内 容 |
ニックネーム/日時 |
ちきゅうのタワーは、驚きの高さです。正式な初航海の日に、たまたま猿島に行く機会があり出航前に発見し、ちきゅうが出航するところをレンズ付きフィルムで取りました。 |
あのねあのね
2013/07/05 09:08 |
311と同じパターンとすると、クジラ打ち上げから1週間間、比較的大きな地震から数日後、数字でたして18
やっぱ711では・・・ |
711がアブナソウ
2013/07/05 09:19 |
スレチですが、
『こうしてあなたは監視される…、これが権力機構による新技術』
http://kobajun.chips.jp/?p=8912
に登場するレイセオン社は注目。
経団連防衛生産委員会の報告書にも登場する。
http://www.keidanren.or.jp/policy/2011/071.pdf
日本の防衛省、海上自衛隊はヘリ空母「22DDH」にレイセオン社製防空システム「SeaRAM」の「Mk 15 Mod 31」を搭載。
米海軍以外の艦艇への「SeaRAM」搭載は初。ヘリ空母「22DDH」は排水量2万4000トン、全長248メートルで自衛隊最大の軍艦である。
その他、検索すると沢山のニュースソースが出てくる。 |
海
2013/07/05 09:36 |
3.11の一週前に茨城沖でくじら。
で、今週千葉でくじら。
一週間後は7.11。
できすぎかな? |
waon
2013/07/05 09:42 |
辛坊治郎 ヨット遭難事故
ヨット遭難事故の辛坊治郎氏が死んでも隠したいこと(マッド・アマノ): 神州の泉より
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/07/post-d1d0.html
辛坊氏は救出されたあと、親しい友人に本音を語っている。
「浸水の原因はクジラがぶつかったから、ということですが実はそうじゃないんですよ。国籍不明の潜水艦が突然、浮上してきて船体にぶち当たったんです」
ヨット遭難の辛坊治郎さんら海自飛行艇が救助、健康状態良好 シャバ速より
http://shabasoku.com/geispo/514/
(21日午前の通報時の位置画像)
【太平洋横断】 海上自衛隊に救出された辛坊治郎が事情聴取を前に「ブログ全削除」により証拠隠滅 ハピネスのブログより
http://ameblo.jp/aiai7wakuwaku/entry-11560073656.html
辛坊治郎ヨット遭難…「24時間テレビ」に間に合わせる為、整備不良のまま出航か? 純ノ介の言いたいホーダイより
http://ameblo.jp/zyunnnosuke3/entry-11562295607.html
「この2日間で舳先をすべて解体して、充填剤を入れなおすことも計画されたんですが、様々なリスクを計算した結果、~
☆辛坊ちゃんへ
遭難通報2日以上前に潜水艦に接触事故を起こしたとすれば、漂流スピードから推測するとクジラが打ちあがった千葉周辺や日本海溝付近に潜水艦がいっぱいいたってことですか? |
マスコミは嘘をつく1号
2013/07/05 09:44 |
おはようございます。
この記事の画像をコピーして回覧板で御近所に回すべきですね。小、中学校の掲示板にも貼り付けたいです。
選挙よりも地震の方が敏感な一般人ですから、まさしくこの画像は強力な覚醒剤!!
|
やっぱねこ
2013/07/05 09:45 |
うわー!
全部はいってます。 |
ホームパイ
2013/07/05 09:57 |
711は、奴らのとっても好きな番号ですね。 |
伊勢
2013/07/05 10:04 |
昨日は皆様お疲れさまでしたm(_ _)m
ところで今日、7/5は
2+0+1+3+0+7+0+5=18
なので、今日も危ない金曜日です
千葉県は豪雨です。警戒 |
みつば
2013/07/05 10:10 |
最近の週間予報は、全く予報の機能を果たしてませんね。
コロコロ変わり、一日単位の時系列でさえハズレ。
昨日は、とても美しいとは思えない異様な夕焼けが、特に東北各地で目撃されてます。
その画像は、夕焼けと言うよりオーロラに火災の炎が反射して入り乱れたよう不気味な感じでした。
夕焼けの翌日は晴れると思っていましたが、夕焼けが現れた地方は今日は雨模様みたいで大雨注意報。
しかも昨日の最高気温を比較すると10℃以上も低くなってる地域もあります。
因みに、昨日の有感地震は福島沖②宮城沖①長野中部①×三回、サハリン沖①日向灘①
今日は今のところ、茨城南部①房総半島沖②栃木北部①です。
こちらは、風が強いです。
|
ピーチパイ
2013/07/05 10:29 |
ちなみに今朝はすごい風でした。
@船橋 |
waon
2013/07/05 10:50 |
>ピーチパイ さん
2013/07/05 10:29
確かに昨日変な揺れが来ました。 |
光圀
2013/07/05 11:12 |
日成ビルド工業(1916)プレハブ建築総合メーカーの株価の動き、明らかにおかしい? |
Tiger
2013/07/05 11:20 |
昨日でなくて良かった。RK先生と有志の皆様の身の安全に安堵し胸をなでおろしています。人工地震警戒警報の作者に感謝を申し上げます。早速あちこちに発信しました。 |
bj
2013/07/05 11:26 |
中露海軍合同演習が日本海で8日~10日の日程で行われるのが気になります。起きてもおかしくない条件は揃っていますので、注意が必要だと思います。ある意味で、すでに311にこの国を侵略する戦争は始まっています。次の攻撃があっても不思議ではありません。正しい情報を持っていないと正しい判断はできません。
合同演習:中露海軍が始める
http://mainichi.jp/select/news/20130705k0000e030154000c.html
ロシアと中国の両国海軍による合同軍事演習が5日、中国艦艇7隻のロシア極東ウラジオストク港への入港により始まった。ロシア側によると、8~10日に同港沖の日本海で大規模演習を行い、両軍の総括会議を経て12日に終了する。演習にはロシアから太平洋艦隊の旗艦のミサイル巡洋艦「ワリャク」や大型対潜哨戒艇2隻など計7隻、中国からはミサイル駆逐艦やフリゲート艦など7隻の艦艇が参加。航空機やヘリコプターも数十機が参加する。ロシア側は演習の目的について「中国との関係のさらなる強化、発展と海上での共同活動の習熟と向上」と発表。(共同)
|
palm4
2013/07/05 11:29 |
先程テレビで「東日本ハウス」のCMが流れました(泉谷しげるが出演)。「耐震構造」と「制振パネル」で「地震に強い」とのこと…。近いうちに地震をおこすぞというサインか?
〈参考〉
・東日本ハウス CM
http://m.youtube.com/watch?v=0n5LgksNAoA |
T.N
2013/07/05 11:58 |
もちろん、
警戒は怠っていません。
しゅういにも、
しつこくしつこく、
くりかえして、
います。
これで、
地震あれば、
いっきに、
覚醒がすすみます。
なければ、
ないで、
それにこしたことは、
ありませんから。
|
ニコチン
2013/07/05 11:58 |
最近夜にカラスが鳴きます。かなり気味が悪いです。
まああんまり気にすることは無いと思うんですが
311の前にはそんなことありませんでしたから。
党員の方には念のため通知しておきます。
|
タケミカヅチ
2013/07/05 12:19 |
キレイ画像!
地震が10起きるとして、大きく一つか小刻みか何にも起きないのも変ですから注意が必要ですね。 |
椿三十郎
2013/07/05 12:27 |
画像みたよ。素晴らしい画像ですね。日本人は、一刻も早く、目覚めてほしいです。覚醒してください。東北の人々を抹殺したのは、ユダ金悪魔どもです。 |
ベンジャミン・コシミズ。
2013/07/05 12:44 |
アキラの地震予報
父島圏内にM4.0~M6.2の地震発生合図が沢山出ました。
小笠原諸島中心として、南太平洋・マリアナ・ニューギニア・台湾・本土近辺地方・サハリン・千島列島地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、父島から離れた地方の可能性が高いです。
(07/03 10:52発信)
予測した地震が発生しました。
07/05 02:16 Pニューギニア東方沖 M6.1 深さ10km
07/04 20:15フィジー東方沖 M4.9 深さ595km
07/04 20:08サハリン南部付近 M5.0 深さ10km
07/04 13:17 フィジー南方沖 M4.7 深さ541km
07/04 05:13 ニュージランド北方沖 M5.2 深さ225km
07/04 00:59 マルク海北部 M4.7 深さ104km
07/04 00:09 ニュージランド北方沖 M5.3 深さ69km
07/03 23:09 三陸沖 M4.7 深さ39km
07/03 20:13 フィジー近海 M4.6 深さ478km
07/03 18:20 伊豆大島近海 M3.6 深さ30km
07/03 12:40 アリューシャン列島 M5.7 深さ5km |
瑞希当麻
2013/07/05 14:22 |
詳しくは知りませんが、震災後の建設業者はかなり復興で盛り上がったようですね。 |
さいれん
2013/07/05 17:05 |
きれいな写真ですね。ひょっとして伊勢湾岸道名古屋港辺りでしょうか?
千葉沖は陽動で本命は東南海かもしれないので警戒します。今のところ異常はありません。
名古屋港といえば大工業地帯ですね。ここを津波でやられたら日本経済は大打撃です。
三菱航空機(MRJ)、三菱重工、東レ、愛知製鋼、大同特殊鋼、大同キャスティングス、新日鐵などがやられますので。
|
美作菅家党
2013/07/05 17:15 |
>美作菅家党さん
2013/07/05 17:15
ピンポ~ン。
元画像は名古屋電機工業株式会社
横風注意喚起板です。
http://www.nagoya-denki.co.jp/information-equipment/crosswind.html
ちきゅう号のヘリポートに三色うんこを載せようと思いましたが、画像が汚くなるので止めました。
本命が東南海ならまた三連発の合成波の津波で伊勢湾と浜岡原発をダブルで狙ってくるでしょうね。 |
マスコミは嘘をつく1号
2013/07/05 21:25 |
政府が断固たる権限をもって、日本国の回りにケーブルを張り目ぐらせ、潜水艦を探知し、地底10Km掘れるよーと洗脳許可を与えず、友達うそよー、と言えない現実が、サミシイ。 |
ricemanagano
2013/07/05 21:30 |
光圀様
今はあちらこちらで、小さめに揺らしてるようですね。
因みに長野の①は、深さ2㎞表記でした。
話しは少々ズレ余談ラベルかもですが、今まで乳房雲という雲を聞いたことがありませんでした。入道雲なら知ってますが。
以前からあったのでしょうか、この呼び名の雲。
画像では、ちょっと気味悪い感じでした。
weather reportからですが、乳房雲は、こんな時に現れるとありましたので引用します。
【『乳房雲』は、竜巻などシビア現象の前兆と言われ、竜巻が発生する時に見えることがあります。
ただ、今見える乳房雲で言えることは、これからそこで雨が降る可能性がある、ということ。
竜巻とか シビアな現象が起きる前兆ではありません。
この辺りで上昇気流が起きており、雨を降らせたいのに降らせられない・・・という状態でこのような 形になっているのです。】
雨を降らせたいのに降らせられない?シビアな気象現象とは何でしょう。?
意味深な感じで、人工気象の雲?だと言いたいのでしょうかね。
恥ずかしげな乳房雲、時間がある時にでも調べて見ようとは思います。
|
ピーチパイ
2013/07/05 22:21 |
ラベル→レベルです。
失礼しました。 |
ピーチパイ
2013/07/06 00:29 |
「トレモロス君」が「(災害)テロオコス君」に変身~w
それにしても、台風が来ているわけでもないのに、毎日、毎日強風が続くのは、絶対におかしいと思います。ヤツラは選挙活動の妨害、農作物の減産などを考え、気象改変をしているのかもしれません。 |
えだのまめお
2013/07/06 00:33 |
まあユダ金が日本を脱出しなければ安全ということですね。この週末はユダ金は日本から動かないようです。13.7.11と13.7.13にかけて動きがなければ「カネがなくてテロができない」ということでしょう。 |
正化
2013/07/06 12:26 |
>ピーチパイ さん
2013/07/05 22:21
乳房雲ほか、変わった気象については
5年程前に
テロビで特集した事がありました。
多分怪しげな竜巻が起き始めた辺りです。
「何だよそれ?」と思って以降
そういう異常気象が
頻発する様になりました。
奇しくも、
規制緩和で気象詐称師が揃い踏みし
B・Fが気象兵器を騒ぎ出した頃。
震災前にはそれが綺麗に整列して
地震雲だー!とか言っていたら
関係あるのか目眩しなのか
当たってしまった。
その雲が出来る界面の上下の気温差が
自然に生じる物以上になっている事は
間違いない。それを
シビアって言ってるんでしょうね。
自然現象が「そうしたい」けど、
「そう出来ない」状況を、ケムだか
電波だかで無理に作り出した結果
だと見ています。
ごく稀に自然にも起きるんでしょうけど
頻発し過ぎですw |
ポンにだ
2013/07/06 13:05 |
マスコミは嘘をつく1号様
答え合わせありがとうございます。やっぱり奥に見えるのは名港トリトンだったんですね。
愛知県岐阜県に竜巻注意報発令らしいですがなんで?世ゴロ協、いい加減にしなさい。 |
美作菅家党
2013/07/06 21:04 |
>ポンにだ様
2013/07/06 13:05
関係ない話ですが、昨夜のしかも真夜中にヘリが静かに飛んでたようで、こんな時間にどんな仕事があるの?と思いました。
乳房雲も最近頻繁に耳にするゲリラ豪雨や、爆弾低気圧の説明がつかない気象の類いをもっともらしくネーミングし、マヤかした気象用語でしょうかね。
特に311以降、一年を通して季節感を度外視の竜巻、雷、突風、雹の類いも以前はあまり聞きませんでしたから。(季節を無視した春一番が何回あるの?ってほど異様な強風が多いです)
工作するから強風が起きるのか、何かを工作したいために強風を起こしてるのか?どちらにしても有り得ない気象は操作以外は…ですね。
雷は夏に多かった記憶ですが、例えば梅雨時に雷が鳴って、どしゃ降りがあった後に、それが梅雨明けのサインでもあり、その数日で梅雨明け宣言があったような。
日本では、突風や竜巻もそうそうあるものではなかったと思います。
乳房雲のネーミングが、画像で見る限り、ネーミングと違い不気味でした。
たぶん、ネーミングは日本人の発想ではないのではと思いました。
いずれにしても自然気象を改変させること、兵器として使用する事は、間違いなく違法だと言うことですね。
専門家の中に、告発者はいないのでしょうか。
|
ピーチパイ
2013/07/07 09:36 |