内 容 |
ニックネーム/日時 |
本当にナイスなポスターだと思います。
すり替え用投票箱が並んでいる写真は最高です。(笑)
ところで、
Yahoo!みんなの政治アンケート
【自民党の安倍総裁が衆参両院で第96代首相に指名されました。安倍新首相に期待しますか?】
(2012年12月26日~)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201212240001/
コメント欄にて、「期待する」のコメントは全員が
朝鮮創価エセ右翼ゴロツキwと思ってほぼ間違いなし。
「期待しない」でコメントした方々は極めてまともであり、非常に読み応えのある立派なご意見も多い。
コメント欄を「期待しない」だけに絞ってお読みになることをお勧めします(笑)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/comment/list?v=201212240001&s=newly&o=asc&i=2
ゲテモノ好きな方は、「期待する」だけに絞ったコメントも比較してみてください。
書いてある内容の雰囲気がぜんぜん違いますからw
|
S
2012/12/27 10:35 |
ポスターを見て悪魔がうなされています。。
米南部テキサス州ヒューストンの病院に気管支炎のため入院しているブッシュ元大統領(88)が、集中治療室に移されたことが26日、分かった。CNNテレビなどが同氏の報道担当者の話として伝えた。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000030-jij-n_ame
|
ヴィッツ
2012/12/27 10:40 |
おちゃのこSAISAIブログより http://saisai25.blog.fc2.com/千葉4区三宅雪子さんの得票率が開票の前半(開票率47.2%)では約五人に一人(得票率18%)が三宅さんに投票していたのに対して、後半ではその数が約五十人に一人!(得票率2.2%)に激減していた事が判明しました。不正選挙、データ改竄の有力な証拠となりそうです。 |
shima
2012/12/27 10:49 |
いいですね、これ。シンプルでなにより分かりやすい! いまノロにやられて動けないのですが、早速プリントだけはしておきます。近所のポスティング再開できるのはみそかくらいからかな…? |
マイケル
2012/12/27 10:58 |
http://www.youtube.com/watch?v=OAOwP4LjT9A
いよいよ、利久チャンが不正選挙の
裁判提訴に向けて、始動しましたネ‼
命がけの闘いになるやもしれません
が、日本全国の心情も含めた党員が
情報拡散という名の援護射撃を励行
することになるでしょう。
不正選挙の裁判訴訟は、日本國独立
の為の、登竜門と位置付けネット上
での第三次世界大戦の勃発です‼
|
リチャブロ日和
2012/12/27 11:15 |
どれも素晴らしい作品ですね!!
大量に印刷して拡散活動します。
自分にはスマホしかないので助かりました。有志の方に感謝します!
サイズ変更してポスティングしようかとも思いますが場所によっては禁止されているマンションもあるみたいなので調べてみます。
電信柱にポスターが犯罪なのは知らず、ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。 |
dragees
2012/12/27 11:27 |
http://www.jiji.com/jc/pp?d=pp_2011&p=201101-photo49
三原じゅんこさん、
初登院ですが、
こってりと、
しぼられた様子が、
その表情に。
なにも知らされて、
いなかったから、
あのツイッターに、
なったのでしょうが、
その不審を、
口にしない今は、
すでに、
不正選挙の、
一味です。
|
ニコチン
2012/12/27 11:35 |
こんな情報もあるけど、参考になるかな?
◆「棄権+無効票」=382議席分の最大勢力に(衆院選分析)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1748
今月16日に投開票された衆院選は、自民党が294議席を獲得して圧勝したが、裏側では、棄権と無効票を合わせた「白票の民意」が382議席分の最大勢力になることが、独自の試算から明らかになった。 小選挙区では300議席中288議席分、比例代表では180議席中94議席分に相当する。
59.32%という低投票率が「白票の民意」を押し上げた。
試算では、自民党はわずか43議席にとどまる。
一方で、382議席分の「白票の民意」をひっくり返すためには、95%という義務投票レベルの投票率が必要になることもわかった。
#はてさて、不正が無かった場合の試算なら如何に?・・。 |
K/T
2012/12/27 12:15 |
年末ギリギリになると思いますが広島市の中心街(本通)でビラ配りしようかと考えています。広島のヒマな方、一緒にしませんか! |
さあ
2012/12/27 12:29 |
素晴らしい!!色んな所に置き忘れまくりまーす!!!! |
五里
2012/12/27 12:35 |
各道路の道路管理者や屋外広告物の条例に従って、ポスターを貼る場所やポスターの大きさや方法を調べて貼ると良いと思います。許可が必要か不要か各自治体によって違うようです。
ポスティングも「チラシ投函禁止」と書かれているか確認した方が良いみたいです。
以上、参考まで。
|
AKB板野は昔の安室に似ている気がする
2012/12/27 12:39 |
もうポスターコンテストを行って、小中学生年齢を問わず募集してはいかがでしょうか?月間最優秀賞には書籍やTシャツ贈呈で。もちろん自由にダウンロードして印刷可能です。不正選挙AA(アスキーアート)も某巨大掲示板には効果的です。
|
palm4
2012/12/27 12:48 |
本当にナイスなポスターだと思います。
すり替え用投票箱が並んでいる写真は最高です。(笑)
ところで、
Yahoo!みんなの政治アンケート
【自民党の安倍総裁が衆参両院で第96代首相に指名されました。安倍新首相に期待しますか?】
(2012年12月26日~)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201212240001/
コメント欄にて、「期待する」のコメントは全員が
朝鮮創価エセ右翼ゴロツキwと思ってほぼ間違いなし。
「期待しない」でコメントした方々は極めてまともであり、非常に読み応えのある立派なご意見も多い。
コメント欄を「期待しない」だけに絞ってお読みになることをお勧めします(笑)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/comment/list?v=201212240001&s=newly&o=asc&i=2
ゲテモノ好きな方は、「期待する」だけに絞ったコメントも比較してみてください。
書いてある内容の雰囲気がぜんぜん違いますからw
■12/27 10:35投稿済みですが、
RK先生が非承認のご判断であれば
非承認でまったく構いませんm(_ _)m |
S
2012/12/27 13:07 |
病気で寝てたら閃いた。むかし金曜のプロレス中継で、世界一強いアントニオ猪というオヤジさんがいてえらく目立ってました。あれ、使えませんか? つまりテレビの生中継に「リチャード・コシミズ 不正選挙」というボードを持って乱入するのです。なに、何度か画面上に映りさえすればいい。必ずや都市伝説と化し、覚醒者も増えるのではやないでしょうか。 |
マイケル
2012/12/27 13:10 |
世界人類が平和でありますように
ご自分の都道府県の選挙結果を分析してみましょう。
都道府県選挙管理委員会ホームページ一覧
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/index.html |
山口 太郎
2012/12/27 13:39 |
ネカフェから失礼します。
どの作品もインパクトありホント素晴らしいですね!。
昨日、それまでの作品を印刷し新刊本に挟んで知人に進呈したり、マジで公衆トイレのフタの上に置きまくりましたが、プリンターのインクの減り方が半端ないので、シンプルなこの作品が良いのではないかと存じます。 |
心情K
2012/12/27 13:39 |
新人のこのかた
ブログに誇らしげにブッシュとの写真貼ってあります。
どなたか上手に教えてあげてくださいませんか。
多いんでしょうね、こういう何も知らない党員が。
困ったものです。
http://nagasakayasumasa.mie1.net/c13551.html |
稲の香り
2012/12/27 14:53 |
米国の危機を救うあべし危機突破内閣
米国の危機を救うため日本のお金と命を差し出すあべし危機突破内閣、米国のためなら暴走します、あべし危機突破内閣です
|
az
2012/12/27 18:56 |
道端に停めてあるチャリのカゴに、片っ端から入れて歩くか。 |
PEPPY
2012/12/27 21:06 |
素晴らしい作品ですですね。マスゴミと自滅党、維新、石原はダンマリを決め込むのか?もう、不正選挙はバレバレですよ。あべしのテレビに映る姿は米国産腹話術人形です
|
az
2012/12/27 22:24 |
宇都宮けんじ氏の名誉のために、そして東京都民の明日の幸福のために
都知事選挙が、不正選挙であったという裁判を起こすにはどうしたらよいのか。
有権者として、東京地裁に裁判を起こしたいけれど、
未来の党のヒーロー藤島利久さんのような立候補者と違い、
単なる一有権者は、嘘に決まっている猪瀬大勝利を無効だと
裁判を起こせるのだろうか。
私は油性サインペンではっきりと投票用紙を書いたから、
どんなにたくさん投票用紙があっても、自分の筆跡はすぐにわかる。
選挙管理委員会に電話をして、
「サインペンで書いたのは、少数派だから、
私は自分の投票用紙がどうなってしまったのか、知りたい、見たい」と
言ったら、
「サインペンで書く人など、他にもいる。裁判を起こさないと見せられない」
と、「指導課」の男性に言われた。
石原都政13年半の継承か否かが問われた選挙に、宇都宮けんじ氏が
猪瀬副知事に敗れたのではない。本当は勝ったのだと思う。
私と一緒に原告団になって下さる方はいらっしゃいますか。
3名くらいがいいかなと思います。
3人寄れば文殊の知恵ですから。
|
猫旅館女将
2012/12/28 22:33 |
戦いましょう。是非協力させて下さい。
自分、rk理論を唱え続けた結果、現在無職です(笑)
皆様、分量は気を付けて下さい。用法、容量を気を付けてこそ、世界平和が実現できるものだと思います。
猫旅館女将様へ
ステアド希望 |
横須賀住民改め埼玉羽生市住民
2012/12/29 02:14 |
どうやらコメントできないのは、
IPアドレスというよりも、
本文に何らかのキーワード(NGワード)があって、
それに引っかかるとスパム扱いされるように思います。
「IPアドレス+NGワード」
で引っかかるのかもしれません。
|
考え中
2012/12/29 13:20 |
投票率が低いのを
「若者が投票に行かないからだ」
(何歳までが「若者」なのか知りませんが)
みたいに言われますが、実際のところ
今回の衆院選(第46回)の年代別投票率は
まだ公表されていません。
前回(第45回)までのはあるのですが。
財団法人 明るい選挙推進協会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/071syugi/696/
参考
http://okfn.jp/tag/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%8E%87/ |
考え中①
2012/12/29 13:44 |
投票率が低いのを
「若者が投票に行かないからだ」
(何歳までが「若者」なのか知りませんが)
みたいに言われますが、実際のところ
今回の衆院選(第46回)の年代別投票率は
まだ公表されていません。
前回(第45回)までのはあるのですが。
財団法人 明るい選挙推進協会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/071syugi/696/
参考
http://okfn.jp/tag/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%8E%87/
河野太郎さんはブログで年代別投票率を
公開していますが、元のデータが分かりません。
http://www.taro.org/2012/12/post-1290.php
二宮町のサイトにも載っていないようです。
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/gyosei/senkyo/senkyo.html
これはさすがに票数や投票率はごまかせても、
年代別での捏造データを作成するのは
難しいからではないでしょうか。
公表したら矛盾がわんさか、なんてこともありうる。
不正がなければ、データなんてすぐ出せるはず。
私はネット検索があまり得意ではないので、
ちゃんと探せばあるのかもしれませんけれども。
*このコメント投稿したら、
「書込みされたコメントはコメントスパム判定により制限されました。」
という表示が出ました。
こういう場合、コシミズさんに伝えたい情報があったら
メールすれば良いのでしょうか。
rickoshi@fine.ocn.ne.jp
|
考え中
2012/12/29 13:52 |
だめです。投稿されません。
コシミズさんに直接メールするかもしれません。
rickoshi@fine.ocn.ne.jp
BIGLOBEに問い合わせか。
|
考え中
2012/12/29 13:57 |
あれっ、投稿されてたんですか?
どうしてスパム扱いされるんでしょうね。
コメント重複など、申し訳ありません。
河野太郎さんのブログより
http://www.taro.org/2012/12/post-1290.php
以下転載↓
今回の総選挙の年代別投票率です。
手元にある二宮町の数字ですが、典型的なデータではないかと思います。
20歳代 41.97%
30歳代 48.88%
40歳代 57.73%
50歳代 66.92%
60歳代 76.78%
70歳代以上 67.10%
合計 62.21%
二宮町の投票総数は15605票、そのうち在外投票が6票あり、それを除くと15599票。
その中に占める年代別の票数の割合は
20歳代 7.2%
30歳代 10.8%
40歳代 15.5%
50歳代 15.6%
60歳代 24.3%
70歳代以上 26.6%
合計 100%
この状況で社会保障の世代間格差の議論が始まります。
真の政治主導が問われます。
転載以上↑
|
考え中
2012/12/29 14:28 |