内 容 |
ニックネーム/日時 |
スレチご容赦ください。
GOOGLEイスラエルで「ロックフェラー、311」とキーワードで検索すると125000件ヒットします。
そして、上位にRKブログの人工地震に関する記事が結構出てきます。
https://www.google.co.il/#q=Rockefeller+311+earthquake&spell=1 |
川口
2014/04/29 07:41 |
いっそのことサーバひとつおっ立てて固定IP使った独自ドメインへ移行というのもありかと思います。 |
心情党員8xKzyg6
2014/04/29 07:45 |
独自ドメインを取ってワードプレスで書くのがいいと思います。
自分のブログもワードプレスでやっています。
http://habamaoh.com/
ワードプレスを使えば色々な加工ができますし、わからないことがあれば、@SOHOという外注を使えば格安でやってくれると思います。
http://www.atsoho.com/ |
幅魔王
2014/04/29 08:20 |
現在の投稿(スレッド)システムだと、どうしても「古い」スレッドにはコメントを躊躇ってしまい、つい「スレチご容赦…」となりがちです。
某巨大掲示板やニコニコ動画などのように、話題ごとにスレッドを立ておいて、最新のコメント順(コメントが付いたスレッドが上に繰り上がる)形式ならば、この様なことは、ある程度は避けられるのでは…と思った次第です。
問題は、リチャードさん自身が、再び同じスレッドの下の方に、追加で書き込む際に(つまり今までで言う「新しい記事」ですが)、如何に他のコメントとの差別化を図ることが可能か、ということですね。フォントの大きさや文字色など、或いは写真やコラージュ画なども貼れるかどうか、ということも問題となってくるでしょうが…
さて、先日も報告しましたが、常温核融合関連のYouTube動画のコメント欄において、YouTube運営が勝手に人のコメントを削除(隠蔽)しています。ちょっと目を離すと直ぐに消します。よっぽど裏社会にとって都合の悪いコメントのようです。
常温核融合
https://www.youtube.com/watch?v=_n615u8yFgY
脱原発!代替エネルギー/常温固体核融合 by 日本のパラジウム合金技術
https://www.youtube.com/watch?v=vQjOAsIrGa8 |
ネメシス
2014/04/29 08:31 |
リチャードコシミズ先生は、アメブロはやらないかな?アメブロなら、メンバー指定みたいなコメントできますよ。(⌒~⌒) |
ベンジャミン・コシミズ派
2014/04/29 08:32 |
ついで党員のみの閲覧制限をかけておけば煩わしさがなくなります。我々だけでやりましょう。 |
朝日が眩しい
2014/04/29 08:45 |
アメブロではサンチュウ時報さんが閲覧不能などの妨害を受けて他にミラーサイトを作っています。
ろくな所ではないようです。 |
ハラ
2014/04/29 08:54 |
2部は今まで以上に厳しい承認制になりそうですね(^^)
1部でリアルタイムにコメントが載っていきますから、2部は朝夕の2回だけ承認作業でも全然OKでしょう(^^)
朝鮮宗教シャブ中工作員さんは工作活動が実質的に不可能(^^)
実に愉快です(^^)
1部は信頼のおける独立党員限定、もしくはコシミズ先生と面識のある熱心な心情党員さんに限定してみてはいかがでしょうか?
|
百折不撓つとめて止まず
2014/04/29 09:12 |
私も、幅魔王 2014/04/29 08:20 さんに賛成です。
独自ドメインでワードプレスを使うのが「たとえ妨害にあったとしても「事後対処で問題をおこさない」のでベストでしょう。独自ドメインはそんなに取得にお金はかかりません。レンタルサーバーを借りるときに無料ドメインを取得するという方法もあります。
http://xn--eckwd4c7c9956abqo.com/
妨害の「対応」などとしてスパイウェアを送り込まれるWindowsUpdateなどの「フィッシィング対策」などに「妨害されない」ためにもオープンソースのワードプレスは「お勧め」です。 |
先輩は11歳
2014/04/29 09:48 |
無料ブログはいろいろありますが
http://sonoyama.org/3283.html
どれも「裏社会」の息がかかったものばかりです。
もちろん、裏社会の息といっても、ロス茶系、岩フェラ系、ソーカ系、などさまざまですが。
アメブロはロス茶系でGoogleの「妨害」を受けています。
FC2は岩フェラ系で良いコメントが頻繁に消されています。
などと書いていると「中傷だ」といわれそうなのでやめておきますが、他も、似たりよったりです。
私は、既存の無料ブログのなかでは、Biglobeが一番マトモだと思っています。 |
竹田信玄前腹誠司
2014/04/29 10:05 |
私のアメブロでは著作権云々の注意書きが出て編集不能になりやむを得ず放棄しました。一番ネット規制に素直なサイトではないでしょうか。 |
砂頭巾
2014/04/29 10:28 |
biglobeで、もう一つ作れないのでしょうか?
使い方もRKせんせーが慣れているのが好ましいです。
コメントは、党員限定にして閲覧は誰でもできないと情報拡散が機能しなくなりますので、見るのは誰でも出来るのが好ましいです。 |
光圀
2014/04/29 10:53 |
FC2ブログはどうでしょうか?
アフィリや商用でも自由に使えます。カスタマイズも自由度が高いです。コメント管理もしやすいです。
http://fc2.com/ |
monk
2014/04/29 11:20 |
ネットゲリラさんの対応は、とても参考になるでしょう。
いきなり閉鎖されたり、移ったブログから更に移動したりと大変のようでした。
現在はアクセス数を生かして、ネットゲリラさん独自の通販をやってます。ネタは地元の農産物です。 |
あのねあのね
2014/04/29 12:20 |
RK氏お気に入りの方だけが書き込みできるように、書き込みパスワード付きのレンタルスレッド掲示板を借りて、ブログのトップに貼り付けておくだけで良いと思います。
2つのブログを運営、管理するのは大変だと思いますので |
ダミー
2014/04/29 12:35 |
どのような形であれ、ご都合の良いようにしていただいて、
わたしどもは、RK独立党の確実な情報さえ勉強させていただければありがたいです。
|
ホームパイ
2014/04/29 13:50 |
独立党の皆様は、賢い人たちですね。アメブロは、あまり良くないですか。しかし、なぜ、リチャードコシミズ先生のサイトに変なサイバー攻撃するんだ。犯人は、ユダヤ金融資本の悪ガキどもか? |
ベンジャミン・コシミズ派
2014/04/29 14:11 |
普通にブログじゃなくてfacebookで承認制のグループを立ち上げればいいんじゃないかな。 |
アーモンド51
2014/04/29 14:44 |
WordPress カスタマイズなら私も協力できます。余暇の許す限り無償で。 |
irom
2014/04/29 14:44 |
皆さん書かれているようですが、
独自ドメインを取得して運営されるのがいいと思います。
独自ドメインの場合、誰かの妨害を受ける心配もありませんし、SEO的にも圧倒的に有利なので先生の言論を広める意味でも最も適した選択肢であろうと考えます。 |
プログラマ
2014/04/29 14:52 |
世界的なPC破壊テロの予定?
IE6?11に脆弱性、使用中止呼びかけ
TBS系(JNN) 4月29日(火)12時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140429-00000023-jnn-int
アメリカ国土安全保障省は、ハッカー攻撃にさらされるおそれがあるとして、マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告するとともに、代わりのソフトを使うなどの対策を呼びかけました。
アメリカ国土安全保障省によりますと、マイクロソフトの閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」のバージョン6?11を使っている場合、ハッカーからの攻撃を受けると大きな危険につながるおそれがあるということです。
また、マイクロソフトは今月、ウィンドウズXPのサポートを終了。利用者に修正ファイルなどの更新ソフトが提供されなくなりました。特に、XPを使用している場合、システムの脆弱さを狙ったハッカー攻撃を受けた場合、大きな危険にさらされるということです。日本で大半のユーザーが使っているインターネット・エクスプローラーが、この呼びかけに該当するとみられています。
アメリカ国土安全保障省などは、代わりのソフトを使ったり、ファイアーウオールの設定を有効にしたりするなどの対策を呼びかけています。
一方、マイクロソフトの日本法人では問題の修正用プログラムを準備していて、5月14日に配信する予定だということです。それまでは、マイクロソフトが配信している脆弱性を緩和するためのツールの利用などを推奨しています。また、独立行政法人・情報処理推進機構も「至急、回避策を実施する」よう、ユーザーに呼びかけています。(29日11:32)
最終更新:4月29日(火)13時57分 |
ハラ
2014/04/29 16:29 |
党員でない私が提言するのもおごがましい気がしますが、他の方もおっしゃっている通り、既存のブログはどこも裏に手が回っている可能性がありますので、どこかのサーバーをレンタルするなりしてWordpressで書かれるのが最も安心ではないかと思います。
Wordpressは、プラグインを使って会員のみ閲覧できるページを作ることも可能です。
つまり、会員でない人が閲覧できるページと、会員だけが閲覧できるページの両方を同じブログ内に作ることができるわけです。そのため、作業がとても楽に進められるのではないかと思います。 |
RAPT
2014/04/29 18:16 |
ちなみに、Wordpressならば、余計な広告が表示されることもないので、見栄えがすっきりして読みやすくなります。
また、デザインなどに懲りたい場合は、以下のサイトなどからテーマを購入して、自分好みのデザインにカスタマイズすることも可能です。ITに詳しい方がいらっしゃれば、使い方もすぐに分かると思います。
http://themeforest.net
参考になれば幸いです。 |
RAPT
2014/04/29 18:24 |
賛成ですが、またスットボケて善意を装った侵入者の潜り込みを危惧しております。 |
瓶 羅電
2014/04/29 19:14 |
麻薬密売組織の関東連合はマネーロンダリングのための会社をいくつも持っています。
その中の一つにオーベン(旧アイ・シー・エフ)
という会社があります。
そのオーベンの主要取引先がアメーバプログのサイバーエージェントなのです。
つまり、麻薬仲間プログに何を書いても消されるだけです。
|
アメーバープログと関東連合
2014/04/29 19:32 |
一般訪問者の私が言うのもなんですが、幅魔王さんのご意見に一票です。
私の知る限り、問題がなければ、独自ドメイン+ワードプレスがベストかな・・・ |
一般投稿者
2014/04/29 19:38 |
2部ブログは、党員限定にして、書き込みする権利は、RK先生への毎月寄付を3000円以上にした方が良いと思います。3000円も払えないような人は、セコイので、良くないと思います。3000円なら高校生(バイトしている人)でも支払えます。最低限の甲斐性がない人は、人間性に悪い部分があります。党員の中で、悪い書き込みする人は、党員を除籍にした方が良いと思います。 |
hinokou
2014/04/29 20:37 |
RKせんせー
いい事思いついたので、後でコメ残します |
光圀
2014/04/29 21:34 |
WordPress(ワードプレス)の無料レンタルサービスがいいと思います。
http://ja.wordpress.com/
サーバにインストールしない、ビッグローブのブログと同じように使える方のサービスです。
※WordPressは2種類あり皆さんの言っているサーバインストールタイプは、サーバ運用が面倒くさい。ブログを書くことに専念したい。1日18万PVの負荷に強いサーバを借りないといけない。サイバー攻撃との戦い。などハードルがあります。リチャードさんが自らやられるようなので、試しに無料レンタルサービスの方でやって見てはどうでしょう。
しかし、リチャードさんのご苦労があると思いますが、現在の玉石混淆のRKブログは、何が起こるか予想できないハプニングも魅力なんですけどね。 |
「RK言説」拡散!
2014/04/29 23:24 |
以前にもコメントさせていただきましたが、
無料ブログ+ワードプレス。
やはりこの組み合わせが今のところベストかと思います。
どのブログサービスを使おうと湯田金はそれなりの影響力を行使することでしょう。
完全なガードは出来ないものと思っています。
だから妨害を前提にしましょうをということです。
以前にもコメントさせていただきましたが、
メインサイトとしてワードプレス。
拡散の入り口として無料ブログサービス。
この併用がベストかと。
保存性の高いワードプレスは閲覧制限も可能ですし、
ブログだけでなく独立党のHPとしても十分機能します。
もちろん多言語対応です。
無料ブログはどうせ妨害が入るのでどこでもいいと思いますが、
機能・拡散効果としてやはりアメブロ、FC2あたりでしょうか。
過去にアカウントを凍結されたことがありますが、記事はリアルタイムでバックアップしているので復旧は無問題です。
複数のブログを一人で運営管理するのは厳しいですが、今は支援ツールも進化しています。
敢えて敵のプラットフォームを利用して敵を糾弾することは、私にとって痛快なことです。 |
ばかるでぃ
2014/04/30 00:14 |
完全にRKせんせーが許可した人だけが投稿できるものが見つからなかったけど、一応ご提案です。
Yahoo!プロフィールでニックネームを設定(RKブログで使っているHNと同じにして)して、
ログインしていないとコメント投稿出来ないようにしてはどうでしょうか?
★書庫の設定(記事に対する、いわゆるコメント)
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/522/a_id/45536
コメントを誰でも付けられるか、Yahoo! JAPAN IDでログインしている人のみ可能にするかを選べます。
書庫の公開範囲を設定できます。全公開、ファンまで、友だちまで、公開しないから選択できます。また記事の投稿ページで、その書庫の公開範囲が自動で入力されます。
★ゲストブックの設定
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/522/a_id/45523
ゲストブックへの書き込み時に、Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要かを設定できます。
ログインが必要な設定にすると、連続投稿やいたずら投稿をある程度防ぐことが可能です。
なおログインが必要な設定を選んだ場合も、過去の書き込みは誰でも表示できます。
ブログ開設者は、自分のブログのゲストブック書き込みはどれでも削除できます。
削除したい書き込みで、[削除]をクリックしてください。 |
cyberone1974
2014/04/30 00:54 |
★ファンの管理
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/522/a_id/45550
あなたを「お気に入りの人」に登録した人を、「ファン」と呼びます。
だれかがあなたを「お気に入りの人」に登録すると、あなたの[ファン管理]ページに、相手の表示名が表示されます。
また、Yahoo!プロフィールのファン一覧にも表示されます。
ファンにはブログの更新情報をはじめ、あなたのYahoo!サービスでの投稿などが通知されます。
また、ファンまで公開する記事の投稿も可能です。
だれかがあなたのファンになることを防ぐことはできませんが、
ファンになった人の拒否は可能です。
拒否しても、相手の「お気に入りの人」からは削除されません。
ただし相手は、あなたが「ファンまで」の設定を行っている記事や書庫、投票が見られなくなります。「ファンまで」設定の記事などは、新着情報にも表示されません。
★外部アカウントと連携する
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/43789
Yahoo! JAPAN IDやニックネームごとに、Twitterなどの外部サービスのアカウント(以降、外部アカウント)との連携ができます。
■連携できるサービス
mixi(外部サイト)
GREE(外部サイト)
Twitter(外部サイト)
Facebook(外部サイト)
一日ではこれ位しか、見つかりませんでした。 |
cyberone1974
2014/04/30 00:55 |
貧富の差政策の犠牲者である、貧を見捨てないで下さい。
世間に公平公正を求める気持ちは同じです。
拝金主義者達の独裁・独占・犯罪に怒る気持ちも同じです。 |
日本人
2014/04/30 01:56 |
<米軍はロシアの目と鼻の先での軍事演習のためにエストニアに上陸>
http://www.presstv.ir/detail/2014/04/28/360470/us-sends-150-troops-to-russias-border/
<英国、フランスはリトアニアとポーランドに8機のジェット戦闘機を配備>
http://rt.com/news/155504-uk-france-baltic-jets/
<ウクライナ東部で親ロシア派が政府庁舎占拠、警察阻止せず>
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DF1C320140429
<米とEU ロシアへの追加制裁を決定>
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/k10014100661000.html
<「EUは米国の言いなり」とロシアが批判、追加制裁決定で>
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DF11520140429
<日本政府、ロシアに追加制裁 23人のビザ発給停止>
http://www.asahi.com/articles/ASG4Y4JL4G4YUTFK005.html
http://rt.com/business/155536-japan-imposes-sanctions-russia/
<ロシア、日本の追加制裁に失望を表明 対抗措置の構え鮮明に>
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL3SU20140429 |
リッキー
2014/04/30 02:45 |
<親ロシアの活動家はキエフ後援の銀行を襲撃>
http://www.presstv.ir/detail/2014/04/28/360447/prorussians-storm-kievbacked-bank/
・PrivatBank:https://en.wikipedia.org/wiki/PrivatBank
<新首相にブチッチ氏=「20年までのEU加盟を」―セルビア>
~加盟実現に向け、公務員給与の削減や国営企業の民営化に踏み切り、財政健全化を目指す方針~
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014042800109&g=int
<是が非でも学校民営化を追求している(米)シカゴ>
http://www.alternet.org/education/despite-community-pleas-three-chicago-schools-slated-privatization?paging=off¤t_page=1#bookmark
<ワールド・カップ戦:ブラジル治安部隊に訓練を提供しているブラックウォーター(米民間軍事会社)>
http://rt.com/news/155576-blackwater-world-cup-training/ |
リッキー
2014/04/30 02:45 |
<フィリピン人の活動家はオバマを抗議で迎える ~米国大使館外で警察と衝突:新たな米-比防衛協定>
http://www.presstv.ir/detail/2014/04/28/360463/filipinos-activists-protest-obama-visit/
<米大統領歴訪 アジア政策を転換、中国牽制>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140429-00000064-san-n_ame
<シーレーン防衛強化、日本への情報も増加 米国・フィリピン新軍事協定>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140428/plc14042822230016-n1.htm |
リッキー
2014/04/30 02:45 |
RK先生が言う条件の無料ブログは
見当たらないですね…。
皆さんが言うようにワードプレスが
いいようですね。
RK先生はPC苦手だと仰っていたので
詳しい党員の方に準備してもらうのが
ベストだと思います。
一応、調べた結果ですが、
簡単操作の点で言えば無料ライブドアブログに、
「指定した人だけ許可」の設定を行うと、
「特定のlivedoor IDだけ」コメント
できるようになる。
というのがありました。
設定するためにはコメントする側が
livedoor IDを持っているのが条件ですかね。 |
J
2014/04/30 03:53 |
顔写真と本名でやりとりができるのでfacebookが良いと思うけどなぁ。 |
アーモンド51
2014/04/30 07:51 |
昨晩、ハンドルネーム cyberone1974 でのコメントは 光圀でした。
失礼しました。 |
光圀
2014/04/30 08:25 |
うるさい工作員の書き込みへの対策でしょうが、こちらのブログの承認性が続くのでしたら、面倒さは一緒なので、ブログ+メルマガではいかがでしょうか?
メルマガは週1回位で、その週の総括でもいいし、歴史の話でもいいし、内容はなんでもいいと思います。価格は100円~1000円位ですが、リチャードさんの場合は3000円以上の価値があると思います。ただ、それだと多くの方に見てもらえないので、500円以上の金額で設定されるのが適当かと思います。
ちなみに飛ばし記事の多い板垣英憲さんは毎日更新のようですが1000円、ベンジャミンさんが月2位で888円、津田大介さんが月2で648円、カメレオン武田先生が週刊で864円、辛坊が週刊で324円です。また、孫崎さんはニコニコの有料メルマガで100円です。孫崎さんの場合安価で毎日発行されていますが、その分ツイッター発信が少なくなり、情報拡散のためにはもったいないと思っています。
|
peco
2014/04/30 09:06 |
FC2が、いいと思います。
かなりカスタマイズが、聞くので。
コメント欄は、放置しておいて、
1日に一回ずばっと一括削除すれば
いいと思います。
あと、FC2メンバーとか、パスワードで
公開とか、ゲストブック設置だとか
いろいろ出来るようです。
私は、アメーバは、おすすめしません。
重いし、ブログ消されるようです。 |
FC2
2014/04/30 09:24 |
>「登録制にしてRKが認める登録者のみ自動承認で投稿できる」という条件
に先立ち、有料メルマガを月額500円程度で始めてはどうでしょうか。その上で、その購読者だけが自動承認でコメント投稿できる仕組みが良いと思います。
対価を払う人は目的意識が明確であり、真実追求にコストがかかるのは当然と思っているはずですので、コメントも真面目で精度が高くなるはずです。
今現在の仕組みでは、「やっつけ仕事」的なコメントも多く、とても頭脳を使った文章とは思えない残念な人がいます。購読者限定システムにすればこの問題は減るでしょうし、新規訪問者にもコメント内容が受け入れ易くなるでしょう。
あとスレチですが、もう一人「ななし」さんがいるようですが、その方がここでは先輩かもしれませんので、そのまま放置します。文体が明らかに異なりますのですぐ分かると思います。 |
ななし
2014/04/30 15:23 |
表(不特定多数の場)と差をつけるなら、実名とか顔写真公開の人限定にしては如何でしょうか。偽名や複数アカウントの人を排除しなくては二部制も効果薄いと思います。面倒じゃないのならfacebookをそのまま活用すればよいし、facebookの中にも顔写真非公開、偽名で参加している人がいますが、そのような人を排除できますし・・。どうかなぁ。 |
アーモンド51
2014/04/30 16:16 |
>「RK言説」拡散!さん
2014/04/29 23:24
>しかし、リチャードさんのご苦労があると思いますが、現在の玉石混淆のRKブログは、何が起こるか予想できないハプニングも魅力なんですけどね。
うんうんそーなんです。そー思います。ビッグローブどーなってんだー?とか騒げるのが、これまた楽しいわけで。はっはっは~。
インチキランキングだーとかね。
だから日本一のポータルサイト「Yahoo!」でだめですか?RKせんせー。
それか試しにビッグローブのまま、ユーザー登録した人のみ、コメント可能にしてみては?
せっかく長い間続けてきたウェブリブログを2軍用にしてしまうのは、なんかもったいない気もするなぁ~
リチャードさんのご子息や、お友達とかはこの辺、お詳しい人いないのでしょうか?
|
光圀
2014/04/30 23:17 |
前にも書きましたが、ワードプレスはアクセス数の多いサイトには向きません。
アクセス数が多いとサーバーが過負荷になりやすいんです。
html ファイルに書き出すタイプのブログを選ぶべきです。
また、サーバーを借りる場合、データ転送量が多くて追い出されるという事も
起こりそうなので、契約するときに確認した方がいいです。
Biglobe や nifty は、アクセス数が多くても追い出されないので、
意外と長く使えるという印象があります。
ブログに拘らず、掲示板を使ってもいいんじゃないかと思います。
|
オニオン
2014/05/01 01:53 |
一軍用としてワードプレス(+独自ドメイン)を採用して「書き込み制限」をするのが良いのではないでしょうか。
二軍用としてはBiglobeを「いままで通り」利用しても良いのでは?
一軍用に「書き込み可能」とするメンバーは厳選して、毎月、二軍と「入れ替え」をするというのはどうでしょう?
毎月でなくても(毎週でも)定期点検(一軍と二軍の入れ替え)をするというのは、ブログの「品質」を保つ上でも重要ですね。
二軍のほうは「拡散用」なので多少は「質が落ちるコメント」があってもかまわないと思います。 |
RAPTOR
2014/05/01 11:12 |
一部(一軍?)はリアルタイムでコメントが載るかわりに、コシミズ先生による事前告知なしの削除も頻繁にアリというのがよろしいかと思います。
2ちゃんでいうところの「あぼ~ん」みたいな(^^;
正義感に満ちたコメントであっても、まだ早すぎる情報であったり、情報源が怪しいコメントであったり、様々な不都合が生じる可能性がありますので。
|
百折不撓つとめて止まず
2014/05/01 21:39 |
FC2ブログですが、「許可した人だけコメント受け付ける」ではなく、「承認制で、許可した人はコメント即反映」です。あんまメリットないです。
実際に使ってみたのですが他も色々ダメです。使い物になりません。 |
うねき
2014/05/02 05:17 |
レンタル掲示板も色々ですが、こちらの掲示板は使い勝手はいいように思います。
PC、モバイル用で、スレッド、パス設定他、多種機能あり。
携帯でも見やすくカスタマイズできて過去ログが消えない。
アクセス数が集中するときにどうなるかは知りません。
それと、画像の投稿は多分?不可。
http://z-z.jp/
Z-Z BOARD
参考まで.. |
ダミー
2014/05/02 13:22 |
見逃してたけど、はてなダイアリーが最強でした!!
・「コメントにID必須」も可能
・「コメント毎に画像認証」も可能
・「ID指定した人だけコメント許可」も可能 |
うねき
2014/05/02 19:21 |