内 容 |
ニックネーム/日時 |
The Voice Of Russia
TPPは日本にとって地政学上の罠になりかねない
24.07.2013, 14:40
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_24/118465531/
日本は環太平洋戦略経済連携協定(TPP)交渉に加わった。日本の政界、実業界のエリートの間ではTPP参加から得るプラス面のほうがマイナス面を上回るという確信が強まっている。これに対し、ロシア人専門家らの間では疑いの声が上がっている。
日本専門家として知られるアレクサンドル・パノフ元駐日大使は、日本のTPP加盟の決定はそう簡単に得られないだろうとの考えを示し、次のように語っている。
「日本政府内は当初、米国からのTPP参加呼びかけにかなり慎重な態度を示していた。日本政府は、米国発案のパートナーシップ構想の原則は、あらゆる関税、国内市場の保護手段を撤廃するものだと理解していた。
このことから最も大きい被害を受けることが予想される経済セクターは、医薬品、医療サービス、農業だが、最終的には、何らかのセクターがダメージを受けることになったとしても、日本全体としてはTPP参加から得るうまみは大きいということになったようだ。」
こうした経済、地政学上の問題がある一方で、当初米国によるTPP構想は、TPP独自の規則に従うよう、中国に影響を効しうる諸国連合の形をとっていた。パノフ氏はこうしたことは中国の意に沿うはずはないとして、さらに次のように語る。…
|
SIS
2013/07/29 08:10 |
行政による不正選挙が見え見えですね。日本は司法と行政の草どもが北朝鮮なみ。 |
ミクロネシア
2013/07/29 08:13 |
携帯からです。
取り急ぎ…。
現在の参議院議員の任期中が保存期間のはずです。
つまり、6年が保存期間になります。
今回の分を廃棄するのは違法のはず。 |
ハラ
2013/07/29 08:22 |
奈良市選管を公選法違反で奈良市警察に告発し緊急逮捕させましょう。
誰でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる(刑訴法239条1項)。公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う(同条2項)。 |
通りがけ
2013/07/29 08:24 |
物陰に隠れてこそこそ這い回り、見つかりそうになるとこっそり証拠を隠滅し、知らんふり。
これが納税者の税金でおまんまを食わしてもらってる人間のクズの本性です。
奈良市在住の方、どんな法律を根拠に誰が焼却を指示したのか徹底的に追及してください。 |
マッシー
2013/07/29 08:57 |
奈良市警察署の電話番号が知りたいですね。公衆電話から告発します。
奈良市市役所のFAX番号がわかればコンビニから警察宛の下記の告発状FAXを市役所へ送信して警察に届けさせます。
告発状 奈良市警察署長殿
奈良市選管は公職選挙法の国政選挙投票用紙公文書を開票後30日間保管する国の規則に違反して「投票用紙、選挙通知書、共に選挙執行日から数日後に公共ごみ処理場にてそれぞれ県職員・市職員が立ち会いのもと焼却処分する。 焼却に立ち会った職員の氏名等は記録に残っているかもしれない。今回の焼却予定日時については現在不明。」としており、明らかな公選法違反刑事犯罪現行犯である。証拠隠滅の恐れが強く刑訴法239条1項にもとづき直ちに奈良市選管を告発し同法2項にもとづきこれを緊急逮捕するよう警察に命令する。
日本国憲法主権者国民 平成25年7月○日
|
通りがけ
2013/07/29 09:00 |
昨晩28日20時前後
数十分のAuサーバ障害で
僕のガラ携帯が通信不能になりました。
ついに、際どい
コメントを送信してるから、使え無くさせられたと思いました。
Auに20時過ぎに聞いたらガラ携帯が全国で通信不能で安心しました。スマホは大丈夫だったようです。
ウェブリブログでは散々撥ねられたコ■メント。■を入れます。
★期■日前投■票、夜に投■票■箱空けて票操■作?─阿■久根市元副■市長の証■言
・選■挙管■理委員会が期■日前投■票箱を開けている
・箱の横のカ■ギが1つしかついていないし、カギと封■印■鑑が横に置いてある
・期■日前投■票用紙をある程度入れ替えている
・入れ替える票は投■票しなかった人間のあまった票を利用
・投■票用紙(証拠)は燃やす。
・鉛■筆書きは消せるから。
h■ttp://t■witcasting.tv/kochi53/movie/4440568
※18:02~
ムサシ
h■ttp://ameblo.jp/64152966/entry-11579550324.html
バ■ーコードも印刷
h■ttp://ameblo.jp/64152966/entry-11579550324.html
|
麦茶
2013/07/29 09:10 |
告発状一語句追加
明らかな公選法違反公文書毀損刑事犯罪現行犯である。 |
通りがけ
2013/07/29 09:32 |
保存期間は任期間=6年です。
公職選挙法施行令
(昭和二十五年四月二十日政令第八十九号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE089.html
最終改正:平成二五年五月三一日政令第一五九号
(最終改正までの未施行法令)
平成二十五年五月三十一日政令第百五十九号 (未施行)
・・・略・・・
内閣は、公職選挙法(昭和二十五年法律第百号)の規定並びに地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百八十条及び同法附則第二十一条の規定に基き、この政令を制定する。
・・・略・・・
第四章 投票
・・・略・・・
(投票に関する書類の保存)
第四十五条 投票に関する書類は、当該選挙に係る衆議院議員、参議院議員又は地方公共団体の議会の議員若しくは長の任期間、市町村の選挙管理委員会において保存しなければならない。 |
ハラ
2013/07/29 09:36 |
この告発状FAXは全国の選管に官報として緊急通達徹底させるために総務省本省および警視庁長官警察庁長官宛てに、また東京に所在するすべてのNHKはじめテレビ新聞メディア本社宛に同文送信します。 |
通りがけ
2013/07/29 10:01 |
これは無い筈です。ハラさんが仰る通り
参議院議員の任期中が保存期間の筈なの
でこれが実施されれば、明らかな違法行
為です。 |
バレバレ
2013/07/29 10:06 |
6年間ですかー!
2019年7月まで、不正選挙を追及できるんですね!
選管を逮捕! |
カナディアン
2013/07/29 10:36 |
特別公文書投票用紙の保管義務は衆議院選挙で最長4年、参議院選挙で最長6年と言うことですね。もちろん予備票もこの規定に縛られます。期日前投票の誓約書はたぶん一般公文書の保管義務5年間に従うのでしょう。
告発状FAXの最後に附記として刑訴法239条1項2項を印刷して先に書いた機関宛てにFAX送信すれば必ず官報に載せざるを得ませんし必ずNHK記者クラブマスゴミはそれを報道する責務が生じます。この責務に違反すれば主権者国民は放送法に基づいてNHK放送免許停止を総務省に命令できます。
これがFAX大作戦の本当の威力です。 |
通りがけ
2013/07/29 10:37 |
もちろん送信はコンビニからどうぞ。民間景気回復のためにw |
通りがけ
2013/07/29 11:03 |
この記事も、拡散支援として動画バージョンを作りました。
よろしかったらどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=l_s6jThy52E |
ネメシス
2013/07/29 11:18 |
http://www.youtube.com/watch?v=bnYJ3ocpxKI
大河原宗平&竹原信一&立花孝志
選挙の裏話など興味津々な内容が語られています。 |
選挙の裏話など興味津々な内容
2013/07/29 11:39 |
独立党は凄すぎます!
ネチネチと行かれるのですね!
これが本当なら奈良ではムーニーがバカ売れになりますね。 |
川口
2013/07/29 11:51 |
奈良県選挙管理委員会(0742-27-8419)に電話して確認しました。
「当選者の任期中、六年間は保存されます」
解答者 今井氏
|
会員No.836
2013/07/29 12:14 |
投票された投票用紙は6年間保存されるが、未使用(残余)の投票用紙は時期が来たら処分するので、6年間保存されない。その様に言われていました。(相手は今井さんです)
東京都選管に聞いた時も、一端電話保留後、公選法に保存規定は無いので、各自治体さんにより異なる。その様に言っていました。 |
jcl 投票用紙残余の保存期限
2013/07/29 13:32 |
この情報を持って来た人が勘違いした
か、かく乱させる為の偽情報だと思い
ます。かく乱目的で足を引っ張る情報
はあると思うので気を付けた方が良い
ですね。 |
バレバレ
2013/07/29 13:52 |
奈良は古の都ではなく、天皇家や貴族が地位や財産を巡る争いや諍いを続けてきた場所です。
古文書その他にも、謀略の方法や謀殺など歴史上の事実が赤裸々に語られております。
こういう問題に関しては、奈良は経験豊富ですし、悪知恵も想像以上に長けてますよ。
層化の力も強いですし、天○教などの新教宗教も盛んな場所ですし、何かあってもおかしくないと思いますね。 |
馬之助
2013/07/29 16:20 |
(´・ω・`)馬之助殿。其を言ったら、京都何て最凶ですお。
追伸
本の数日前兄が急逝し、バタバタしてチェックしか出来ませんでしたが、本日より通常運転に戻ります。 |
ARZAL
2013/07/29 19:33 |
警察は都道府県単位。「奈良市警察署」は存在しません。「奈良県警の奈良警察署」です。
告発されるのであれば、奈良警察署と奈良県警察本部、そして(国の機関である警察庁の)大阪にある「警察庁近畿管区警察局監察官」へも投げるべきでしょう。 |
皇子山中学校リンチ事件からの教訓
2013/07/29 20:56 |
>奈良市在住の方、どんな法律を根拠に誰が焼却を指示したのか徹底的に追及してください。
マッシー
2013/07/29 08:57>さん
これは国政選挙ですからローカルルールは存在できません。全国各地の選管で一カ所でも選挙管理ミスがあり是正措置を執らずに放置すれば国政選挙全部が無効になりますから公正な是正措置を執らなかった総務省選管の未必の故意による憲法最高法規99条公人憲法遵守義務違反刑法内乱罪最高刑死刑容疑が確定します。国政選挙での総務省選管の犯罪はすなわち国民全員に対する犯罪ですから奈良県民だけでなくどこの県民でも日本国籍を有する主権者国民であれば奈良市選管と総務省中央選管を内乱罪容疑で告発する権利がありますよ。
なかなか告発状作りが進まないなー。ちょっと失礼。 |
通りがけ
2013/07/29 21:37 |
できました。これで行きます。
告発状 奈良警察署長殿ならびに警視庁長官殿
奈良市選管は去る7月21日参議院議員選挙に際して市民からの票の保管に関する質問に対し、公職選挙法の国政選挙投票用紙公文書を開票後最長6年間保管する国の規則に違反して「投票用紙、選挙通知書、共に選挙執行日から数日後に公共ごみ処理場にてそれぞれ県職員・市職員が立ち会いのもと焼却処分する。 焼却に立ち会った職員の氏名等は記録に残っているかもしれない。今回の焼却予定日時については現在不明。」と回答しており、これは明らかに奈良市選管・市職員による公選法違反特別公文書投票用紙毀損刑事犯罪現行犯である。証拠隠滅の恐れが強く刑訴法239条1項にもとづき直ちに奈良市選管を告発し同法2項にもとづきこれを緊急逮捕しすべての投票済み投票用紙が保管された投票箱を押収して証拠保全し全票について指紋筆跡鑑定するよう警察に命令する。
また、代理投票制度運用において奈良市選管職員が不正な手段を用いて予備投票用紙による違法な投票を行った特別公文書偽造行使容疑がある。これも併せて告発し証拠隠滅を防ぐために代理投票を行う目的で代理投票場に出張した当該選管職員を緊急逮捕しあわせて投票箱を押収証拠保全して全票の指紋筆跡鑑定を迅速に行うよう司法公務員奈良警察署長に対して国政選挙選挙人主権者国民が命令する。
日本国憲法主権者国民記す 平成25年7月29日
付記
(刑訴法239条1項)誰でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる。
(同条2項)公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う。 |
通りがけ
2013/07/29 22:14 |
県から発送された投票用紙枚数、本当の投票数、カルトに横流しした枚数、辻褄が合わなくなるから焼却か?
投票用紙は使用、未使用の合計が100%に限りなく近い証拠品として保存すべき物でしょう。
それを、わざわざ燃やすとは?
ムサシは保存期間を過ぎたら投票用紙をボールペンなどにリサイクルするようですが、焼却とは? |
ハラ
2013/07/29 23:35 |
「警視庁」は都道府県警察(東京都の警察)です。
事実上の上部組織である国の機関は「警察庁」です。警察庁で奈良県を管轄するのは、大阪の「警察庁近畿管区警察局」です。 |
補足
2013/07/30 06:12 |