投票箱製造業者さんへ
<<
作成日時 : 2013/05/25 10:24
>>
ブログ気持玉 260 /
トラックバック 0 /
コメント 9
投票箱製造業者さんへ
選管から緊急に投票箱の改造を要求されていませんか? 例えば.....
投入口を狭くしろ!
とかW
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
内 容 |
ニックネーム/日時 |
投票箱には番号の刻印をすることを義務化して今から製造に入ればメーカーは喜んで作ります。番号は重複することが無い番号にし、通し番号ではなく決して重複はしない個別の番号にする必要があります。
この番号は選挙のたびに変え、他の地域での使いまわしは絶対にしないことも重要です。
国政選挙では、毎回新品にすればいいだけのはなしです。それにより増えるコストは人口で割れば大した金額にはならず、不正選挙の疑いが晴れることを考えれば安いものです。但し、どんな選挙にも不正はつきものです、だから監視員がいるのです。 |
あのねあのね
2013/05/25 10:41 |
しゃべるオリジナルメッセージカードなんてのもありました。名刺サイズの物もあるみたいです。薄いのでこれが入らない投票箱なら投票用紙も入らないでしょうね!
時間で再生は出来ないと思いますが、入れておいて開票する人々がボタンをおすと「この選挙は、不正選挙です。不審な投票用紙などの内部告発をお待ちしております。ご連絡は、ネットでリチャード・コシミズで検索。」なんてメッセージを録音しておけば、誰かが告発してくるかもしれません。
ご参考まで |
光圀
2013/05/25 10:47 |
しゃべるオリジナルメッセージカードなんてのもありました。名刺サイズの物もあるみたいです。薄いのでこれが入らない投票箱なら投票用紙も入らないでしょうね!
http://www.nozack.co.jp/products/speak_series/message_card/index.html
時間で再生は出来ないと思いますが、入れておいて開票する人々がボタンをおすと「この選挙は、不正選挙です。不審な投票用紙などの内部告発をお待ちしております。ご連絡は、ネットでリチャード・コシミズで検索。」なんてメッセージを録音しておけば、誰かが告発してくるかもしれません。
ご参考まで |
光圀
2013/05/25 10:47 |
んーなるほどね。 |
六さん
2013/05/25 10:57 |
http://www.mukaida.co.jp/election/34.html#yoko-ori
投票口は10mm×120mm程度です。
アマゾンで売っている5mm×55mmの「震えてお知らせ バイブレーション機能付き カード型デジタルタイマー」が余裕で入る大きさですwww |
アロハ
2013/05/25 11:00 |
既存の投票箱に対して、投票口にプラ板を貼って口を狭くする、という改造が指示される可能性もあると思います。
|
メジマ
2013/05/25 11:17 |
吉田茂売国男娼が始めた地位協定盲従日本国憲法破壊反逆非国民幇間(奉韓)政治伝統
「憲法違反内乱罪選管不正選出憲法違反外患誘致罪贋総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!」
昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった!
鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで改竄された!
選管に鉛筆犯罪を止めさせてすべての投票場に油性ボールペンを用意させよう!
開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職である!
各地選管で開票にムサシを使用すれば選管の汚職を告発する!
投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもと各会場毎にすべて公務員の手作業で行え!
各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で集計し開票率100%で初めて当選確定発表!
臆測流布風評被害当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止!
抜け駆け当確速報報道があれば中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である!
直ちに集計停止破棄し全開票場で最初から全票公開手作業で徹夜再計数とする!
投票時間の恣意的な短縮又は場外に投票者の列があるのに定刻で投票場を閉鎖すれば憲法違反の投票妨害である!・・・
詳しくは「12.16不正選挙」リチャード・コシミズ著定価1764円(税込み)
郵便番号住所電話番号等新聞広告通りhttp://rkblog.html.xdomain.jp/201305/article_109.html
「内乱罪選管1216同日最高裁国民審査も不正審査である。直ちに再審査せよ!」
|
通りがけ
2013/05/25 11:18 |
もしかしたら投票当日、いつも入れ慣れている年配の方々が入れにくくて軽い渋滞を起こしてるかも知れないですねw「あれ~?何か入れにくいな~…。去年はこんな狭くなかったような…。」ってな具合に。
この様に前回、前々回と細かい部分で違っている部分を拾い集めるのも重要な情報源になるかと思います。 |
心情ざみ
2013/05/25 12:31 |
当日、投票箱の入り口のゲージを用意しておき、寸法が狭くなっていれば不正選挙確定ですね。余計なものが入らないように細工をしたということですからね。 |
じわじわ拡散中
2013/05/25 18:04 |