RK独立党賛助会員資格の更新をお願いします。(2014年3月末まで)
<<
作成日時 : 2014/03/22 04:24
>>
ブログ気持玉 500 /
トラックバック 0 /
コメント 8
RK独立党賛助会員資格の更新をお願いします。(2014年3月末まで)
http://rkblog.html.xdomain.jp/201312/article_32.html
2008年入会者(会員番号231-529)で資格を更新された方、2014年3月末までに再更新してください。
2010年入会者(会員番号779-1008)で資格を更新された方、2014年3月末までに再更新してください。
2012年入会者(会員番号1354-1711)の方、2014年3月末までに資格を更新してください。
|
ブログ気持玉
- この記事に貼り付けられるブログ気持玉の上限に達しました。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
大将、皆様おはようございます!スレチ失礼します!
トルコ、ツイッターへのアクセス遮断 ネット規制を強化
トルコ政府は20日、ツイッターへのアクセスを遮断し始めた。トルコでは汚職問題に絡むエルドアン首相らのものとみられる音声データがインターネット上に公開されている。
エルドアン氏は20日、西部ブルサであった地方選の選挙集会で「我々はツイッターを根絶やしにするつもりだ。国際社会が言うことは気にしない」と演説。数時間後にツイッターへのアクセスを遮断した。
首相府が同日夜に出した声明は遮断の理由として、ツイッター側が裁判所の削除命令などを無視していることなどを挙げた。
トルコでは昨年末の大規模汚職事件に絡み、資産隠しを息子に指示するエルドアン氏と見られる声のデータなどがネットに流出。ツイッターで拡散し、政府はネットを利用した反エルドアン勢力の行動を規制しようとしていた。
トルコ議会は先月下旬、プライバシーの保護などを目的に、ネット規制を強化する法案を可決。エルドアン氏は今月、テレビのインタビューで「必要に応じて、フェイスブックやユーチューブなどのソーシャルメディアへのアクセスも差し止める」と述べていた。(イスタンブール=金井和之)
■朝日新聞社
汚職やったのが図星だから規制したんですね!!では失礼します! |
JOTXーTV
2014/03/22 06:58 |
台湾加油!
外省人をたたき出せ!
北京閥に死を!
台湾加油!
|
李登輝
2014/03/22 07:52 |
更新手続きがギリギリになって申し訳ございません。 よろしくお願いします。 |
船橋からの参加者
2014/03/22 07:58 |
無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 有名IT企業の「非情」
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-20140317-1229/1.htm
「社内公用語を英語にしたとある有名な大手IT企業」って円天みたいな名前の会社かな?
社労士、竹中・南部絡みの某関連会社からのメールにキレル
http://sr-partners.net/archives/51919636.html
コンビニに置いてあるバイト募集の無料誌を見てると、中間搾取派遣会社の募集の多さに気づく。しかもこいつらの載せる求人は決まって「勤務地:○○市」までしか書いてない。地方在住者なら分かると思うが、○○市っていっても合併で面積広がってて端のほうの○○市なら通勤することは不可能。問い合わせする気にもなれない。ちゃんと派遣・勤務先の住所も書け! |
ユダ金爬虫類撲滅委員会
2014/03/22 08:39 |
手続き完了致しました。
新しい会員証と特典DVDを楽しみに待っております。 |
川口
2014/03/22 09:23 |
ふりこんだけど、こないな
会員証 なぜなんだろ?
|
ふりこみ
2014/03/22 14:29 |
スレチです。
過去記事で安倍偽総理に楯突く論客はTVに呼ばれなくなった、という記事ありますが、今度は憲法改正や特定秘密保護法の特集を企画していた女性ファッション誌「VERY(ヴェリィ)」の編集部に、内閣広報室が発売前に電話で取材要請していたことがわかりました。女性誌に、内閣広報室自ら連絡してきたということは、恐らく安倍内閣はメディア全体を監視していると考えて間違いないでしょう。
内閣広報室が発売前に取材要請 秘密法特集企画の女性誌に
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032001002021.html
どうも安倍偽総理は今年から本格的にメディア操作ををすることを決定したようです。 |
にじゅうまる
2014/03/22 23:40 |
>ユダ金爬虫類撲滅委員会
>2014/03/22 08:39
派遣される勤務先の住所まで詳しく記載することで、同業他社に営業をかけられることを危惧しているものと思われます。 |
?
2014/03/23 08:44 |