内 容 |
ニックネーム/日時 |
私も今回の選挙は大きな違和感を感じています。不正選挙を暴いてください!
心からやり直しを願っています。応援してます。 |
家族四人で未来に投票した人
2012/12/19 15:28 |
戦争準備内閣の真骨頂
■桜井よしこ氏を閣僚に登用も 26日、安倍内閣発足へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/18/kiji/K20121218004800890.html
自民党は17日、幹部が党本部で協議し、首相指名のための特別国会を26日に召集して同日中に安倍新内閣を発足させる方針を決めた。
官房副長官には加藤勝信総裁特別補佐(衆院)、世耕弘成政調会長代理(参院)を軸に調整。安倍氏は党本部で記者会見し、石破茂幹事長を続投させる考えを正式に表明した。党執行部では高村正彦副総裁を留任させる。党内では小泉進次郎衆院議員を青年局長からさらに重要ポストで起用する案も浮上。閣僚には小池百合子元防衛相ら複数の女性の起用や、ジャーナリストの桜井よしこ氏(67)ら民間人の登用も取り沙汰されている。 [ 2012年12月18日 06:00 ]
どうなっちまうの~ |
山口乙矢
2012/12/19 15:56 |
零細企業の作業場のサッシに「創価のポスター」。
車庫付き建売住宅の壁に「創価のポスター」。
麻薬ビジネスやサリン事件に関与疑いのある邪教の信者の皆さん。
騙されている方々には、不正選挙をきっかけに覚醒して頂きたいものです。
|
カナディアン
2012/12/19 16:00 |
今まで考えもしませんでしたが、なぜ投票所に監視カメラが設置されていないのでしょうか?
ロシアの大統領選では不正選挙対策に、監視カメラを導入したそうです。さすがプーチン。
|
ロシア大統領選に向けて投票所に監視カメラ
2012/12/19 16:05 |
民主党で、地震はおきるし、竜巻はおきるし、景気はどん底にしておいて、
自民党で景気を良くして、景気が良ければ、それでいいじゃないかって雰囲気になるようにして、
不正選挙にも協力させないようにしているのでしょう。
そうしているうちに、着々と次の段階へ進んでいくのでしょう。 |
4
2012/12/19 16:07 |
危険なのは"忘れてしまう事"です!!!皆さん絶対に12.16事件を風化させないように!!!悲しい話ですが私の周りのB層たちは3.11や原発事故の事すらすっかり飛んでしまっているようです。
今すぐ何とかしなければならないのは堕落した若者だと思っています。街で、電車で。四六時中スマホに没頭し、うつむきながら歩行し他者の進路を妨害してくるドB層。何を見ているのかとチラ見すればやれAKBだとかエロサイトだとか…オンラインゲームだとか。20代をいかに覚醒させるかでしょう。
父が会場の管理をしていますが、来る人来る人みんなお年寄りです。田舎の年寄りたちは皆自民党に入れているのです。昔から変わりませんそれが現実です…。あ、ちなみに創価の人たちは会場までバスでの送迎つきだそうですw
長年にわたりテレビ+ゴミ売り漬けになっているお年寄りを覚醒されるのは困難ですので若者をどんどん覚醒させていきましょう~!
|
登美彦
2012/12/19 16:10 |
ガンガン行ってください   |
ヒデリン
2012/12/19 16:13 |
前回の衆院選でも不正と思しき結果が見受けられましたが極一部分。しかし今回は全国的。こんなことは組織ぐるみでしかできない。やはりそうか、創だったの価。
ロシアは不正をしないのに日本は米国同様平気で不正をやる。アジアの恥世界の恥。もはや諸外国に顔向け出来ません。日本は国際社会から信用されないなどとマスゴミがよく言うがその責任の大部分はマスゴミ自身に在り。恥を知れと言いたい。
不正のないロシア大統領選挙で執拗に不正を追及した惨刑カルトは何故衆院選の不正は追及しない。プーチンを誹謗中傷したプッシーライオットを擁護して真に危険な安倍政権を批判する我々国民は何故無視する。
エ゛~~っ!?反中カルトの最右翼根暗いよしこも出動ですか?
メーソンと統一・創価の違いだけ。もはや日本版P2政権。 |
戌
2012/12/19 16:21 |
連投失礼します。
やっぱりCFR関連企業の
自書投票用紙読取機に細工なのかな?
当方が投票した、投票所は6時で閉鎖されたし
投票所の係員が普段の倍いたし、何か変だな! |
山口乙矢
2012/12/19 16:21 |
先ほど、指圧治療院へ行ってきましたが、
先生の話では、選挙前に治療にきた、おばあちゃんは
自民には投票しないと言った人がほとんどと言ってました。
先生も家族で午後1時ころ、投票所の小学校では
駐車場がいっぱいで、駐車できないかと思ったと
そして、未来に投票したそうです。 |
MORI
2012/12/19 16:40 |
東京株、1万円回復=円安、米株高で8カ月半ぶり
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012121900152
19日午前の東京株式市場は、円安や米国の株高を背景に、主力株を中心に買いが広がった。日経平均株価は3日続伸し、取引時間中としては4月4日以来8カ月半ぶりに1万円台を回復。一時は前日に比べ137円92銭高い1万0060円93銭まで上昇した。
外国為替市場で円安が進行し、企業業績が上振れするとの見通しが台頭。さらに、安倍晋三自民党総裁が日銀に2%の物価目標の設定を要請したことなどで一段の金融緩和への思惑に加え、大型の補正予算を通じた景気対策も見込まれることから、幅広い銘柄が値上がりした。
日経平均は4月以降、欧州不安や日中関係の悪化などを背景に、8000円台で低迷していた。しかし、衆院解散で政権交代に対する期待感が高まると、日経平均は急上昇。衆院選の自民圧勝を受け、一気に1万円台に乗せた。(2012/12/19-12:20)
1万円台を回復した日経平均株価と1ドル=84円30銭台を示すボード=19日午前、東京都港区の外為どっとコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012121900152&p=0121219at14&rel=pv |
万人斬り
2012/12/19 16:42 |
誰か映画撮ってくれないかな~
「その選挙、不正につき」
北野監督では無理なんで周防さん、よろしくお願いします。
|
萌
2012/12/19 16:47 |
だいたいねえ、創価学会は庶民の味方じゃなかったですか?増税に賛成とは何事ですか!
週刊金曜日にも載っていたけど、今年池田大作先生は原発は速やかに廃止方向にって、おっしゃったのですよ。原発をずーっと続けようとしている自民党とくっついた公明党は応援しちゃダメですよ。公明党は見捨てて、未来の党を応援してくださいね!
http://twitter.com/fujinamicocoro/status/248107038440292353/photo/1
|
peco
2012/12/19 16:48 |
開票作業大幅遅れ - 投票者数確定に手間/奈良市選管
http://www.nara-np.co.jp/20121218091737.html
和歌山市/市選管の開票開始遅れる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/elc12121706350209-n1.htm
1区の新宿区、3区の大田区、13区の足立区、18区小金井市 東京20区武蔵村山市開票作業遅れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1700T_X11C12A2CC0000/
熊本市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2012syuin/kiji/main/20121217/20121217_0044.shtml
平和会館での改竄作業に手間取った地域を挙げてみました。 |
ローランドナー
2012/12/19 16:51 |
あらんことか、わたくしに天の声が:
「ひょっとして、由紀夫さんは選挙の不正操作を事前に知らされていたからどこの党にも入らず議員を辞めた。」
とお告げがありました。
|
yiwai
2012/12/19 16:56 |
>内部から、告発が始まる予感です。
「高位の不正工作関与者が 内部告発すれば
今回の選挙結果を覆すことが出来ます
それどころか この国の有り様を一挙に変え
てしまう事でしょう」 (某ブログより引用)
学会員さま
歴史に残る偉業を 成しませんか
|
ななほ
2012/12/19 17:00 |
コシミズ先生の記事、リツイートさせて貰っていますが、20分位前から何度やっても出来なくなっています。(>.<)
|
リコピン
2012/12/19 17:00 |
スレチで失礼します。
こんな選挙結果と矛盾した記事をぬけぬけと載せるマスゴミ。
《消費税増税反対77.8% 仙台市民対象モニター調査》
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121219t13024.htm
東日本リサーチセンター(仙台市)が仙台市民1000人の消費者モニターを対象に1 0月中旬に行った景況調査によると、消費税増税に「反対」との回答が「どちらかといえ ば反対」を含め77.8%に上った。増税による生活への影響は「ある」「ややある」が 合わせて93.3%に達した。 増税には「反対」が31.5%、「どちらかと言えば反対」が46.3%。理由(複数 回答)は「家計が苦しくなる」(71.5%)「国や政治が信頼できない」(51.8% )「財政支出を抑えるのが先」(50.1%)などが挙がった。 「賛成」は4.0%、「どちらかと言えば賛成」も18.0%にとどまった。
(以下略)
※河北新報 2012年12月19日水曜日
2ヶ月前の調査でこれなのに、増税反対である未来の党に票があれだけしか入らないないワケないだろ!
新聞記者さん、そんな異常な選挙結果を追究してみようとは思わないのですか? |
酢味噌
2012/12/19 17:14 |
畑の近所のおばあちゃんが創価だから話聞いてみます。さすがコシミズ情報網はすごいですね。どんどん情報が上がってくる。
さらにB層覚醒へ拡散していきます。
ところで、選挙後は政治関連の番組でテレビはにぎわってたのに3日たつとパタリとなくなりました。
選挙から意識をそらさせろという指示でしょうね。
確かに、疑惑の熱が冷めないうちに打たなければという気もしますが、焦らず急げというやつですね。特に、みなさんお身体は壊さないようにb |
グローバル小作人
2012/12/19 17:15 |
エラーが出てなかなかコメントできませんでした。
私の投票所の投票箱が3つしかなく、「最高裁判官国民審査」と「比例代表」の用紙が同時に渡され、1つの投票箱に2枚入れるシステムでした。
これってありでしょうか?
他にこんな投票所はありますか?
やはり都知事選と重なったせいで、「すり替え箱」が足りなかった為でしょうか?それとも不正をしやすくする為に、わざと1つにしたんでしょうか?
私は10時半頃投票に行ったのですが、長蛇の列で15分ほど待ちました。こんなことは初めてです。
小さなお子さん連れのご夫婦の方々もいつもより多く見受けられたように思います。
主人は前日に忘年会で新宿に行ったのですが、宇都宮けんじさんの応援団が演説していて(ご本人はいらっしゃらなかったようですが)、凄い人だかりで若い方々も真剣に耳を傾けていたそうです。大学生も組織連を作って応援していたようで、時代の流れを感じてとても嬉しかったと申しておりました。
その話を聞いてユーチューブでチェックしたら、同じ場所で時間差で蓮崩と野田豚の演説画像があり、話を聞かないヤジの嵐のひとだかりでした。 |
東京19区
2012/12/19 17:19 |
リツイート、何度も何度もしつこくやったらやっとできました。
ちなみに、この記事だけが、なかなかリツイート出来ませんでした。
コシミズ先生、沢山の圧力や嫌がらせに負けないでください。
心より応援しています。
私も小さいことしか出来ませんが、少しでも不正選挙、裏社会のこと、まだ知らない方に伝わるように努力してゆきたいです。
先生の記事も沢山リツイートさせて頂きますね。 |
リコピン
2012/12/19 17:20 |
そういや投票所の作業をしてる連中の数がやけに多かったですね。投票が終了後、会場に鍵をかけて一部を書き換えてるのでしょうか。配送の途中で投票箱をするかえるとしても人員が必要ですからね。
選管に質問したとしても、効率化のためとしか答えないでしょうが連中の正体が気になります。 |
mirai
2012/12/19 17:35 |
バトンルージュ・ハロウィン殺人事件から20年。乱射は続くよいつまでも。
英語とアメリカ文化が大好きな母親が息子をAFSプログラムに乗せた中での出来事。同じプログラムで留学した私の同級生、先輩が、帰国後「そうか」に入る理由が謎であったが、RK理論を知ってから総ての疑問が氷解した。60年代、世界中から高校生を集め、ホームステイさせるアメリカの太っ腹ぶりに驚いたが、長期的な展望で親米派を養成していたわけだ。年間3万人もの市民が銃で死ぬ野蛮国に立ち向かう母親も立派だが、ホワイトハウスに招いて慰めたクリントンのパフォーマンスも、いつものことながら、ええ格好しいの国ならでは だ。この度、服部夫妻はバトンルージュの名誉市民になったそうだが、大変めでたい。アメリカには、わが国にはない銃が使える特権がある。いまのところ・・・・・
あとは言うまい。 |
南沙織17才私67才
2012/12/19 17:41 |
既出ですが、
秋田、岐阜で職員寝坊=開始遅れ、有権者帰宅【12衆院選】時事通信12月16日(日)14時23分配信
秋田市と岐阜市の投票所で16日朝、衆院選の投票用紙などを自宅に保管していた市職員が寝坊し、投票開始が遅れるトラブルがあった。~秋田1区の御野場中学校の投票所では、選挙人名簿と投票用紙計5700枚を保管していた40代の男性主席主査が、午前6時半の集合時間になっても現れず~~
~岐阜1区の三輪南第2投票所でも、選挙人名簿と投票用紙計4500枚を保管していた男性副主幹(49)が寝坊して遅刻。~~
国政選挙の大切な「無記名の投票用紙」が、「個人宅」に「数千枚」も保管されていること自体、不正をしてくださいと言っているようなもの。
「低投票率、低投票率」と言って、自分たちの自由に書き込むことのできる札数を、増やしていたとしか思えません。
お札と違って、簡単に刷れる投票用紙。
あらかじめ、大量に特定の候補者名を記名しておくことなど、造作も無い事なのでしょう。
あとは、入れ替えるだけ。
創価タクシーで輸送?
|
穂咲青二才
2012/12/19 17:42 |
>桜井よしこ氏
>山口乙矢
>2012/12/19 15:56
「櫻井よしこ=世日クラブ=世界日報=統一協会」
2011年5月27日に行われた世日クラブ元会長・杉本儀一の弔辞を読んだのは櫻井よしこ。
2012年4月12日に、世日クラブの設立30周年記念の講演会を行っていたのは櫻井よしこ。
インターネットで検索すれば、これらの情報は証拠付きですぐに出てくる。
合同結婚式に祝電を送った総理の内閣に、「世界日報」広告塔のジャーナリストが入閣する。まさに、「壷売り内閣」そのもの。日本政治がCIA朝鮮カルトに蹂躙されている。 |
久我遼介
2012/12/19 17:55 |
投票用紙は、
任期中はのこすのですし、
それなら、
投票のときには、
カーボン紙を持参し、
いちまい、
写しをとって持ち帰る、
これからは、
そうするべきです。
|
ニコチン
2012/12/19 17:55 |
子供が居ない安倍晋三、子供が居ない櫻井よしこ。自分は戦争に行かないし、子供が居ないから子供を失う親の気持ちも理解出来ない。
子供手当てを出さないで空母を買えby櫻井よしこ。
コイツ頭大丈夫か? |
あのねあのね
2012/12/19 18:34 |
その1:
東京一区の投票箱を運んだ人から、話を聞く機会がありました。
正直言って、私は、投票箱が民間タクシーで運ばれているのを聞いて、びっくりしました。
長年思い描いていたイメージが、黒塗りの公用車で、仰々しく、政府の職員の人が、大切に運ぶと思っていたからです。
なんのことはない、普段、酔っ払いとかを乗せている、普通の民間タクシー会社が、投票場に8時に来て、投票箱を乗せているそうです。
今朝、たまたま乗ったタクシーの運転手が言ったことをまとめると、こんな感じ:
8時に投票会場にタクシー5台集合して、それぞれのタクシーのトランクに投票箱を入れる。
(もし、7時に終了してしまっている投票場は、車が車での1時間、密室空間で、書き換え作業が可能ということかしら)
運転手の隣は、必ず警察官が乗って、後ろの座席には、投票所で働いた人を乗せ、まず、開票場所へ行く。
(そこまでですでに、10分や15分は経過しているはずだから、8時に当確発表はできないはずよね)
開票場所(港区の場合は大きな体育館)に到着すると、運転手は、車から降りないで、自分の目の前にあるボタンを押して、トランクを開ける。
開けたトランクから、ゼッケンをつけたお兄さんたちのうちの一人が、投票箱を取る。
(運転手は、投票箱を取った人の顔を見ていない)
警察官は、助手席に座ったままで、車外に出ない。
(警察官も、投票箱を取った人の顔を見ていないから、誰が取ったのか、わからないなんて、信じられない)
つづく |
猫旅館女将
2012/12/19 18:34 |
開票作業の見学に行ってきましたが、入口とおぼしき場所から会場に入ろうとガードマンに「ここいいですか~」と尋ねると「どーぞー」の返事。
会場に入ろうとドアをガラス戸を開こうとしたら、目の前が開票中のテーブル。「ここは入ってはいけないエリアでは?」と思い、ガードマンに「見学ですけど、本当にここ入っていいんですか?」と尋ねると2,3分上司と無線でやり取り後、「見学の方はあちらの扉から」と指示を受けました。
なんだ、何も尋ねなきゃ、部外者でも簡単に投票会場に入れちゃうじゃんと驚いた。このいい加減さ。
ちなみに見学者は私たった一人だけでした。 |
へべれけ
2012/12/19 18:42 |
前回の参議院選挙では消費税増税を推進する民主党が負けた、というシナリオで誤魔化せましたが、今回は誰も騙せないでしょう。
消費税増税を推進している党は必ず選挙で負けます。
不正選挙でない限りこの傾向は覆りません。
|
正義
2012/12/19 18:55 |
投票用紙に、ちょこっと落書きしましたから、
私の投票用紙はすぐにわかります。
また市川市は、ボールペン採用とこちらのブログで
紹介されていたようですから、
市川市の集計結果は、サンプルになるかもしれませんね。 |
私は、投票用紙に暗号書きました。
2012/12/19 18:56 |
続きですが、国政選挙当日、朝寝坊するようなルーズな一般人が、投票用紙を大量に自宅で保管しているなどという事を、全国的に行っていたとは正直、思いもよりませんでした。
世間知らずでした。
三原じゅん子氏の証言のように、出口調査では厳しい状況だった自民党が、開票時には圧倒的な得票数となった事の謎は、半分解けた様な気がします。
真面目に投票した票が相当数抜き取られ、あらかじめ用意されていた、自民票が大量(棄権票分の40%~50%程度)に混ぜられて濃度を増した、という事が考えられます。(手口が一つとは限りませんが。・・猪瀬はこの手かも。)
しかし、不可解な事は、自民党と公明党の比例区票が異常に少ない事です。(THE WALL STREET JOURNAL 12/17 8:18pm 比例区での自民支持は限定的参照)
2009年、民主党に惨敗時、比例区で1880万票だった自民党は、今回小選挙区では圧勝したにもかかわらず、比例票では220万票減らし、1660万票にとどまった。
公明党も、今回の比例区は711万票で、前回の805万票からさらに94万票減だ。
比例区票の融通をする自・公は、比例区においては、前回の民主旋風の時よりも、さらに票が取れていないのだ。
小選挙区での圧勝に反比例している、自・公の比例区での減衰ぶりは、統計学上で説明できるのだろうか?
勝たせる人間と落とす人間を、比例名簿の影響をなるべくうけないよう、具体的に絞った結果なのだろうか?
もう少し考えてみます。 |
穂咲青二才
2012/12/19 19:20 |
つづき 2:
投票箱を手にした人は、そのまま、開票場へと行くのだが、実際には、階段を上ったり、廊下を歩いたり、結構、距離があるけれど、その途中のところに、警察官がずらりと立ち並んでいたりはしない。
(投票箱を持った人が、お手洗いに入ったり、裏口から出て行ったり、体育館のどこへ行っても、誰もわからないみたい。
本当は、車のトランクから投票箱がちゃんと、開票会場に運ばれていることを確認するために、
警察官が、車から開票会場まで同行するとか、途中の順路に配置されて、監視しているかしないといけないのに、
トランクから投票箱が消えたら、もう、お仕事終わり、出発進行というのはどうしてでしょうか。
職務怠慢というより、余計なことをしなくていいシステムがつくられているわけ)
タクシーの運転手は、後部座席の人たちを家に送り、警察官を東京タワー横の愛宕警察へ送って行ってお仕事終わり。
タクシーの乗車運賃金額は、実際に移動した距離や時間に換算すると、かなり高めに制定してあり、一定料金なので、早く終えても、金額は同じなので、とても割りの良いお仕事なので、喜んでいた。
(実働にして、多分1時間くらいの仕事だと思うけれど、この時間帯だけ、日本全国のタクシーが全部動員されて、町から一般客用のタクシーが消えるのだけれど、わずか、1時間のことだから、誰も気がつかないかも)
つづき |
猫旅館女将
2012/12/19 19:22 |
つづき 3:
タクシーの運転手の話を聞いているうちに、今まで、疑問に思っていたことが、どんどん見えてきた。
東京1区未来の党のサポーターをしていた私は、日曜日から月曜日の昼まで、泣いて暮らしていたけれど、今日、なぜか、神様のご配慮で、東京1区の投票箱運び屋さんとお話ができて、よかった。
そうか、やろうと思えば、いくらでもできるということが、よくわかった。
まず、係員が、投票箱を自宅に持って行っている事実。
家から持ってきた投票箱に、すでに係員が徹夜で書いた投票用紙が、入っていなかったか、確認したのでしょうか。
しないで、そのまま、どんどん上に一般投票用紙を継ぎ足していったら、実際に投票場へ来た人より、
投票用紙の方が、多くなってしまう。
投票所を朝7時に会場しないで、遅く開き、夜は早めに閉める。
そうすると、終了時間8時定刻に、タクシーが投票用紙を取りに来ても、余裕で書き換えや、破棄、
入れ替えなどの作業が可能になるから、投票場を早く閉めれば閉めるほど、作業が楽になる。
そこで、知りたいのは、8時より前に投票場を閉めたところは、すべて疑いを持たれても仕方ないかも。
実際に、何県の何市のどこの投票場が、定刻より早く閉めたのか、一覧表をつくる作業をしたい。
そうすると、見えてくるものがある。
まず、ここの段階でやられているのだと思う。
|
猫旅館女将
2012/12/19 19:26 |
つづき 4:
次の問題は、胸にゼッケンをつけた多くのお兄さんたちがひしめいている、開票会場の建物前。
開けられたタクシーのトランクから、誰でも、投票箱を手にできるということが問題。
どうして、警察官は、助手席に座ったままなのかしら。
選挙のたび、毎回警察は、座ったままで、誰が、トランクから投票箱を出しているか確認していないとのこと。
私なら、車外に飛び出し、投票箱を手にするおにいさんの身分証明書をスキャンし、デジカメで顔写真を撮り、
開票会場まで随行するけれど。
電話一本で無線で呼んでくれるかなり大手のタクシー会社だけでなく、かなり小さな会社まで(あるいは個人タクシーまで)
みんなが動員されないと、全国にある投票会場になっている小学校に、数台のタクシーが同じ時間に到着するなどという芸当はできない。
港区は思い切り住民が少ないところだけれど、それでも5台来るそうだけれど、住民の多い世田谷区や大田区などは、
もっと多くの台数が来るのだろうか。
でも、投票箱はそんなにたくさんあるのかしら。
5台のタクシーのトランクすべてに、投票箱が入っているのでしょうか。
本物の投票箱は2つだけで、あとの3つはダミーっていうこともあるのかしら。
投票場から、投票箱を載せた車輌が出発するときに、いくつ投票箱を載せたのか、
それを有権者としては知りたい。
私たちみんなが、監視していた。
東京1区以外も、民間タクシー会社を使っているのか、教えて下さい。
もし、これを呼んでいるタクシーの運転手さんがいらしたら、事情を教えて下さい。 |
猫旅館女将
2012/12/19 19:27 |
安部下痢は子供がいないから徴兵しても、人が死んでも
かまわないんですね。日本の金と命を湯田に捧げるんですね。
|
az
2012/12/19 19:28 |
投票日の数日前、念のため最寄りの選挙管理委員会に「投票用紙にボールペンで記入してもいいですか?」と問い合わせたところ、電話で対応した職員から「構いませんけど、できれば鉛筆で記入していただけるとありがたいんですが」と言われました。それで私が「でも、ボールペンは駄目という決まりはないんでしょう?」と言うと、「はい、そういう決まりはありませんが、できれば鉛筆で記入していただけるとありがたいんですが」という具合に、鉛筆で記入することを強く勧められました。
どうしても鉛筆じゃないと困る理由があったのでしょう。 |
朱理
2012/12/19 19:37 |
洗脳状態であっても違和感が微塵でもあれば、自分を騙すことは出来ませません。一般のB層より早い期間での覚醒が望めるはず。
前原さん、お尻洗って待っててくださいね。 |
アンチ利己主義
2012/12/19 21:06 |
例のポスターだらけの街角で、創価と思しきお爺ちゃんが、ご近所の門先で、選挙に行くんじゃろ?と聞きまわっていました。勿論行ぐ行ぐ、と皆さんおっしゃっていたのですが、低投票率?、なのに自民圧勝?? |
創価は低投票率に強い
2012/12/20 07:05 |