生活の党の「開票立会人」の方が、不正選挙の手口をよく理解し、何を監視すべきか自覚いただくことが重要。
<<
作成日時 : 2013/06/10 05:15
>>
ブログ気持玉 312 /
トラックバック 0 /
コメント 8
生活の党内部で、「不正選挙」を認知している人が多くいるとの内部情報があります。議員も議員経験者も議員候補も含めての話です。RKブログもよく読まれているようです。
生活の党の「開票立会人」の方が、不正選挙の手口をよく理解し、何を監視すべきか自覚いただくことが重要であると思います。
有志諸君、地元の参院選候補者、関係者に働きかけてください。
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
毎日の究極のバカ記事です。大爆笑です。
さよなら投票箱 ネット活用、海外有権者呼び込め
http://mainichi.jp/feature/news/20130609ddm002040124000c.html
日本で初めて電子投票を導入した岡山県新見市の石垣正夫市長(72)は、「国が認めるなら、こちらは今すぐにでもネット投票ができる。国政選挙でも試験的にやらせてほしい。すぐに全国に広がる」と明言する。
思想家の東(あずま)浩紀さん(42)も「ネット投票を導入すればいい。究極的にはコンビニエンスストアからも24時間、投票できるようになればいい。若者の投票率も劇的に上がる。意志があれば解決できる話」と話す
国内ほとんどの電子投票の現場に足を運ぶ日大の岩崎正洋教授(政治学)は「一歩前進の動きだ。ネットで情報収集や選挙運動をするのだから、いずれはネット投票を目指すべきだ」と期待を寄せる。電子投票を希望する地方自治体だけでなく、国政選挙に広げてもいいかもしれない。=つづく
下で意見公募してるんで馬鹿にしてやりましょう。
ご意見、情報をお寄せください。メール(imagine@mainichi.co.jp) 〒100-8051(住所不要)毎日新聞「イマジン」班 |
インチキ電子投票
2013/06/10 06:53 |
ムサシ 不正選挙と書かれたTシャツを着て選挙事務所や演説を聞きに行ったりとか。
ウォーク&トーク(何処の政党のだかはもう判っている人はいるとは思います)に参加するのも働きかけになると思います。 |
エハンのファン
2013/06/10 06:56 |
開票の監視や票の再チェックは候補者の義務だと思います。再チェックは落選議員は必ずやるべきです。 |
あのねあのね
2013/06/10 07:24 |
ネット投票など新規の取組が始まるということは、「作業」、「仕事」の『しつらえ』が変わるわけですから、それはそれは『念』を入れて、「公明正大」に「大がかり」に開票作業のチェックを行って『不正』でないことを『情報公開』しないといけないですよね・・(笑)
ここはきよき、あけき日の本のくにですから・・。
ところでスレチすみませんが、台風3号がフィリピン沖で発生し北上の予報となっています。
コース取りによっては沖縄、チャイナ南部。
東にそれれば四国、九州、中国地方(オスプレイで話題の岩国あたり)から韓半島。
もっと東だと東南海地震の候補地から日本の主要都市をなめるコースとなりますが、この時期の気圧配置でいえば『自然』なコース取りはどのようなものなのでしょう?
普通なら南シナ海を左曲りに進むのでしょうか??
いつぞやグアムに終結したアメリカ原潜がなんぞ細工をしていませんか?
進路方向に熱源をつくれば台風の進路が変わることはこちらのブログで勉強させていただきました。
原潜の細工なら、クジラやイルカが知らせてくれるでしょうが、季節外れの天災の話を聞くたびに『人口~』を疑う習慣が出来てしまいました(笑)
(クジラやイルカってグリンピースが教えてくれる前から人間のお友達なんですね・・(笑))
|
勉強中(改)
2013/06/10 09:21 |
ソン・テチャクは頭がパーになっちゃったの。(通りがかりのおばさん談) |
グロッキーおやっさん
2013/06/10 09:42 |
思い込みの怖さがあるように感じます。
選管の指示が絶対みたいな思い込みが
あり、その場を離れてはいけないとか
双眼鏡等を持ち込んではいけないとか
勝手に思い込んでいる開票立会人と
候補者が大勢いるように思います。
有権者は選挙がクリーンに行われている
のかチェックし、不審に思う事があれば
選管に聞くのは当たり前の権利です。
既成概念(常識)にとらわれると奴等に
いい様にやられます。
不正選挙監視活動をしたい方は
一緒にやりましょう!
zabu@ion.ocn.ne.jp
|
バレバレ
2013/06/10 11:34 |
>生活の党の「開票立会人」の方が、不正選挙の手口をよく理解し、何を監視すべきか自覚いただくことが重要であると思います。
ほんとだぞ、【生活の党の「開票立会人」の方】。 、、、コシミズ大将の、ここのブログをちゃんと読み込んでくれ。「不正選挙の手口」「やり口」を「よく理解」してくれ。「何を監視すべきか自覚」出来るだろがっ!!!「小道具」も、お手頃価格の物をいっぱい紹介してあるだろがっ!!!
ここ日本国は、ここ日本国も!もう「戦時下」なんだぞ。「選挙」は、「戦争」の中での「戦争」だ。戦時下での戦争だ!!!
俺たち名もなき市井の民草も、死力を尽くして頑張ってる。子や孫の為に。愛する家族の為に。隣人の為に。世界中の未だ見ぬ子ども達の為に。「敵」が誰なのか、もう分かってるんだぞ。(拝)
追伸:了解!!!↓
>有志諸君、地元の参院選候補者、関係者に働きかけてください。
|
JEWJEW鮮邪er!
2013/06/11 18:11 |
総務省の選挙担当の役人、選管を相手にして不正を阻止する
のは、なかなか厄介な事です。、ほぼ全マスコミが不正に組して
いる中でも、大多数の原発をやめ、TPP 相手にせず、消費増税し
ないを望む主権者のより多くに不正の事実を知ってもらい、
力を貸してもらう必要あります。国会質疑の中でどんな内容の
時も必ずムサシ等不正を述べつつ、ほかの事も議論して当然です
こんな重大な時に、自らの手を縛るのは投票して下さった方に
全く申しわけたたず、次も不正を野放しにしたいかのようです |
S20Ned
2013/06/13 00:43 |