内 容 |
ニックネーム/日時 |
シリアもロシアを支持。日本は、今は中立派。安倍政権は、ロシアの天然ガスと北方四島の問題があるから、どちらも中立派である。 |
ベンジャミン・コシミズ派
2014/03/10 10:38 |
いろんなことのディスクロージャーが起こりそうな気配です
米悪魔金融が、サウスキャロライナのチャールストンで核爆発を起こそうとしたらしい
米国兵が阻止したらしい
コシミズ氏が仰ってたようにやっぱりスノーデンもアイツラの仲間らしい
ケネディやタイタニックも以前から言われてたように
ヤッパリあいつ等
前世界銀行総裁が暴露
http://mizu888.at.webry.info/201403/article_22.html
ついでに9.11の極めつけ証言も
http://mizu888.at.webry.info/201403/article_23.html
なんか明るい未来が見えてきた
|
ぶのぶの
2014/03/10 10:52 |
ユダヤ金率いる石油メジャーに意地悪されてもロシアを含む東アジア共同体でいいじゃないか!
中国、韓国も安重根が唱えた事に異議はないでしょう。
|
川口
2014/03/10 12:06 |
彼の田母神さん、以下の発言。
「アメリカの外交の基本は、分割統治である。日中、日韓が対立すればアメリカ自身に国益に繋がる。アメリカは決して、日中、日韓が仲好くなる事は望まない。もし仲好くなる兆候が有れば、全力で邪魔をしにくる。」
コシミズ御大!!ヒョッとして生き霊化して、田母神さんに取り憑きませんでしたか?
(^_^;) |
ARZAL
2014/03/10 12:22 |
追伸
なお、先程の田母神発言は、同氏のTwitterがネタ元です。 |
ARZAL
2014/03/10 12:28 |
習主席、米に対露制裁への反対表明…電話会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140310-OYT1T00592.htm
中国外務省によると、習近平シージンピン国家主席とオバマ米大統領が10日、電話で会談し、ウクライナ情勢について意見交換した。
習氏は、「当面の急務は各国が冷静さと抑制を保ち、情勢をさらにエスカレートさせないことだ」と述べ、ウクライナ問題の「政治的解決」を求め、米国が発令したロシアへの制裁措置に反対する立場を示した。さらに「中国は情勢の緊張緩和につながる提案や計画には開放的な立場だ」とも述べ、ウクライナに対する経済支援などで協力する方針を伝えた。
一方、オバマ氏は、8日に消息を絶ったクアラルンプール発北京行きのマレーシア航空機の捜索・救助で協力を約束。また、1日に中国雲南省・昆明市で起きた無差別殺傷事件の被害者に哀悼の意を伝えた。習氏は「テロは人類共通の敵であり、中国は米国を含む国際社会との協力を強化し、あらゆる形式のテロと戦う」と述べた。 |
とくお
2014/03/10 13:35 |
似非右翼の連中は、梯子をはずされるという現実問題に直面しているので、ここしばらくはロシアに日和ったりアメリカに日和ったり周囲の反応をうかがうような動きをするでしょうね。 |
マルイシ
2014/03/10 13:43 |
インドは牛を食べる罰あたりな英国に支配された国です。英国人のカーストは存在しない。
中国は満州発祥の清の統治時代に英国の阿片を排除して戦争になり負けた。香港を取られたり、一部は長期的に貸し出した。
ビルトッテンが香港は英国のヤクザに取られたって言ってたな。ジャーディーマセソンだっけ。阿片売るヤクザ。 |
あのねあのね
2014/03/10 13:57 |
ロシアとイランが素晴らしいチームワークで中東を守り
プーチンさんがBRICSの枠でもって、中国のユダ金の犬の習の首根っこを押さえている。
さらにBRICS の流れもあり、南米の反米の協力協調体勢が強固になりつつあり、
反米反イスラエルの運動の波が、ものすごい勢いで全世界に広がっている。
このような現状分析を私はしています。
以前にも述べましたが、ウクライナでおこしたCIAクーデターはユダ金にとっては「逃げの一手」に私にはみえます。
ウクライナから攻勢にでて、極東騒乱とリンクさせ、大戦に持っていきたいような感じを抱かせます。
ユダ金の支配が世界中に浸透しているのは確かですが、その支配はどうせ金と女と薬によるうすっぺらいものです。
今我々みんなでひろめているものは、真実と優しさです。
これに勝るものはなく、ユダ金の悪行を必ずや駆逐できるものと確信しながら、日々活動しています。
勢い、元気さにおいても我々99%が優位に立っていると思います!
1%に負けるわけがありません!
|
隠れ応援者
2014/03/10 14:00 |
Wombat様 いつも貴重な情報有難うございます。是非ともソースを教えてください。インドの友人に拡散協力お願いしたく思います。 |
bj
2014/03/10 14:47 |
しっかし、すごいな プーチン大統領てのは。 |
ィ400/ィ401
2014/03/10 15:05 |
「<ウクライナ>中央選管がデータベース閉鎖 住民投票阻止へ」毎日新聞3月10日11時58分配信
ウクライナ南部クリミア半島のロシア連邦編入の是非を問う住民投票を阻止するため、ウクライナの中央選挙管理委員会は選挙人名簿を含むデータベースを一時的に閉鎖し、住民投票の準備に使えないようにするなど、実力行使に出ている。~
武力で正式な大統領を追い出して、議会を乗っ取った狂ったウクライナマイノリティ・ユダヤ人勢力が、住民投票を絶対にさせないという。
正式に選挙をすれば自分らがマイノリティであることが露呈するので、住民投票など絶対にやらせたくはないユダヤ狂人・ヤツェニュク。
マイノリティがマジョリティを武力で制圧し、正式な選挙はやらせないという暴挙が、オバマ、メルケルらの米欧ユダヤ人たちに支持されている。
金欠ユダヤ人たちがこの理不尽な運動を続ければ続けるほど、世界の構造は世にさらされてゆく。
ユダヤの本性丸出しの、実にあからさまなウクライナ情勢。
これを見た人々は、頭の狂ったユダヤ人たちがこの世界を支配しているという現実を思い知らされることになる。
「我々の父や祖父の血であがなわれたこの地を一片たりとも手放しはしない」とわめいているヤツェニュク国家転覆犯罪者。
そういうたわごとは、牢獄の中で言ってもらいたい。
今や、腐りきっている日本のテレビ局でさえ、ウクライナ新政権には懐疑的であると放送しているのだから。 |
穂咲青二才
2014/03/10 15:44 |
あ、リンクを張り忘れでましたね。たしかこれはMike Rivero氏のWhat Really Happenedで見つけたような気がします。
http://whatreallyhappened.com/content/india-sides-russia-over-ukraine-crisis-0
もともとはこの"IntelliHub"というサイトのようです。なお最終的な真偽確認は、力のない一有袋類であるわたくしには不可能です。
http://intellihub.com/india-sides-russia-ukraine-crisis/
|
wombat
2014/03/10 16:11 |
1.
>ぶのぶのさん
2014/03/10 10:52
>911ツインタワーには、飛行機は突っ込んでいないとの元CIAパイロットの証言・・・
これも真相隠蔽工作の一環なのではないかと思うのですが。
確かに911当日の夜に米TVネットワークのニュース番組で流された映像は、朝の生放送の時の映像を、いろいろと弄ったものであったり、あるいはコンピュータ・グラフィックス技術を駆使して編集された偽映像であったのかも知れません。
でも、当日の朝、特に2番目の南タワーに大型の飛行機が突入するのは旅行者を含めて何千人、何万人もの人々が目撃しています。あれは全て「ホログラム」だったとでも言うのでしょうか。
自分は、このCIA職員の証言の目的は、突入した飛行機の残骸が、グラウンド・ゼロから見つからなかった(溶けてしまった)ことから、人々の関心が、小型核兵器の使用に向くのを予め逸らす為の陽動作戦だとみます。
何故なら、WTCに於ける小型核の使用こそが、彼らが他を譲歩してでも絶対に触れてはならない秘密であるからです。 |
ネメシス
2014/03/10 16:56 |
2.
ちなみに自分は、リチャードさんの仰る「純粋水爆」についての確かな証拠は、まだ見つける事が出来ていません。
別に「純粋水爆」を否定しようというのではありません。リチャード・コシミズ言説の骨子ともいえる「純粋水爆」理論について、反対派を納得させるための「客観的に証明できるだけの決定的な証拠を、まだ掴めていない」ということです。
レーザー核融合技術は、ロス・アラモスにしても阪大レーザー研にしても、それらの実験施設はともかく巨大で、果たして爆弾に積める様な大きさのレーザー発信・増幅器の実現が可能なのかどうか。
もっとも、それらの研究所では、核融合反応の連続性を狙う為に必然的に施設の規模も大きくならざるを得ない、という反論もあるでしょう。単発、一回きりの起爆には、そんな大げさな施設自体、不必要なのだと言われるかも知れません。
果たしてキーホルダーやTVのリモコン並みの大きさのレーザー発信器&増幅器でもって、核融合を起こすだけの超高温が得られるのか、そこら辺の専門的な疑問は、自分には判断しかねます。 |
ネメシス
2014/03/10 16:56 |
3.
しかし、その理論(小型で比較的クリーンな核爆弾)に近づく第一歩として、レーザー起爆ではない、「常温核融合起爆」による核爆弾の超小型化の可能性を、今年の元日の書き込みで行いました。
http://rkblog.html.xdomain.jp/201401/article_5.html
そして最近になって思ったのは、(あの時に、何故気が付かなかったのか判りませんが)この超小型のウラン核分裂爆弾を水爆の起爆装置として使用することも、WTCならば充分に可能だったのでは・・・ということです。
たとえ少量の劣化ウランが見つかったとしても、それはビルに突っ込んだ飛行機のフラップのバランサーに使われていた、という言い訳もできますし・・・
|
ネメシス
2014/03/10 16:57 |
4.
この起爆方法をもう一度、説明しますと、ウラン金属塊に予め重水素を、常温核融合が起こる寸前、スレスレにまで充填させておき、別に取り付けられた火薬などの起爆装置によってウラン金属塊を圧縮させることによって、金属内の重水素の濃度が臨界を超え、常温核融合が始まり、ヘリウム4とガンマ線が放射される。この放射されたガンマ線が、金属ウラン塊に含まれる極少量のウラン235を核分裂させる(核爆発)。
そして、このエネルギー(超高温)を利用して、熱核融合反応(水爆)を起爆させる。
何も従来型の様に 90~95% にまで濃縮した兵器級濃縮ウランが必要となる訳ではなく、数十グラム(あるいはもっと少量か?)の天然ウランや金属劣化ウランで充分であり、こうすることによって、純粋ではないにしろ、従来型に較べて、遥かに少ない量の核降下物質での水爆起爆が可能になるのでは、と思うのです。 |
ネメシス
2014/03/10 16:58 |
5.
>ぶのぶのさんへ
貴方の数日前の書き込み
「コシミズさんの主張の中でこの放射能に汚染されてない論だけは合点がいかない私です」
http://rkblog.html.xdomain.jp/201403/article_31.html
について、酢味噌さんをはじめ、沢山の方がレスをなさっていますし、リチャードさんも、貴方のコメントを取り上げて、わざわざ専用スレッドを立ち上げて下さっています。
http://rkblog.html.xdomain.jp/201403/article_43.html
それに対して、やはり何か一言だけでも良いですから、コメントして頂けたら・・・などと思ってしまう訳です。
自分もぐずぐずしているうちに、つい返答する機会を失ってしまったりして、非常に申し訳なく思っています。(ここで皆様に、お詫びを申し上げます) |
ネメシス
2014/03/10 16:58 |
>ネメシス
2014/03/10 16:56
ロス・アラモスではなくて、ローレンス・リバモア研究所でしたね。 |
ネメシス
2014/03/10 18:03 |
>bj 氏
おっと、今見たらゼロヘッジさんにも似たような記事がありました。
India Backs Russia's "Legitimate Interests" In Ukraine
http://www.zerohedge.com/news/2014-03-08/india-backs-russias-legitimate-interests-ukraine |
wombat
2014/03/10 18:19 |
昨年末、外務省が18歳以上の米国民に向けて実施した世論調査に拠ると、日米安保を必要と考える割合は、前回調査に較べて-22%の67%で、1996年の調査開始以来最低だとか。まぁ、此が今後更に低下する可能性は、高いでせうな。
(^_^)結構結構。アメリカ合醜黒は、最早てか70年も前から要りませんので、どうぞゲットーへなりお帰りくだしあ!! |
ARZAL
2014/03/10 22:22 |
陸上自衛隊は10日、田辺揮四良北部方面総監が、ロシア軍東部軍管区指令部(ハバロフスク)を同日より5日間の予定で訪問する事を発表。同盟国(ダメリカ)が制裁を呼び掛けている国の一地方とは言え、軍事基地を自衛隊の基地のトップが訪問とは。どう考えても、ダメリカをユダ金を逆撫でしてるんすけど。其れ丈奴等が弱体化している事かな。 |
ARZAL
2014/03/10 22:43 |
<ウクライナ 違法なキエフと民族自決のクリミヤ>
~プーチン大統領はウクライナの革命的状況の背景には、長年にわたる国民の不満、貧富の差の拡大、汚職などがあったとはいえ、不法な違憲手段でそれを成し遂げようとするのは違う、と指摘している。~
http://japanese.ruvr.ru/2014_03_09/268659523/
~「プーチン大統領は、クリミヤ指導部による方策は国際法に則ったものであり、クリミヤ住民の合法的利益を保障するためのものとの考えを強調した上で、現在のキエフ政権は極右勢力および過激派勢力の跋扈を首都および各地で放置していることを指摘した。」~
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_10/268703523/
<欧米に対する制裁を検討しているロシア>
http://www.presstv.ir/detail/2014/03/10/354062/russia-mulls-sanctions-against-west/
http://rt.com/politics/russia-asset-freeze-sanctions-897/
<ウクライナ>中央選管がデータベース閉鎖 住民投票阻止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000023-mai-eurp
<キエフ クリミヤ予算を凍結>
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_09/268696164/
<米軍 ウクライナ情勢が悪化した場合NATO支援へ>
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_09/268697478/ |
リッキー
2014/03/11 00:45 |
<ニュー・ヨークで超正統派ユダヤ教徒が集会 ~3/9:2017年に施行予定のイスラエルの兵役法案に約5万人が抗議>
http://www.presstv.ir/detail/2014/03/10/354058/ultraorthodox-jews-rally-in-new-york/
<英国人はマンチェスターで反フラッキング(水圧破砕)の抗議を行う>
http://www.presstv.ir/detail/2014/03/10/354069/antifracking-protest-held-in-manchester/
http://rt.com/news/anti-fracking-uk-protest-798/ |
リッキー
2014/03/11 00:46 |
<日本の軍事的アプローチ>
~現在アメリカは、日本や韓国の軍事力強化を支援することで、自国の利益により地域における安全保障面でのバランスを崩そうとしているのです。~
アメリカ軍の一部を東アジアの米軍基地に移すというアメリカの軍事戦略の変更は、アジア太平洋地域の地位と影響力の安定化に向けた努力とともに、現在の戦略上の変化が起こる下地となっています。~日本の軍事的傾向の高まりは、地域におけるアメリカの戦略の、即効的かつ直接的な結果であると見なされていると考えられます。近年、アジア太平洋地域の軍事・安全保障面での衝突の拡大を受けて、地域諸国の政府の政策の刷新が目覚しい形で進んでいます。この問題は、東アジアにおけるアメリカの第一の同盟国としての日本の軍事防衛政策の刷新に、大きな影響を与えているのです。
実際、日本の防衛・安全保障政策の変更はアメリカのゴーサインにより始まり、アメリカ政府の利益のためでもあります。その理由は、地域におけるアメリカの壮大な戦略の中心事項の一つが、中国に対抗する上での日本の軍事力の強化にあるからです。このため、自国の軍事戦略を変更する日本のアプローチは、最近アメリカとの旧来の関係強化と同時に行われている、他国との軍事的な協力関係の拡大や、中国の軍事的成長そして、北朝鮮の脅迫などの問題への対処といった、日本政府にとっての必須事項と一致しています。~
http://japanese.irib.ir/programs/世界の情勢/item/43819-日本の軍事的アプローチ |
リッキー
2014/03/11 00:46 |
サイトThe Pando Dialyの記者がウクライナの首都キエフで反政府運動を組織したグループに対してアメリカの慈善会社が資金援助をしていたことを証拠づける文書を発見.
どうやらアメリカはすでに数年前からクーデターの準備と組織への資金援助とを進めていたようです.
|
RK感謝っ子
2014/03/11 01:29 |
>ネメシス
2014/03/10 16:56
ロス・アラモスではなくて、ローレンス・リバモア研究所でした。
ついでに、もう一度、関連動画のURLも貼っておきます。
常温核融合と小型核爆弾、そして劣化ウラン弾について (マウリッツィオ・トッレアルタ) - 「3つの『劣化ウラン弾』の秘密」 あらすじ
http://www.youtube.com/watch?v=xyxUL6Nea-U
常温核融合と小型核爆弾、そして劣化ウラン弾について - 「3つの『劣化ウラン弾』の秘密」出版記念講演 (Emilio Del Giudice 編)
http://www.youtube.com/watch?v=EtdM8xIR9JI
常温核融合と小型核爆弾、そして劣化ウラン弾について - 「3つの『劣化ウラン弾』の秘密」出版記念講演 (Maurizio Torrealta 編)
http://www.youtube.com/watch?v=s8LmQrIP4fo
|
ネメシス
2014/03/11 01:50 |
下記リンク先記事からの引用です。経済問題からの引用を中心として取り上げてみました。
http://tanakanews.com/140309russia.htm
「ウクライナの隣のベラルーシは、冷戦後も比較的ロシアの影響力がずっと強く、ロシアの傘下にいたために、経済がウクライナよりも安定している。冷戦終結の1990年の時点で、ウクライナとベラルーシの一人あたりGDPはほぼ同額だった。しかし今、ウクライナの一人あたりGDPはベラルーシの半分しかない。 」
「冷戦後おおむねロシアの傘下にいたベラルーシは安定を確保して発展できたが、反露派と親露派との政争に終始し、政権交代が頻繁に起こり、政情の不安定が続いたウクライナは、経済も発展できず、多くの国民が貧困にあえいでいる。」
「ウクライナの反露政権は、04年のユーシェンコ政権も今回のネオナチ政権も、米国による政権転覆支援によってできている。米国は、ウクライナに貧困と混乱をもたらしている。米国はベラルーシに対しても、ウクライナと同様に野党勢力を扇動して反露的な政権転覆を画策したが失敗した。ベラルーシは親露政権が続き、安定と発展を実現している。」
「米国は、これまでウクライナに親米政権ができてもIMFを通じて緊縮財政を要求し、これがウクライナの成長を抑止する効果をもたらした。前回の記事に書いたように、ウクライナはEUの傘下に入るよりロシアに傘下にいた方が経済的に発展すると、米国の権威あるシンクタンクが分析している。 」
注目したいキーワード
「緊縮財政を要求」
ダメリカは、日本に対して同様な「緊縮財政を要求」しています。これで湯田金の目的が明確に分かります。 |
monk
2014/03/11 21:33 |