| 
    
      愛知県津島市で、投票所は13箇所なのに投票箱は14個。このようなことはありえますか。 https://www.youtube.com/watch?v=JrvqRxeJ7Iw&feature=youtube_gdata_player 余分なひと箱は、期日前投票?それとも何らかの不正?諸氏のご意見を。  | 
| 
        
         | 
        
        
         | 
        
| タイトル (本文) | ブログ名/日時 | 
|---|
| 内 容 | ニックネーム/日時 | 
|---|---|
実は最初から投票所が14ケ所だったのです。間違って13ケ所と書いてしまいました。単純ミスです。決して不正など  | 
      
    野次馬 2013/07/29 11:59  | 
世田谷区で立会人した方、お疲れ様です。  | 
      
    れいちぇる 2013/07/29 12:06  | 
このリンクされているYouTubeの動画に入っていけませ!(笑)  | 
      
    A6M2b 2013/07/29 12:08  | 
小選挙区も比例も1箱だけ若干スペースを空けて置かれていますね。どういう意味なのでしょうか…?  | 
      
    otjj 2013/07/29 12:28  | 
津島ではなく名古屋市選挙管理委員会に問い合わせてみました。  | 
      
    なごやん 2013/07/29 12:31  | 
高松講演でも大将がこの話題触れてました。  | 
      
    うどん県 2013/07/29 12:37  | 
期日前投票分は各投票所毎に区分配送され、各投票所の投票箱に投票事務管理人が投函しますので、投票所の数と一致するはずです。 当然、入場受付簿(PCの場合もあり)には投票済の記述がなされ二重投票が出来ない仕組みとなっております(元市役所職員)  | 
      
    志士 2013/07/29 12:40  | 
http://www.city.tsushima.lg.jp/index.php?oid=3106&dtype=1000&pid=383  | 
      
    被爆地 2013/07/29 12:41  | 
期日前投票津島市役所と  | 
      
    被爆地 2013/07/29 12:49  | 
スレチかつ既出だったら御免なさい  | 
      
    ぬるぽ王国 2013/07/29 12:53  | 
失礼しました。不在者投票は封筒に保管、各投票所に分配投函されます。期日前投票は投票箱に入り開票当日に開箱なので期日前投票の箱と推測できます。  | 
      
    志士 2013/07/29 12:53  | 
津島市投票所一覧  | 
      
    マスコミは嘘をつく1号 2013/07/29 13:05  | 
投票用紙の筆跡なぜか「どれも似ている」 参院選開票所で録った動画が話題だが… (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/07/26180296.html?p=2  | 
      
    ウォナビー・カウボーイ 2013/07/29 13:08  | 
模範解答は「一つは期日前投票の投票箱です」ですかね。  | 
      
    あのねあのね 2013/07/29 13:46  | 
地元の選管に聞きました。  | 
      
    jcl  投票箱の数 2013/07/29 13:54  | 
投票箱を増やす?  | 
      
    麦茶 2013/07/29 14:10  | 
筆跡はわからないですね。実験として、dokudaminoheya's blogの愛読者で輿水先生のアドレスを知っている方、メモ紙に自民党と書いて写メールしてそれぞれの筆跡を見比べてみては?  | 
      
    模範囚 2013/07/29 14:18  | 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-00000050-mai-pol  | 
      
    A 2013/07/29 14:36  | 
角の投票箱が匂いますね。選挙区と比例区が、ともに14個って。。。  | 
      
    アンチ利己主義 2013/07/29 14:53  | 
>れいちぇる様 2013/07/29 12:06  | 
      
    プロフィア乗り 2013/07/29 14:59  | 
津島市警察署の電話番号と津島市役所のFAX番号アップ希望。公衆電話から警察へ告発し、コンビニから市役所へ告発状をファックスして警察署長へ届けさせ、同じFAXを警視庁長官警察庁刑事局長総務省本省NHK本社及び記者クラブメディア本社へ送信します。  | 
      
    通りがけ 2013/07/29 15:27  | 
流石に一目瞭然すぎる気がするのと期日前投票の投票箱がカウントされていないようなので、私も期日前投票のやつだと思います。  | 
      
    メタル金具 2013/07/29 15:29  | 
告発状を書く際には{幸せの和」&{凡例その一」を参考にしてください。荒れに書かれた全項目をクリアできない選挙はすべて公務員組織総務省選管が憲法99条に違反して内乱罪犯行を行った犯罪選挙なのですから。  | 
      
    通りがけ 2013/07/29 15:55  | 
あり得ます。余分と思われている投票箱は期日前投票の分です。  | 
      
    つよし 2013/07/29 16:15  | 
よく考えれば、あちら側の人で別の手口担当の方から見れば、期日前投票という点に気づかなければ仲間のミスだと勘違いし火消しと誤魔化しの行動を取りそうです。  | 
      
    メタル金具 2013/07/29 16:20  | 
通りがけ 様  | 
      
    津島警察署 YAMATOより愛をこめて 2013/07/29 16:42  | 
A様  | 
      
    ピーチパイ 2013/07/29 17:26  | 
14:36のAさん  | 
      
    麦茶 2013/07/29 17:41  | 
期日前投票分とか言い訳されても、ハナから怪しすぎて、信じろというのが「無理」。  | 
      
    ホームパイ 2013/07/29 17:49  | 
A様が進めてくださったこの記事  | 
      
    みつば 2013/07/29 18:13  | 
詳しく精査しないでコメントしてしまい申し訳ありませんでした。調べていただきありがとうございます。津島市の投票所13カ所+期日前投票1箱ということですかね。さすがに開票作業に入る前に箱数は確認しますよね。  | 
      
    B 2013/07/29 21:27  | 
介護老人ホームも代筆って事は・・・臭いですね。  | 
      
    Elint  2013/07/30 05:17  | 
町内の小さな投票所でも選挙区用に2個、比例区用に2個、計4個有りました。こんな小さな投票所で2個づつも?とも思いましたが、各3個以上の投票所もあるでょうから、市内全域だったら投票所の数の倍以上なくてはおかしいです。  | 
      
    津島市、変ですね。 2013/07/30 07:48  | 
>津島市、変ですね。様  | 
      
    メタル金具 2013/07/30 08:25  | 
>メタル金具  | 
      
    メタル金具 2013/07/30 08:53  | 
>津島市、変ですね。さん  | 
      
    マスコミは嘘をつく1号 2013/07/30 13:45  |