2日、NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションとともに実施したネット選挙に関する調査の結果を発表した。~
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/03/073/index.html |
リッキー
2013/07/04 02:05 |
http://youtu.be/Kx1d6YeV2uQ
|
yiwai
2013/07/04 23:41 |