内 容 |
ニックネーム/日時 |
このあたりが重要でしょう。
①実際の投票者数と投票された用紙の差
②現場の集計結果と発表される結果の差
③無効票の確認、同一人物の筆跡確認
|
正義
2012/12/16 15:25 |
確かこういう作品があったはず、と探したらありました。
23年前のものです。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Hvy9IfGG6Ns&fulldescription=1
選挙は8時まで。
まだの人はボールペン持って、投票所へゴー!
|
はにかむ
2012/12/16 15:26 |
のきなみ投票率低いですね。仮に、現時点の実質投票率40%とする。メディア11時現在14%。差し引き26%。この26%の民意が「日本未来の党」だとしたら。。。ごっそり何処へに。。。(仮に)。まあ世界的にはよく聞くはなし。大胆にならざるおえない切羽詰ったユダヤCFR。 |
アンチ期日前投票
2012/12/16 15:38 |
既出でしたら申し訳ありません。
こちら小沢さんのエネルギー政策の青写真ですかね。
荒田先生の技術の間繋ぎでよろしいかと思います。
http://gendai.net/articles/view/syakai/140115 |
ガブローシュ
2012/12/16 15:39 |
↓作成日時 : 2012/12/16 14:45にコメできません。「低投票率」がキーワードか。 |
アンチ期日前投票
2012/12/16 15:41 |
午後8時、
各メディアから一斉に示される出口操作に刮目。
ホレ~~ ホレ~~ ボ・ケ・ツ!
掘れ掘れ墓穴!掘れ掘れ墓穴!パフパフパフ♪
|
心情くん
2012/12/16 15:48 |
投票場によってはボールペン禁止の所もありますので投票前に、職員聞いた方がいいですね |
クラッツ君
2012/12/16 15:56 |
今、投票してきました。
こちらの情報のとおり、ツルツルの紙!びっくりです。
うちのご亭主が、試しに投票用紙のはじっこにえんぴつで書いてから、指で3回こすったら、きれいに消えました!!!ただ、えんぴつの粉が載るだけなのでしょう。
もちろんボールペンで書きましたよ!これからの方、気をつけて! |
ママイルカ
2012/12/16 16:03 |
>開票に関与する予定のかた、実際の未来票数を記録しておいてください
選管の公表数字と一致しているか?
重要な事ですね。
今、投票して来ました。
小選挙区→「未来」候補者
比例→日本未来の党
国民審査→もちろん、全員×
ボールペンで記入済。 |
平安京人
2012/12/16 16:06 |
先程"投票(小選挙区:日本共産党の中川・むつ子氏,比例区:"日本未来の党",最高裁判事弾劾:"全て×")"を済ませました
更に"投票の改竄はしないで下さい"と"不正選挙が無いことを祈る"という"言葉"を放って"投票"しました
以上"RIP関西支部所属のameblo F"から"選挙関連報告"でした |
ameblo Fの"緊急報告"
2012/12/16 16:13 |
ローマ法王ベネディクト16世が「新世界政府の創設」を要求
http://oka-jp.seesaa.net/article/307249685.html
神父さんが少年にイタズラした所でしたか?
もう後がないので何でもするんでしょう。
原発はマグナBSPの管理下だし爆破は出来なくてもメルトダウンは簡単に出来る。燃料が入っている原発の制御棒を抜けば済む話。計器は測定器と通信で結ばれていますから通信が乗っ取られると何が起きているのか全く解らない。
燃料満載でメルトダウンなら1時間で半径30kmが致死量の放射線で汚染されるシミュレーションばかり。
原発は原爆以上に脅迫に使える道具でもある。 |
通行人311
2012/12/16 16:16 |
「不正選挙を監視しましょう!」
http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005856
写真:島崎ろでぃ撮影16日正午頃、杉並区杉森中学校。
【衆院選・都知事選】 行列ができる投票所
有権者「こんなの初めて」
原発事故後初めてとなる総選挙の投票が今朝から始まっている。東京都内の投票所では有権者の長い列ができた。昼時に投票に行った杉並区在住の知人は「初めて見る光景だ」と電話で知らせてきた。投票所に入るまで10分も待ったという。
筆者が住む中央区勝どきの投票所も同様だ。「こんなの初めて」と60代の女性は目を丸くしていた。いつもは投票箱にまっしぐらなのだが、今回はあまりに勝手が違う。
Twitter上では、東京、横浜、千葉4区(野田首相の選挙区)などで、「投票所に有権者の列」との情報が飛び交う。入場制限している投票所さえある。
投票率は上がって当然だ。しかしNHKの正午のニュースでは前回より下回っていると報道した。
投票率が上がれば組織票頼みの自・公に不利である。「国民には寝ていてほしい」と言った首相がいたほどだ。
投票率を低く報道するのは、「みんなが行かないのなら私も行かない」と有権者を鎮める狙いからか。記者クラブと談合ができる自公政権を望むマスコミに“世論操作”されないためにも、投票所に行こう。
|
hegelian
2012/12/16 16:22 |
ハガキの投票区番号の件、投票所の入口に「○○区第19投票所」という立て看板がありました。
なので、小選挙区の番号ではなく地域の投票所の番号だと思います。
同じ小選挙区でも、住所によって投票所は違いますから、指定の投票所で投票しているかの確認の番号だと思われます。 |
平安京人
2012/12/16 16:30 |
各開票所には各党の開票立会人が1人づついますので当然、未来の党の方もいるはずです。
未来の党の全開票所の立会人の皆さん、開票結果を党本部に報告してください。 |
ハラ
2012/12/16 16:33 |
はにかむ様
2012/12/16 15:26
動画ご紹介有難うございます。
初めて聴きました。
雷、津波、台風の映像があるのが凄いですね。 |
被爆地
2012/12/16 16:34 |
■応援演説で久々「小泉節」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012121502000139.html
東京新聞 2012年12月15日 朝刊
小泉純一郎元首相は14日夜、東京都内で、今回の衆院選で初めて自民党候補者の応援に駆け付けた。
小泉氏は、東京電力福島第一原発事故を踏まえ「原発をゼロに近づけなければならない」と主張。同時に「環境に優しいエネルギーを開発するチャンスを天が与えてくれた」と、再生可能エネルギーの開発に力を入れるべきだと訴えた。
今頃なんで処刑台待機中の特A級戦犯稲川小鼠がのこのこと?しかも原発ゼロ?一体いつから未来を支持するように?公約と相反した有権者を惑わすような紛らわしい発言は控えて欲しいでございます。民主党の消費増税凍結ポスターといい、節操がないというか恥知らずというか。 |
戌
2012/12/16 16:42 |
なぜ鉛筆で書くってのは、確かに素朴な疑問ですよね。 |
伊勢
2012/12/16 16:45 |
選挙行ってきました。
うちの投票所は、鉛筆は無く、
書きやすい水性ボールペンでした。
未が末にならないように
字も丁寧に書きました。 |
ひまわり
2012/12/16 16:50 |
千葉ニ区。
黒田ゆう・日本未来の党・裁判官all*
かなりの人でした。
投票用紙がツルツルなのが気になります。
読み取り機と何か関係が?
それとも消しやすくするため? |
ちばから
2012/12/16 16:54 |
不正選挙で、ググるとこのブログが上位に出てきます。
お気楽な感じのブログにさえもこのテーマが扱われていたりします。有権者の意識が、格段と向上してますね。
311以降、一気に覚醒者が増えたという証でしょう。
ここまで騒がれると連中もやりにくいでしょうね。www
それで、工作員たちがくだらんコメを送りつけてくるのでしょうが、無駄な努力ですね。
未来票に不正が行われなかった場合は、かなりの得票数になるでしょう。そうなると次の問題が出てきます。民主党と同じ轍を踏ませたくないですね。
原発を止めるからには、やはり代替エネルギーを考えないと説得力に欠けてしまいますが、小沢さんは考えていたんですね。荒田技術を表に出せるようになるまでは、この手でいいかと思います。
◆「安い」「クリーン」「地方再生」の三拍子 小沢構想「卒原発」これが切り札だ!
http://gendai.net/articles/view/syakai/140115
(途中抜粋)
三菱重工など国内重電メーカーが開発した「超臨界圧石炭火力発電システム」などと呼ばれる技術がそれだ。未来の党の小沢一郎が、卒原発の“切り札”として構想を温めてきた。この発電方法、とにかく「スゴい」のひと言だ。 |
偽装春曲丼阻止!
2012/12/16 17:00 |
私の母親も、未来の党に投票したようです。
後は、不正開票が心配ですね。 |
フレデリック
2012/12/16 17:01 |
ごめんなさいm(_ _)m肝心な投票報告忘れてました。
比例区→日本未来の党
小選挙区→日本未来の党の相原しの氏
最高裁審査→全部×
それから、残念なお知らせです。投票用紙がツルツルなのはプラスチック製だからです。昨日放送のTBSラジオで言ってました。団扇の骨に再生できる硬いの。油性でも水性でもインク自体が投票用紙に浮いてるイメージです。ちょっと、指で、こすれば消える可能性大裏をかかれたかも。うっかり備えつけのボールペンで書いちゃったよ(泣) |
みつば
2012/12/16 17:22 |
本日20:00前よりの、各テレビ局による「選挙特番」
さすがの党員、心情党員の皆さんも今日ばかりは、テレビの前に釘付けですね。 |
平安京人
2012/12/16 17:26 |
先生、了解しました!
私は小選挙区第2点検の係ですが、担当する選挙区から未来の党候補者がいません。
比例区の担当なら良かったのですが・・・
知り合いに、比例区担当の者がいたら未来の党の開票数割合をを聞いておきます。 |
am
2012/12/16 18:14 |
投票がまだの方、ボールペンで書く予定の方は、、
必ず、投票前にボールペンで書いて良いのか確認してください。
横浜で、ボールペン不可の所がありました。
友達に、油性ボールペン渡しておいたのに、即答で「駄目です」と言われたそうです。
箱ごと取り替えたりされたら、ボールペンも何もありませんね、本当。
自分の住んでるこの国が恥ずかしい。
嘘嘘嘘だらけの悪人が日本を仕切ってるなんて。
小沢一郎なら、手を結ぶべき国をきちんと見極めていて、対等に話し合いで解決できるのに。
それをされたら困るから、今まで散々人格破壊されてきたんですけどね。
先日は、有楽町イトシアにて、小沢一郎先生に握手して頂きましたが、今迄に先生が仕掛けられてきた事やら、今回の選挙に辿り着くまでの困難を思うと、本当に本当に辛かっただろうなぁと涙が溢れました。
小沢一郎先生には、「頑張ってください。日本を救って下さい。」と言うのが精一杯でした。
「ありがとう ありがとう」と二回繰り返し、しっかり目を合わせて握手の手に力を込めてくださいました。
実直で暖かくて優しさに溢れてる、そして凛とした方でした。
頑張れ小沢一郎☆
|
リコピン
2012/12/16 18:16 |
先週の日曜日の、昼に期日前投票にいきました。時間帯によるかもしれませんが、外で待つ人もいました。
今日、昼に投票場の近くを、通ることがあったのですが前回なみに投票にいかれていましたよ、やっぱり報道はおかしいと思う。 |
原
2012/12/16 18:30 |
私は夕方に投票してきました。
小選挙区は幸いにも新党大地の人が立候補しておりましたので。
選挙区は苫米地英人さんに投票して比例区も新党大地に投票しました。
最高裁判所判事審査には全部×と書いてきました。
そして判事審査を除く投票用紙は横と縦に2回折りして投票しました。 |
エハンのファン
2012/12/16 19:30 |
昨日、期日前投票に行きました。
ボールペンで小選挙区の投票を済ました後、
比例区の用紙を渡されたところ、
「投票は鉛筆しかできません」と言われました。
「どうしてですか?」と問い返したら、
その係の人もよくわかってないようで、
首をかしげながら、「ボールペンだと書きかえられるからでは・・」と。
「え?鉛筆の方が書きかえられるでしょ???」と食い下がりましたが、
無効票になるのがイヤだったので、結局鉛筆で記入しました。
怪しいですよね!!!!! |
杏仁
2012/12/16 19:35 |
日本の未来は (Wow x4)
世界がうらやむ (Yeah x4)
国にしようじゃないか! (Wow x4) Dance! Dancin' all of the night♪
いてまえ~!日本未来の党 !!
|
ラリアッター(ラリアットする人)
2012/12/16 19:38 |
したからあがってくる、得票数の
足し算ができない人がもぐりこんでいる
可能性あり
複数の人がチェックしないとだめだ! |
網元
2012/12/16 19:48 |
私も、日本未来の党に投票しましたよ。主人と母と合わせて3票!!主人と母は小沢さんを誤解しているようでしたので、説得してね。母は、出口調査で声をかけられました。高齢者だって日本未来の党支持者がいるんだよ~ってとこ見せました。何か、大きなどんでん返しがないかなあ・・・大きな仕組みががらがらとうごきださないかなあ・・・ |
リアリー
2012/12/16 21:10 |
未来の党
相原しのに、夫婦で2票いれました。 |
今までにないくらい、投票所に行っている人...
2012/12/16 22:24 |
いつもなら、選管や立会人は自陣営が不利なら、意気消沈気味に、自陣営が躍進なら、のんべんだらりとお茶飲み話に花をさかせていたのですが、今回は、投票者に向かって何か哀れそうな表情を投げかけていました。投票しても、数字は既に決まっているのを知っているのでしょう。 |
マスコミ予想的中で大マンセー
2012/12/17 07:20 |
ちょっと推測してみました資金源。
東北大震災義援金
なる資金プール
あしが付きにくい。
選挙のねつ造の為に
使い込んでいませんか?
従来は政党によっては
一票=1人1万円位、
を有権者にバラ撒いたそうですが(今年は従来通り貰えましたか?(笑)
この度の不正選挙はそんなんじゃ
間に合わない
追いつかない、
だから
選挙管理委員会だとか
投票箱管理のおじちゃんおばちゃん
体育館の裏とかで
『寒い中ありがたい。
この御時世にありがたい。
特別にお礼だよ』
なんて言われてポッケに早いお年玉、
あれれこんなに沢山、
後ろめたいけど、
311の後何かと、
生活苦しいし
貰っておこっかな~とか。。
気の緩んだ
おじちゃんおばちゃん
普段の感覚で日常に戻ったら
即しゃべる
即バレる
でしょう?
でも、そんな一般人は
『口止め料』
とうっすら判る
もの貰ったら
後ろめたさで
寡黙になるでしょう。
宗○法人各方面が資金難の御時世、そんな事も考えてみました。
当事者さん、
もしいたら、
教 え て
|
はにかむ
2012/12/21 09:28 |