今週末、8月10日(土)は、RK岐阜講演会です。
<<
作成日時 : 2013/08/08 05:17
>>
ブログ気持玉 214 /
トラックバック 0 /
コメント 8
今週末、8月10日(土)は、RK岐阜講演会です。
国士諸君、鉄砲の弾を一発も打たないで侵略者を撃破する戦いに参戦されたし!ネットこそ最高権力です。
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/8_10_2013_gifu.htm
■主 催 RK独立党
■テーマ 「全国同時多発不正選挙訴訟」
■日 時 2013年 8月10日(土)14:00~16:00(予定)
■場 所 ハートフルスクエアG岐阜市生涯学習センター2階 大研修室(リンク)
〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-23
■参加費用 今回は、事前予約受付なし。当日受付のみとさせていただきます。
(1)RK独立党賛助会員(=党員):無料(党員証をご持参ください。)
(2)一般参加:@¥2000(身分証明書をご持参ください。会場にてお支払いください。)
■交 通 ●交通のご案内
●JR岐阜駅より徒歩2分。(駅構内から2F連絡通路で通じています。)
名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●自転車でお越しの場合、駐輪場をご利用下さい。
(1日1回につき120円。施設利用の場合は駐輪料金が免除になります。)
※原動機付き自転車はご利用できなくなりました。
●車でお越しの場合、南側の駐車場入り口より、3F駐車場をご利用下さい。
※施設ご利用以外の駐車はご遠慮ください。
※駐車場入り口へは、JRから東へ進行していただき、
※左折のみ入庫が可能となっています。
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
スレチですが、東日本大震災の映画をとっていた
アメリカ人が自殺したそうです。
アメリカ人ってそんなに簡単に自殺しそうもない
と思ってた・ |
たにし
2013/08/08 07:26 |
岐阜といえば信長の地ですね。白川郷を訪れたのははるか昔、一度ゆっくり回ってみたいと思う土地です。FSTKリレーのバトンを参加者の皆さんに渡してきたください |
心情党員8xKzyg6
2013/08/08 08:25 |
メディアは「トニー・スコット監督、脳癌に悲観して自殺」ということになっている。
しかし、
・自殺原因とされる脳癌だが、検視結果では、腫瘍は見つかっていない。
妻も健康状態は良好で、自殺するような病気はなかったと証言。
・車や事務所に、遺書が残されていたとされている。しかし親族にすら公開されていない。
さらに
・現在、数本の作品を精力的に制作中だった。
その一本は、3.11の震災をテーマにしたドキュメンタリー作品。
・スコット監督が橋から飛び込むシーンを、スマホで撮影した観光客がいた。
ただその映像は、警察当局に没収されている。
・2年前にも、ロケ撮影でこの橋に来ていた。
などの情報があるようです。
トム・クルーズをスターダムに押し上げた映画「トップガン」(1986年)などを手掛けた映画監督のトニー・スコット氏が2012年8月19日、米・ロサンゼルスにあるビンセント・トーマス橋から飛び降り、死亡した。68歳だった。AP通信など現地メディアが報じた。橋の上に止められた車の中から遺書が見つかっており、自殺と見られる。トニー・スコット監督は、2012年11月3日公開予定だった東日本大震災関連ドキュメンタリー映画に携わるなどしており、世界中に衝撃が広がった。(公電)
米映画監督が橋から投身 自殺の怪しさ
http://ameblo.jp/fxasenshon1223/entry-11334932657.html
複数の目撃情報が疑わしいですね。スマホの映像も遺書も公開されないのは不可思議。マジックの手口と同じ。人間の盲点を突いている。不正選挙も同じ手口だろう。転落死はあっても、自殺は無いのでは?もうすぐ一周忌ですね。ご冥福を心からお祈り致します。子供騙し、猫騙しを何時まで続けるのか? |
パディントン
2013/08/08 11:26 |
仕事で大阪来てるんで行きます。 |
ニフラム
2013/08/08 12:13 |
諦めないで訴えを TPP官邸前デモ、8月で1年 (2013/8/7)
環太平洋連携協定(TPP)阻止を目指す市民グループ「STOP TPP!! 官邸前アクション実行委員会」は6日、東京・永田町の首相官邸前でTPP反対を訴えるデモを行った。雨の中、プラカードや横断幕を手にした消費者や市民ら130人が参加、交渉からの撤退を訴えた。官邸前デモが8月で1年たったことから「諦めないで抗議行動を続けよう」との決意が相次いだ。
主催者は、日本政府が米国に配慮し日本郵政が米保険大手のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)との提携を拡大した問題点や、マレーシア交渉の実態などを報告した。参加者からは、情報が開示されない秘密協定の危険性を訴える声が挙がった。
デモに参加した東京都板橋区在住の郵便局員、吉原真次さん(57)は「TPPで貯金や保険が外国企業の食い物にされる。暮らしを守る郵便局の役割がTPPで果たせなくなる恐れがある」と危機感を募らせた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=22637&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter |
未来人
2013/08/08 13:03 |
岐阜と言えば、向田邦子の小説で、味噌カツの話がありました。
あの方も飛行機事故で亡くなりましたね。
住民票を用意して以来、ボンクラ頭で考えてはいるのですが、ヒントを探しに出張気分で出掛けようか考えています。 |
プロフィア乗り
2013/08/08 14:03 |
スコット監督は、幻覚症状を時間差で引き起こすような薬、又は飲食したものなどの中に含まれていたという事はないでしょうか。
日本でも持病の方が交通事故を起こしましたが、当時、何故か頻繁に同様の事故や、普通では考えにくい類似の車暴走事故が起きました。
その中の2件の方は持病があったとされましたが、その持病の発作だと仮定するなら何故今頃の 311以降の時期に集中して起きたのか?
多発する暴走車にはバスも含め納得行きませんでしたし、大手メディアニュースは信用に値しないので、話半分以下。(突っ込みどころだけは満載で矛盾だらけの宝庫)
自殺や事故や急逝などは特にこの時期は疑ってかかった方がよいかもしれませんね。(妄想であれば、逆によいとは思いますが
)亡くなられた本人が不本意かも知れません。
奴等は尋常ではなく常軌を逸してますから。それさえ気付けない輩だから、今の異様な現実があるのかも知れません。 (怒) |
ピーチパイ
2013/08/08 15:36 |
警察の場合は録画 録音はありだが
裁判所の撮影はダメ 今は廃刊になった
北海タイムズ事件 判決時 北海タイムズの
カメラマンが裁判官を至近距離からストロボ?
使用した為 裁判官が切れて裁判 以後
裁判所での撮影は禁止 似非右翼が裁判所で
騒いで 軽犯罪法違反で2日泊る
どこまで騒いだかは不明。 |
あい
2013/08/10 16:10 |