旧richardkoshimizu's blog

マツダのスーパークリーンディーゼルSKYACTIV-D

<<   作成日時 : 2014/06/17 10:48   >>

ナイス ブログ気持玉 374 / トラックバック 0 / コメント 40

画像


画像


次世代ディーゼルエンジンも日本が先行ですか?

MAZDAのスカイアクティブ・ディーゼルエンジン、常識破りですね。NOX触媒不要で排ガス規制をクリアー。ガソリンエンジン並みの静かさ、吹き上がり。

これは、どこも太刀打ちできない。日本だから出来た革命的エンジンではないですか。

各企業にこういう実力があるから、日本円は最強なんです。だから、ユダヤ米国は日本を恐れるのです。本来、日本円が世界の基軸通貨たるべき。

ひょんなことから知り合ったカナダ人のMAZDA技術者たち。「MAZDAのスカイアクティブは最強だ。TOYOTAなんてめじゃない!」と胸を張っていました。もう、カナダに帰ったかな?「日本戦後70年の米国の占領の歴史」を解説しておきましたよw。

閑話休題。

RKも30代、ディーゼル4WDが好きでダイハツラガー2.8Lディーゼルノンターボなんていう超マニアックな車に乗っていました。エンジン音がうるさくて車内の会話は不能でした。でも、真夜中の雪深い秩父の林道をラッセル走行して峠を越え、埼玉から長野に抜ける冒険は楽しかったです。雪にはまったら後退して勢いをつけて突っ込む。これを繰り返すと結構先に行ける。どうにも動けなくなると、前方のガードレールにワイヤーを巻いて、エンジン直結のウインチで無理やり車を救出。峠を越えて下っていくと朝早くからやっているおばあちゃんのうどん屋さん。山菜の天ぷらを載せて美味しくいただきました。そして、山あいのラドン鉱泉でひとっ風呂。青春後期の思い出です。

2014/6/17 10:07

MAZDAのスカイアクティブ乗用車用ディーゼルも世界一の技術ですね。Nox触媒不要で排ガス規制クリア、低圧なので軽量、低振動、低騒音、ガソリンエンジニアの様な軽快な吹けあがり、BMもベンツもかないませんよ。世界最高の工業技術力こそ最強通貨・円の担保力 最近は一般の人達もマスコミや国政の矛盾に怒涛の覚醒をお客様との会話で感じますね。



http://www.mazda.com/jp/technology/skyactiv/engine/skyactiv-d-merit.html

↓マツダ公式サイトより

「マツダのスーパークリーンディーゼルSKYACTIV-Dでは、様々な技術革新により燃焼そのものをクリーンにすることで、この高価なNOx後処理装置を使用せずに、ポスト新長期規制に適合する優れた排出ガス性能を実現しました。同時に低圧縮比による高効率燃焼により、本来ディーゼルエンジンがもつ燃費性能も取り戻し、従来に比べて20%の燃費改善を実現しています。」

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
気持玉数 : 374
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい

コメント(40件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
内 容 ニックネーム/日時
 スバルのディーゼルエンジンも素晴らしいそうで、元レーシングドライバーの清水和夫さんの試乗映像が有ります。
 アドレスはhttp://www.youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SIです。
 ボクサーディーゼルは振動を打ち消すためのバランサーシャフトが不要だそうで、無給による航続距離が1200キロだとか。
あのねあのね
2014/06/17 11:23
マツダのスーパークリーンディーゼルでも

カスタマイズされたITRON(マツダ改良版)が使われています。

ITRONはトヨタだけではないですよ。
ITRONで燃費効率向上
2014/06/17 11:27
ユダ金が蔓延らないよう対策ねらねばいけませんね。本来ならMBOして株を社員一人一人持てばみんな守れると思うんだけど新しく設備投資する際に銀行は取引停止するよう働きかけるでしょう。自己資金のみの無借金は理想が高すぎかな。
五輪の書
2014/06/17 11:32
ユダべーも悔しかったら日本並みいや日本以上に優秀な技術者を集めてでも、低燃費・高クリーン・高品質なエンジンや自動車を作ってみろや(笑)
まあ、お前らごとき金儲けと強奪しか能がないユダ金盆暗どもがいくら逆立ちしたって日本の技術にはかなわないんだから。
染五郎
2014/06/17 11:37
トヨタ、マツダと素晴らしい技術ですね。ニッサン、ホンダも続いて来るんじゃないでしょうか?
部品製造のグローバル化で産業の空洞化が進んでいますが、なんとか純国産の車で経済復活に持って行けたら良いですね。
inte100
2014/06/17 11:54
マツダと言えば何と言っても旧東洋工業が実用化したロータリーエンジンが有名です。
西ドイツが考案した(バンケル博士だったかな?)バンケル型ロータリーエンジンを実用化した技術者たちのDNAが感じらます。
当時、ロータリーエンジンを実用化できるなどとは誰も考えておらず、技術者の間では、永久機関に次ぐ夢の技術とまで揶揄されていたそうです。
技術的な大成功は収めたものの、開発した二次パテントは外国に差し出さなければならないなどの不利な条件もついており、また商業的にはさほどではなかったのが残念です。
しかし、海外での評価は、それはもう大変なものであり、その強烈なイメージが欧米でのブランド価値を確立する元になったとか。
欧米ではロータリーロケットなどと呼ばれ、一部のマニアからも絶賛されたようです。
ちなみに部品点数が少なくあまり故障しないロータリーエンジンは旧ソ連で大変もてはやされたのだそうです。西側の技術をパクったのだろうと想像できますが、それはマツダの技術だったわけですね。
増税反対
2014/06/17 11:54
この話題でHONDAを出さないわけには・・・、
以前取り上げていたらスイマセン。

「 Honda Jet 」
http://www.honda.co.jp/jet/
ホンダは量産型のジェット機作ってます。
所沢の航空発祥記念館で試乗できますw

ホンダは車以外の幅広い分野で良品を作っていると思います。農業分野でもガスボンベで動く耕運機など面白い発想を形にしてきました。
そんなホンダが大空へ!まさにホンダドリームですね。10年後には成層圏旅行はホンダ機で行く時代になっているかも!?



グローバル小作人
2014/06/17 11:57
久しぶりにコメントします。
この記事を拝見し、同じエンジニアとして誇りを持ちます。
それは、長きに渡り色々と迫害受けても腐らず、諦めず、ひたむきに頑張った結果であってそれまでの道のりは想像を絶すると思います。

しかも、その結果に馬鹿騒ぎせず至って冷静しているから世界の人々は日本の凄さを感じるのだと思います。

私もその日本人としてどんな事にも屈せずにそして、受けた報いは決して忘れずに生きていこうと思います。

3.11からの手紙
2014/06/17 11:58
【統一教会が最も推進してること】
・子宮頸がんワクチン使用禁止
・児童ポルノ規制および青健法
・スパイ防止法(秘密保全法)
・改憲(政教分離原則の削除)

     ↑↑↑
      おなじ
     ↓↓↓

【第二次安倍壺三政権の政策】
・子宮頸がんワクチン使用禁止  ←ほぼ済
・児童ポルノ規制および青健法  ←決定
・スパイ防止法(秘密保全法)   ←決定
・改憲(政教分離原則の削除)   ←進行中
統一=安倍
2014/06/17 12:02
あれ?
中国は北朝鮮への原油輸出を停止したんじゃなかったんですか?

中国が北朝鮮向け原油を止めていない理由
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140617-00040230-toyo-nb
アーロン
2014/06/17 12:09
GMが今年でリコール2000万台をこえたようです。GMは何処かの誰かさんに守られている企業じゃなかったかな?アメリカでもちゃんとリコールするんですね。やっぱりアメ車は買う気になりません。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000028973.html
inte100
2014/06/17 12:13
ついでにもうひとつ。

ロータリーエンジンの実用化に際しもっとも困難な壁は、繭型のロータリーハウジングとおむすび型のローターの先端3箇所が接触し気密を保たなければならない部分のシール素材(アペックスシール)の開発でした。

この技術開発を行ったのが『日本カーボン(株)』です。
炭素とアルミニウムを融合した複合素材の新技術開発がロータリーエンジンの実用化を早めたのです。
増税反対
2014/06/17 12:15
こんな記事もありました。
 2014年3月、日立造船は水素と二酸化炭素から純度99%のメタンを作り出す技術開発に成功したと発表した。従来技術では純度90%が上限だった。

 同社は2012年1月から、グループ企業のアタカ大機*1)と共同で、タイの石油・天然ガス採掘企業であるPTTEPと二酸化炭素のメタン転換技術の開発を続けてきた。実用化可能性調査を兼ねた開発であり、目的は天然ガス採掘時にガス田から放出される二酸化炭素をメタンに転換することだ。転換に必要なエネルギーは風力発電などの再生可能エネルギーでまかなう。
360度
2014/06/17 12:17
次世代ディーゼルエンジン開発に
拍車を掛けたのは
石原チン太郎元都知事のおかげとも言われてますね〜。
ユダ金が規制しようとすると
日本人のものづくり魂に磨きがかかるのだ。
本当に政治家って言われたとおりにしか動かない
ハリボテ役者やな。
やらまいか
2014/06/17 12:18
スレチですが、

ワールドカップでも日本人素晴らしいです。

さすが日本人サポーター! W杯会場で「ゴミ拾い」・・・雨の初戦で敗戦しても=香港メディア

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000233-scn-cn&pos=1


これが日本人です。

こう言ったニュース見ると日本人で良かったって

思えますよね。

ワールドカップネタですいません。
打倒69フェラ
2014/06/17 12:30
もう一つスカイアクティブには特長があって、急発進、急加速、頻繁な減速といった、およそ低燃費走行とは真逆の走行を繰り返しても、殆ど燃費に影響しないんだそうです。
つまりスポーツカーでなおかつエコカーというのも可能になったということです。
このガソリンエンジンの高圧縮、ディーゼルエンジンの低圧縮というのを他メーカーでもやって頂きたい。
特にスバルあたりで製品化して欲しいですね!
早野薫推し
2014/06/17 12:48
トヨタはこの世界一のディーゼルエンジンがどうしても欲しくて、マツダとハイブリッド技術との交換提供しました。しかし、蓋を開けてみるとトヨタのディーゼル車はこの素晴らしい圧縮率のエンジンを使いこなせておらず、逆にアクセラハイブリッドはトヨタ以上の高評価。マツダの凄さだけが際立っているそうです。余談ですが、ハイブリッド車はガソリン車に比べて約4倍の電磁波発生装置だそうです。ご参考までに。
独鈷
2014/06/17 12:51
実は購入候補だったりします。w
1500ccの方ですけどね。
じわじわ拡散中
2014/06/17 13:21
三菱パジェロ全盛時代に、ダイハツのラガーというのはシブすぎます。

今なら、トヨタのFJクルーザーに乗るような、(反面、ちょっと女の子を意識した)武骨なカーマニアタイプだったのではないかと、推察します。

山国の当地では、昔は、自営の営業マンは「いすゞのジェミニ・ディーゼル」、貧乏な若者は「ダイハツのシャレード・ディーゼル」という車に乗っているという確率が高かったものです。

古いディーゼル車の過剰なバイブレーションのほうが、私のお腹の贅肉落としには良いかもしれません。

サッカーW杯の日本代表選手の多くが、アウディとかベンツとか、カイエンとかの高級車に乗っているのを尻目に、私は、岡崎選手の潔さに注目しています。

最新式の車には全く興味がありませんので、昔、ほんのちょっとだけ乗った、シトロエンの2CVに、股、乗りたいです。
コーギー
2014/06/17 14:51
えー、マツダスカイアクティブのガソリンエンジンに関してですが、同型の高圧縮比で点火時期を遅らすタイプのアトキンソンサイクル型ガソリンエンジンを搭載したプリウスのそれに及ばないのではと噂されています。
簡単に言うと、プリウスのエンジンのほうが、熱効率においてスカイアクティブガソリンエンジンより優れているということらしいです。
なぜそう言われているかと申しますと、スカイアクティブガソリンエンジンの熱効率が公表されていないからです。
ちなみに、トヨタがディーゼルエンジンの開発に消極的なのは、高効率ガソリンエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせると、高効率ディーゼルエンジン単体を凌ぐ熱効率が得られるとの確信があるからだと言われています。
また、燃料電池技術やリチウム空気電池などの次世代技術の研究も積極的に進めていることは言うまでもありません。
なのでトヨタとしてはハイブリッドシステム技術を供与した見返りとして、高効率ディーゼルエンジンの開発費用が節約できると言うわけです。
この点ではトヨタの技術的優位からくる提携と見られなくはないですが、マツダには欧州車に負けないほどの衝突安全技術を含むシャーシの技術的ノウハウが蓄積されており、この点でトヨタより優位に立っていると見られているのだそうです。
増税反対
2014/06/17 16:41
既出かもしれませんが、神奈川県の会社でプラスチックゴミを油に変えるリサイクル技術も素晴らしいですよね。先日テレビ番組にもなっていましたが、外国で引っ張りだこだが、日本のゴミ処理施設ではあまり使われてないとか。やはり日本は、政府はクズ、民間は金(きん)です。

http://buzznews.asia/?p=27343
カメくん
2014/06/17 18:42
ディーゼル自動車の技術のことは全く分からないですが、こうした旧・技術は「自動車革命」に乗り遅れるのでは? という懸念も感じます。

完成品と思われた「カメラ」があっという間にデジタル化されたように、自動車は「モーターと蓄電池」をメインにしたシンプルな構造で部品数も半分になり、その覇権争いの為に「水面下」で猛烈な開発競争が行われていると、数年前にテレビ番組で見た覚えがあります。

第二次大戦で「大型戦艦」が時代遅れで「航空機」に対抗できなくなったのに似ているようなのが、「自動車・革命」だと感じます。

また、中国の都市部では「電気バイク」が、かなり普及しているようですが、日本では見かけません。(静かで排ガス無しで臭くない。) ロックフェラー系列の石油業界を儲けさせる為に、日本では電気バイクの普及が妨げられているのでしょうか? 気になります。
2006年 覚醒組
2014/06/17 19:17
車はディーゼルにしか
乗っていませんw
田舎の特権。
都会のお下がりを安く買います。

ディーゼルは
NOxと振動に対処すれば
機構的に単純で安全率の高い
エンジンですね。
自己潤滑性のある燃料である上に
燃料代が元々安い。
ユダ公の借金回収&嫌がらせで
昔の倍の値段で売られていますが!!
ポンにだ
2014/06/17 20:16
 乗用自動車用ディーゼルエンジンの新時代は日本よりヨーロッパの方が早く訪れています。アウディディーゼルのルマン制覇を覚えている人も多いでしょう。ヨーロッパに於ける一回の給油で走る航続距離の長さは大変重要なのです。冬の北欧で変なところで夜間ガス欠になったら死を意味します。これは北欧まで行かなくてもドイツあたりなら冬は同じです。
 東京都の知事の宣伝で問題となったディーゼルエンジンの粒子状物質対策は、日本では当初は網でろ過することでしか対応しなかった。どこまで網を細かくするという芸の無い技術開発だった。しかも、嘘の研究結果を当局に提出したメーカーが有った。
 粒子状物質の問題には燃料にクロ、つまり重油を使う大型トラックやダンプカーの問題も有った。道路に使う税金を払わないという点も問題だった。それが不正軽油問題で、中には灯油を使うクルマも有った。これらは混合したりと言う使い方も有った。これはディーゼルエンジンがわりと燃料を選ばないからですが、税金が高いからというのが一番の問題なのですが。
 旧ソ連のロータリーエンジン車は意外と種類も多く、かなりの台数を生産したようです。技術はバンケル社から直接来ているようで、日本で出版している単行本等に出てくる感動モノのシールやハウジングの問題は実は2サイクルガソリンエンジン的な対応で全て解決します。燃料にオイルを混ぜるという対応で十分なのです。ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)製の乗用車トラバント(Trabant)が2サイクルエンジンだったのをご記憶の方も多いでしょう。
 戦後の日本のガソリンスタンドには混合燃料と言うものを売っておりまして、混合燃料を買うと給油時からガソリンとオイルが混ぜてあったのです。そういう2サイクルにはエンジンオイル投入口なんか無用です。旧ソ連のガソリンスタンドも多分同じでしょう。
あのねあのね
2014/06/17 20:30
取りあえずディーゼルのハイブリッド車が出ればリッター40q以上も行けるでしょうね。
輿水さんのダイハツラガーでの雪道の峠越えは、そのまんま、輿水さんの性格と気質が出ていますね。
私も冒険が好きですが、意気地がないので途中で諦めて引き返したでしょう。

m.s
2014/06/17 20:30
あと、この技術を自動車のみならず、列車に応用したらどうでしょうね。
ディーゼルカーは電車に比べると音がうるさいんですが、それも解消できてしまうかも。
排ガスのススの問題も解消できて一石二鳥です。
DF200というディーゼル機関車がありますが、このタイプのエンジンにしたら狭軌にもかかわらず世界一になるでしょうね。
早野薫推し
2014/06/17 21:01
ディーゼルエンジンに乗って
16年ぐらいかな〜
今は、200系ハイエースに乗ってます。
先月、静岡県から山口県まで720km走ったのですが、
満タン測定で、リッター16.8km走りました(*^^*)
もちろん、定速80kmです。
parma
2014/06/17 21:11
マツダは,世界で唯一ロータリーエンジンを搭載した自動車を生産しているメーカーです。

その昔,サーキットでロータリーエンジン搭載のサバンナRX-3が当時無敵であった日産のハコスカGT-R(昔あったプリンスR-380のデチューン版S20型ツインカム直列6気筒搭載)の50連勝を止めた話があります。

部品点数が少なく、吹け上がりよく高回転で加速性能が素晴らしく当時のレシプロエンジンを凌いでいた(燃費はよくなかった)。

マツダに通常の自動車エンジンのロータリーエンジンを復活させてほしいものです。
samanosuke
2014/06/17 21:57
そういえば、丁度1年程前になるが、
川崎重工の稲原バイオエタノール開発の話、
http://www.khi.co.jp/news/detail/20130530_1.html
ビッグニュースでしたが直ぐに消えましたね。
RKさんが香川講演会で紹介した直後、降って沸いた如きトップ陣営の解任劇でした。
秋田県当たりが件の全中に捩じ込んでJA主導で運営させれば天晴れなんだが、ソノ前に農協解体論を打ち上げられては、それどころではないですな。
尤も、特許が絡んでいては難儀なことでしょうがね。
起床天外
2014/06/17 23:51
こんばんは〜

この金属の塊にみえるものに何一つ無駄がない。殆ど故障せず何万キロも走る、それだけで奇跡に思えてしまう機械音痴な女子であります(笑)。



余談ですがRK理論の説得に手を焼いたり焦ったり落ち込む方は多いと思います(自分もで〜す)


車にヒントがありそうです(^_^)b


■1■
車の良さを語るにも、
運転技術を教えるにも、

向かい合ってじゃ上手くいきません。
ガチンコだと相手のの視界を遮ってしまう可能性があります。
で、やはり隣にいて目線前向きで、
ちょいちょいお相手の、そして流れる景観の様子見ながら楽しく、がよいですね♪

■2■
何に乗って、何処へ向かうか明確ですか?安全ですか?
ポイントポイントそんな確認をします。

あはは、いざトラブルに遭っちゃった時に根気強くカッコいい対処をすると好感度アップ。
間違いないけど狙ってはいけません(笑)。



はにかむ
2014/06/18 01:20
>増税反対さん
>samanosukeさん
>マツダのロータリーエンジン

フ゜ロシ゛ェクトX ロータリー47士の闘い 〜夢のエンシ゛ン 廃墟からの誕生〜
https://www.youtube.com/watch?v=DrBqCLnclFg

20120620 マツダの象徴 ロータリーエンジン 45年の歴史に幕
https://www.youtube.com/watch?v=o-28kmmtS3U
ネメシス
2014/06/18 02:52
スカイアクティブのディーゼルもいいですが、ガソリンもいいですよ。

デミオは、普通にリッター30いきますよ。

そして、乗って楽しいです。

スゴイ技術だと思います。
yoshi
2014/06/18 07:46
あのねあのね様

石原がパフォーマンス的に演説していた排ガスの粒子状物質の原因ですが、燃料に含まれる芳香族というのが問題なんだそうです。

日本で売られている軽油には芳香族が含まれているが、ヨーロッパあたりで売られている軽油は、この芳香族を除去したものなのでススは殆ど出ないと聞いたことがあります。

日本でも芳香族を除去すればいいのにと思ったことがありました。

あと子供の頃アメリカへ数回にわたり旅行しましたが、アメリカのガソリンスタンドは給油ホースが2本あります。
この2本目のホースの役割は、給油口から揮発しているガソリンを回収するためのホースなんだそうです。

この給油時の揮発により大気汚染の大きな原因となっているとのこと。

日本のスタンドは何故1本のホースなのか不思議なところです。(多分費用対効果の問題だと思う)

これも意外に知られていない事実です。
早野薫推し
2014/06/18 08:37
>真夜中の雪深い秩父の林道をラッセル走行して峠を越え、埼玉から長野に抜ける冒険

十石峠のことでしょうか(笑)
いまは毎年12月25日前後から4月中旬まで冬季通行止めだったりしますので、「冒険」しにいくにも事前下調べをお忘れなく(笑)
2年前の12月冬季閉鎖の日に、大雪の十石峠をノーマルタイヤで越えるという暴挙に出まして、奇跡的に無事長野に辿り着いた経験があります。
十中八九雪の中で救助を待つような状況だったと思い、今思い出しても冷や汗が出ます(汗)
(K)(F)(C)
2014/06/18 09:22
 マツダのロータリーですが、マツダが電気自動車の補助発電機の動力源として使う試作車の展示をしたようです。
 ポイントはあくまでも発電機の動力源として使うので、駆動用の部品が一切不要な為に他社の電気自動車にも搭載しやすいことでしょうか。もちろん、携帯用発電機としての販売も可能です。
 ロータリーエンジンは日本の模型飛行機エンジンメーカーが製品化したり、鉄工所がチェーンソー向けのロータリーエンジンをYouTubeに載せたり、ラジコン自動車に搭載されたりと自動車以外への応用範囲を広げた試みが始まっているようです。
 ロータリーエンジンの2サイクルエンジン的な使い方はオートバイレースをやっていたマツダの元社員から聴いた話で、現実的な対応としては正解だと思う。
あのねあのね
2014/06/18 11:14
わーい!いいぞ日本!(&日本の技術力)
わたしねぇ、クルマも持ってなくて さらにペーパードライバー(輝くゴールド免許!)なんですが
なぜかクルマ好きなんです〜

私の友達のおっさんは 47年型スカイラインを
ローズレッドに塗り替えて乗ってます。

そいでもって もうひとりのおっさんは 54年型
ローレルなんか乗ってます。

でも一番すごいのは マツダのサバンナに乗ってるおっさんです。冬は結露予防のために ふとんかけてあげてるんです。

マツダ サバンナすごいですよねぇ、50回連続 優勝のスカイラインの記録をストップさせて マツダのエンジンの素晴らしさを
世に知らしめました。

ラインクラフト
2014/06/18 22:55
日本の軽油は硫黄分が多かったので
黒煙やすすの排出も多かった
サルファーフリー燃料が
出てから以前より黒煙やすすの
排出も減った
150
2014/06/21 03:04
このエンジンを載せた
商用車を作って欲しい
150
2014/06/21 21:20
欧州車はハイブリッドやEVや水素エンジンで無くても、車体の鉄板使用量を減らし、エンジンをダウンサイジングして世界で3社(2社は日本)しか作ってないターボチャージャーを付けて、燃費大向上(リッター12km)だ、デーゼル車でも世界に先行、日本車遅れてるーと毎回毎々書いている日経です。
なんか変じゃない
2014/06/23 07:35
 エンジニアをターゲットとした「日経なんちゃら」
ていうマガジンを読みすぎて本当に若いエンジニアが
馬鹿になっているような気がする。敷居の低さはいいのだが敷居の高き分野になるとでたらめ、科学技術振興機構が学術情報完全オープン化するしかないな。このひどさは。
ホント
2016/08/23 21:41