7.21不正選挙:期日前と本投票の2回投票した女? 確信犯であり、2回投票できるはずだったものが、裏社会の手違いで発覚したのではないのか? 組織的に期日前と本投票の重複投票ができる+本投票でも2回以上の投票をできる体制を整えていたなら、自民公明の圧勝も不思議ではない。 しかも、出口調査は開票結果と一致する。 ここが不正追及の突破口か? 期日前投票「していない」と2回投票した女 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/national/20130129-OYT1T00278.htm 昨年12月の衆院選大阪10区で、期日前と投票日の2回投票を行ったとして大阪府警捜査2課が同府高槻市の女を公選法違反(詐偽投票)容疑で書類送検したことがわかった。 捜査関係者によると、12月4日の公示後に期日前投票をしたのに、同16日にも投票した疑い。 その際、担当者が期日前投票が済んでいることを指摘したが、女は「していない」と主張。 市選挙管理委員会側は仮投票を受け付け、府警に通報した。女は府警の聴取に、女2人に 特定政党への投票を頼まれて期日前投票したと認めたという。 府警は依頼した女2人も同法違反(投票干渉)容疑で書類送検した。 同法では、投票管理者による投票拒否に選挙人が不服を申し立てた場合、仮の投票を 認めると規定。開票までに不正が証明されなければ有効票になる。 (2013年1月30日11時15分 読売新聞) |
|
|
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
なぜ投票の際に身分証提示義務がないのか、子供のころから疑問・不信に思ってました。 |
通り抜け できません 2013/07/23 13:58 |
この国も終わりました |
mm 2013/07/23 14:03 |
すれち。 |
ひろう 2013/07/23 14:08 |
奈良でも2回投票しようとした女性の一件が。 |
5* 2013/07/23 14:13 |
以前にも書き込みした内容ですが、なぜトーイツは期日前投票の日付を指定してるのでしょうか?カルトのやることですから、何があっても不思議ではないですけど。 |
hal925 2013/07/23 14:19 |
国内で大規模な動員を謀ればカルト内からも多少の情報が漏れてくるような気もします、そのリスクを避けつつ大規模な人間の動員を行うとなると、、、 |
「へ」抜き男 2013/07/23 15:02 |
「国会より選挙の方が楽だった」・・・ |
peco 2013/07/23 15:37 |
一票の格差がこの多重投票によって生じたとすれば、世ゴロ協政党は2倍の票を獲得していることになります。 |
正義 2013/07/23 15:47 |
名古屋市北区からなりすましと思われる投票の報告が1件あったそうです。県のHPに載っています。 |
稲の香り 2013/07/23 16:30 |
創価学会は昔から選挙の時には団結するようです。創価会館を使って、大っぴらに選挙違反をしてますし、大量に住所移転をして、不正投票をしてました。今回の二重投票も創価学会に決まってます。公明党の当選者を無効にしないと解決しないと思います。超ブラック企業の渡辺も選挙違反をしていますので、当選無効になるべきです。このままでは、日本も終わりに近づいています。面白いのが、公明党の山口党首が阿部偽総理に靖国に行くなと言ったようです。それを言うなら、自分が邪教の創価学会員をやめろということになります。異常者はこんな程度ですね。 |
野次馬 2013/07/23 16:53 |
そういえば、数日前に、どこなのニュースだったか、ここだったかで、70代の女性が、選挙の候補者のポスターをはがしている所を検挙された!と、ありました。 創価や統一の欲深いババァどもがやっている気配ありますね〜! |
indivi ポスターはがし! 2013/07/23 17:01 |
そういえば今回期日前投票の投票数は多かったと聞きます。やっぱりな。 |
susa 2013/07/23 17:11 |
選挙に関する一切の業務の請負をムサシはしています。福岡県では選挙人名簿をバスの中に置き忘れて紛失しました。 |
あのねあのね 2013/07/23 17:18 |
創価や統一教会などの朝鮮カルトの奴隷信者の皆さん。いざとなったらあんたら使い捨て。犬作や蚊鮮明の為に一生棒に振ってくれ。 |
不正選挙は朝鮮カルトの仕業 2013/07/23 17:43 |
投票用紙の持ち帰りの件といい、徐々にではありますが、不正選挙の心臓部へ近づいている手応えも感じ取れます。 |
雷神 2013/07/23 18:15 |
自分はもっと単純な所にトリックがあると思います |
地球防衛軍 2013/07/23 18:32 |
期日前投票で行きましたが、椅子に座って名簿の確認や投票用紙をくれる係の人たちのIDカードが全員一律に長すぎて、書いてあることが机に隠れて確認できないのが異様でした。アルバイトでも公僕でしょ。誰に見せるためのもの?とても変な感じ。 |
田舎暮らし 2013/07/23 18:34 |
|
RACER 2013/07/23 18:45 |
|
みけ 2013/07/23 18:49 |
私は受付に運転免許証を提示して、投票しましたよ。 |
ひろ〜ん 2013/07/23 18:58 |
開票作業に従事した者ですが、今回も殴り書きの文字が多かったです。特に「自民」「公明」「維新」の二文字書きが。 |
twindachs 2013/07/23 19:01 |
S価は投票することが自分の功徳になりますからね。よってお布施と一緒で少しでも多く投票したほうがご利益があるのです。 |
寅 2013/07/23 20:35 |
ああ〜、なるほど! |
AKB板野は昔の安室に似ている気がする 2013/07/23 20:36 |
「選挙当日よりも期日前の方が |
フレデリック 2013/07/23 20:48 |
とにかく「ひとつ」確信的な証拠を発見することができれば、あとは雪崩を打ったように、事実が発覚していくと思います。 |
stop tpp 2013/07/23 21:16 |
このすべての投票用紙不正は、《幸せの和》にあるようにすべての投票用紙に日本銀行券紙幣と同じく1番から2億番のシリアル通し番号を印刷し、投票場で番号を機械で読み取って記録しながら選挙人へ配布すれば絶対に成りすましも予備票の捏造投票も不可能になります。期日前で二重投票があってもその番号までのすべての票を破棄して誓約書を出して投票した人全員に再投票のはがきを再発行すれば故意でも過失でも絶対に二重投票は起こりません。再選挙ではすべての投票用紙にシリアル通し番号を印刷することを絶対の責務(刑罰付き)にすればよいのです。 |
通りがけ 2013/07/23 21:40 |
50代になりすまし投票 29歳女を逮捕 |
砂頭巾 2013/07/23 22:09 |
|
遠海来人 2013/07/23 22:14 |
過去に似たような事件があったのです。 |
正義 2013/07/23 23:38 |
某選挙開票番組みました。 |
豚串 2013/07/23 23:46 |
マスゴミが、盛んに不在者投票を呼びかけるようになったことに、不信感を覚えていた。 |
Z24 2013/07/24 02:53 |
高槻ですか。あそこは辻元清美、松浪健太(維新 元産経記者=統一)の地元ですからね。まだまだたたけばホコリが出てくる所ですね。 |
美作菅家党 2013/07/24 12:57 |
国政選挙ではありませんが、以前幸田でもありました。 |
海の子 2013/07/24 14:45 |
期日前投票って入場券がなくても出来るんですね。 |
海の子 2013/07/24 15:03 |
ゴミウリですか〜? |
えだのまめお 2013/07/24 22:03 |