内 容 |
ニックネーム/日時 |
東京10区では、
用紙記入例にて、
他党は『党』なしでも構わないのに、
日本未来の党のみ、
「未来の『党』」と書かないといけなかったです。
気付かず「未来」としか書かず、
無効票になってしまった票もあるのではないでしょうか。 |
東京10区
2012/12/17 10:12 |
裏社会が票改竄という不正をするなら比例区ではなく選挙区でしょう。
リチャードさんの言われるように膨大な改竄は人手かかかるし物理的・時間的に不可能でしょう。
比例区の票など多すぎて隠れてこそこそやれるレベルではありません。
首謀者になったつもりで、目的(未来の議席を奪う)達成のための効率(少ない改竄で議席を操作できる)を考えれば選挙区です。
それも落下傘的な新人候補だと、どこに立候補するか直前までわかりませんが、現職(民主→未来)で同じ選挙区なら前から立候補することが分かっていますので準備期間もとれます。
票をチェックするなら現職の選挙区からやった方がいいと思います。 |
定額給付金男
2012/12/17 10:16 |
中野区役所で期日前投票しましたが
特に異常はありませんでした
箱の中身の管理まで知りませんが
未来の党の票が伸びなくて残念です
選挙行く人は高齢者ばかりだからテレビの影響が強いのかと…… |
(>_<)
2012/12/17 10:27 |
スレチです。
不正選挙があったかどうかは、よくわかりません。私は「未来の党」に投票をしました。そのほうが、多少は米国勢力から独立できると考えたためです。ただ、中矢伸一さんの本日のブログにこんなことが書いてもありました。
↓ ↓
票権の行使を勧めているのに矛盾するようですが、私が聞いている“闇の権力”筋からの情報によりますと、どんな党が第一党になろうと、日本に重要な政策を決める権限はないということです。
日本の戦後政治というのは、投票で政治家が選ばれて、国政の場に送られて、議会制民主主義による政治が行われきたと思われていますが、それは表向きにそういうふうに装っているだけで、じつは、その背後に支配勢力というものがあるんです。
要するに、日本人が、自分たちで日本の行く末を決めているわけではないのです。
そういうこれまでの流れに、風穴を開けることができるのか。
↑ ↑
今後すこしづつ、背後に支配勢力から独立をしていくことが必要なのではないのでしょうか??
|
こうちゃん
2012/12/17 10:29 |
思ったよりおとなしい不正だったなぁっと今となっては・・・。テロもなかったみたいだし?
さーて、こっからがスタートですから。独立党の動きに出来る活動は参加させていただきたいと思っています。小沢さんも何も策がないとは思えないですし。
あ、周りの主婦もおかしいよねぇーって言ってましたw
|
グローバル小作人
2012/12/17 10:36 |
昨日深夜の嘉田さん&飯田さんの記者会見です。
田中龍作さんが全国の投票所の内の30%にあたる16000か所の投票所で投票時間が繰り上げられているのですが?」という質問に嘉田さんが「えっ、5時で!」とびっくりなさっています。
http://www.ustream.tv/recorded/27761406#/recorded/27761406
(2時間40分30秒~です)
|
peco
2012/12/17 10:37 |
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-833.html
開票結果は既に用意されている 2012.12.14
時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出
時事通信社(本社・東京都中央区)が衆院選に向けて試験的に作成した開票結果が、インターネット掲示板で一時、閲覧できる状態になっていたことが13日、わかった。 |
ko
2012/12/17 10:38 |
民主は公示前比較で1/4、未来は1/6に議席数減。公約が相反した二つの政党が同じような道を辿る訳がないのですが。渡辺よしみは、民主が惨敗したのは第二自民になったからだと言ったが、未来は第二自民ではない。まして第二自民が敗因なら第一自民は超大敗して然るべき。
創価信者が激増した訳でもないのに公明の議席が何故5割も増えたのか。
みんなも獲得議席数からして水増しかと思われですが公示前5倍獲得の維新は最も異常。
何故か共産・社民など原発・増税反対の民意汲取り政党が議席を減らし、完全な逆立ち結果。
前回参院選の国民新党でいやな予感はしてましたがまさかここまであからさまにやるとは・・・。 |
戌
2012/12/17 10:55 |
宇都宮けんじさん弁護士ではないですか!募金募るなら俺も寄付するよ。 |
地球防衛軍
2012/12/17 11:00 |
1.特定政党への集票を他に振替ている可能性が高い。
4.票集計システムやソフトで誤魔化している可能性が高い。
↑一番可能性大です。
裏社会が深く関わっている選挙区では、手の込んだ工作などしないでしょう。まともな集計なんかも。
だから、リハーサル通りでしょう。
テロビの画面に映った皆さんのお顔には、「圧勝」のはずなのに、晴れ晴れとした勝利の笑顔がひとつもありませんでしたね。わかっているからです!貴方も私も。ルビコン川を、みんな一緒に越えましたか。見たくない顔ばかり出てきたので、テロビは消しました。彼らのこわばった顔は、日増しに引きつっていくことでしょう。だれも見向きもしませんよ。人間は、本能でわかるんです。
これからが本番ですね。 |
wasabi
2012/12/17 11:02 |
選挙結果をテレビで見て、5分ぐらい意気消沈しましたが、有志の皆様のコメントを見て、すぐに立ち直りました。
私の息子を戦争に行かすぐらいなら、命をかけて裏社会を暴きます。
微力ながら、今回の選挙で気がついた事をいくつか挙げます。
1.「投票のお知らせ」が配達されなかった。もちろん、会場で再発行してもらいましたが、氏名を赤ペンで書かれました。嫌な気分でした。
2.小学校の体育館が投票場所で、暗くなってから行きましたが、体育館にたどり着くまでの道のりが真っ暗で、一見すると別に会場があるのかと思わすほど、ひっそりとしていました。
3.裁判官の是非を問う用紙を貰うと同時に、「何もなければ、すぐに箱に入れていいですよ。」とマスクをした係の女性に言われた。もちろん、全員☓を書いて投稿しました。
|
blue rose
2012/12/17 11:09 |
この不正選挙のためのマシーン(得票の集計を人為操作するするコンピュータ・ソフト)の名を、 「 アリスポス・システム 」 Arithpos System と言います。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/405.html |
こんな記事見つけました
2012/12/17 11:10 |
飯山ー朗さんのブログからの引用ですが・・
↓ ↓
◆2012/12/16(日)6
東京新聞はウソつかないが…都知事選の投票率が前回を上回っている!と東京新聞が報じている。
この記事内容は、「午後3時現在の投票率が、前回同時刻より0・46ポイント上回っている。」んなワケねーだろ!東京全区、投票所の大半が混んでいて…、行列まで出来ている投票所が多かった!というのに、わずか+0・46ポイントってのは、やっぱ、集計のソフトとヤリ方が、クサイ!もー、この疑惑は“事件”、てか“犯罪”だわな
上記の東京新聞の記事が見れません!早速、消したのでしょうか?
因みに私は東京7区ですが、いつもの投票所の入ロを見た瞬間「あれ、いつもと違い人が並んでいる!」と思った。
なので、投票率が前回より低いなんて事は絶対ない。 |
ヒデアキ
2012/12/17 11:12 |
警察は、三宅さんには警告し、野田には警告無し。
◆首相選挙事務所、ポスター大量掲示に疑義 夕刊フジ指摘で一部隠す
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121215/dms1212151459002-n1.htm
違反すれば2年以下の禁錮、または50万円以下の罰金。野田には禁錮刑を!
|
見よ!
2012/12/17 11:16 |
秋田県で職員が寝坊、投票所の開設15分遅れる。投票所の前には10人ほど並んでいたが、そのまま帰宅したらしい。
これ単なる笑い話で済まされますかね。 |
紫電改
2012/12/17 11:18 |
東京都知事選:猪瀬氏は433万8936票 国内最多得票
毎日新聞 2012年12月17日 08時10分
この票の多さは異常だと思いませんか?。石原が一番多く票を取った時より多いのは無しだと思うけどね、いくらなんでもさ。 |
あのねあのね
2012/12/17 11:20 |
秋田県の寝坊の件ですが、
この職員の自宅に投票用紙を保管していたそうです!!
自宅に保管って、夜な夜なタコ部屋連中に自民、公明って書かせていたんでは…
だから公明はあんなに議席取れたのかもしれませんね。 |
はるかに
2012/12/17 11:39 |
選挙で不正をやられたらもうどうすることも
できないです。金曜日の脱原発デモはどうなるので
しょうか?終わって欲しくない民意の叫びを!
脱原発、反戦、反消費税、反TPP |
az
2012/12/17 11:39 |
道新ウェブ
札幌・南区 開票大幅遅れ 選管、総投票数を誤入力
(12/17 04:39、12/17 11:29 更新)
衆院選投開票日の16日、札幌市南区選管による開票作業が大幅に遅れ、比例代表道ブロックの最後の一議席が高橋美穂氏(日本維新の会)で確定するのが17日午前3時38分にずれ込んだ。同区選管によると、開票所の作業で総投票数を誤って500票多く入力したことが原因。
開票作業は16日午後9時に始まり、17日午前0時には開票率87・82%まで作業が進んだ。しかし同日午前0時半ごろ、総投票数と、開票作業で電算システムに入力した票数が合わないことが判明。実際に投票された票(実票)の再点検などをしていた同日午前1時15分ごろ、集計用のパソコンが動かなくなり、確認作業が30分にわたりストップした。
その後、各投票所の受け付け人数などを点検し直し、南区第13投票所(川沿2の3)の投票者数が500人多く入力されていることが分かった。
集計した票の数が合わず、困惑しながら原因を探す市選管職員=午前1時25分ごろ、札幌市南区川沿、南区体育館
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2012syuinsen/427590.html |
PIP
2012/12/17 11:57 |
自分の親族(父と叔父)が選挙の開票作業アルバイトをしたのですが、今回の選挙はいつもと違っていたそうです。親族はこれまで何度も開票作業に携わっていたのですが、今回はおかしなことが多くて不気味だったと話しておりました。自分はその話を聞き何か裏があるのではないかと思い、ネット上で検索してみたところ、このブログを発見しました。やはり不正選挙が行われていた可能性があるのですね。とにかく一刻も早く真偽を明らかにしてほしいと思います。この情報がその手助けとなれば幸いです。 |
何かおかしい
2012/12/17 12:11 |
こんなのも皆さんの参考になると思います。
http://togetter.com/li/423868?f=tgtn
|
い
2012/12/17 12:18 |
開票前に当確!?あり得ない、TV局がそれぞれ独自に出口調査で発表とが選管が言ってる、TV局は6局あるのに東京2区千石の小学校は誰もいなかった、ストーリーに沿って話をしてるとしか思えない。やっぱり不正! |
M・L
2012/12/17 12:30 |
不正選挙のリハーサルがどうしてもハザールに
見えて仕方ありません(苦) |
普通に生きる人
2012/12/17 12:32 |
京都ですが
前回の市長選含めて、異変が起きています
今までは投票日にはうるさいくらいに市の選管が車やヘリコプターで「本日は投票日です」と呼びかけてまわっていたのに、前回の市長選、そして16日の総選挙当日はまったくそのようなアナウンスが聞こえて来ませんでした
平日疲れて日曜日一日ぐったりしている人には、そういう呼びかけがないとうっかりいきそびれてしまいますよね
それを狙ったかどうか?それで誰が得するかはまあ明白ですが!!! |
悩める人
2012/12/17 12:39 |
いつもは中小規模の不正だが
馬鹿ユダヤも、今回ど派手にやってくれているから、
証拠がたくさんあるはず!!
これでますます馬鹿金を追い詰められます!! |
シャドームーン
2012/12/17 12:51 |
トリモ(ラ)ス星人!!!
ゲリゾーの看板ポスターに「バーン!!」とエア狙撃して見た。
血なんぞ流れませんがな。
゙モラズんですから…。(食事中の方すみません)
|
春うらら
2012/12/17 12:52 |
もういちどすみません京都です
今までの選挙は、投票所には近所の人たちが当番で座っており、5つくらいに分けた町内ごとの窓口に係員さん(近所の人)がいて、ハガキを受け取るシステムになっており、こころなしか安心感を持って投票に行けたのですが
これもやはり前回の市長選(創価市長当選の出来レース2012年2月5日)からシステムが変わり、投票所へ行くと知らない若者が座っています
5カ所あった窓口が一つになり、知らない若者にハガキを確認され、投票用紙を発行する機械に誘導されます
立会人も知らない人です
今までは近所の人たちが見守る中で投票していたので不正などに関しても起こしようがない安心感がありましたが、突然の知らない人だらけの投票所システムに変更して、戸惑いと不安だらけの選挙になったのはいうまでもありません
もちろん、近所の人が座っているからこそ、選挙に行かないと恥ずかしいことになるので自ずと投票が促されていました |
悩める人
2012/12/17 12:57 |
何かおかしい様
>今回の選挙はいつもと違っていたそうです。親族はこれまで何度も開票作業に携わっていたのですが、今回はおかしなことが多くて不気味だったと話しておりました。
どのような点がおかしかったか、不気味に感じたのは何故か、開票作業に携わった親族にもっと詳しく聞いてみてください。
具体的にこうでした、と指摘されれば「そういえば…合点!」気付く人もいるし。他にもなんか変だなーと感じてリチャードさんのブログにたどり着く方もいると思います。、 |
PIP
2012/12/17 13:12 |
古来から自然と共存共栄してきた日本人は感性が豊かで、微妙な色彩の変化やその場の空気を感じ取ることができる。今回の選挙がこれまでの選挙と大きく違うのは、当選者たちの表情だ。喜んではいるが、困惑しており、時折、厳しい表情になっている。それもそのはずだろう。一度でも選挙を経験したことのある政治家であれば、選挙戦を通して街頭での聴衆のリアクションなどから、だいたいの票数が読めるはずだ。選挙結果に驚いているのは有権者よりも、当選した本人たちだろう。そして彼らはある意味でメッセージを受け取ったことになる。それは支配者の存在を知り、その支配者への絶対服従を意味する。これだけ大規模な不正選挙をやってのける存在に逆らうことなどできないことを当選者たちは誰もが感じたはずだ。それが当選の影にある厳しい表情だったと思う。都知事選で圧勝した猪瀬は万歳をせずに、厳しい表情で「東京都から日本を変えていく」とまだ言っている。民意を反映して自民が圧勝したのに何を変える必要があるのか?
これだけ自民が圧勝したのであるから、選挙前から国民の自民への期待感や自民の人気があふれていたはずだ。そんなことはサラサラ無かった。皆無だろう。小泉のような人気者が出てきたわけでもない。役者は顔色の悪い元総理だけで他に人気者はいない。それがどうやって圧勝できるのか?
飼い主に使命を与えられた独裁政権は、次は憲法改正、TPP参加へと独走し始めるだろう。尖閣での対立も深まり、日中関係はどんどん悪化し、中国へ進出した日系企業は大打撃を受けるだろう。そしてライバルの欧米企業が中国市場を何もせずに手中に収めることになるだろう。
これが国民が選んだ道なのか?
いや決してそうではない。
|
palm4
2012/12/17 13:15 |
アリスポス・システム
こんな記事見つけました 2012/12/17 11:10
検索して読んでいたページが今見たら無くなっていました。(プロバイダーのHPに変わっている)
キャッシュから引用
このアリスポス・システムという不正手段を駆使して、まさしく権力犯罪の集団となっ この時、富士ソフトは、アメリカから密かに持ち込まれた「アリスポス・システム」(Arithpos System)という名の、不正選挙用に開発された恐ろしいコンピュータソフトを動かした。正しい得票計算が行われていれば、当然、小沢一郎が圧勝していた。
検察審査会の抽選ソフトも富士ソフトが作っていて検察からの天下りが役員にいるという話です(複数サイトからの纏め) |
通行人311
2012/12/17 13:17 |
アリス(コードネーム)POSシステムなのでしょうか?
以前の選挙では印刷された有権者名簿にチェックしていた様に居思いますが、今回の選挙では有権者名簿らしき物が見あたりませんでした。
POSシステムで選挙管理なら、投票率の改ざんは簡単な話。証拠も残らない。
受付の時に有権者名簿にチェックしていましたか?? |
通行人311
2012/12/17 13:22 |
一部では有っても
投票所ごとの投票率と投票総数から
全体投票率低下捏造を証明できそうですね
投票立会人ではなくとも
投票者自身が確認した時刻の
投票所掲示の値で充分ですね
得票数も
開票立会い者や見物人が確認した時点での
「未来の党候補者」と「未来の党」の得票数から
捏造数値との差を推定可能と思われます
|
応援隊
2012/12/17 13:24 |
こんなクソ野郎が湧き出ることに。
みんなの政治
民主党大敗の最大の原因は?
回答:政権の約3年間の実績が評価されなかった
「未来」の異常な人気はやはり工作員だったのですね。開票と共に明らかです。3年前、国民は無知で民主党に入れたが、バカではなかったってことですね。国会前での反原発デモは、これも工作員の集まりだったのですか。工作員の次の作戦は実害などない安倍首相の統一教会へ一度送った祝電の事で色々言い出す事でしょう。菅首相は拉致加害者シンガンス釈放に署名しました。保守を非難する人の文を読むと、在日、帰化らしき文章が多いですね。左翼マスコミにも気をつけましょう。経験、人材、安定感、戦後政治を担ってきたノウハウ、すべてにおいて自民の足元にも及ばない。
投稿者:yumi0727ko
投稿日時:2012年12月17日 13時32分
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/comment/detail?v=201212160002&s=newly&o=desc&r=771&d=4
|
palm4
2012/12/17 13:39 |
逆に言うと、ここまで極端であからさまな不正工作をしてしまったのは当然だったと思えます。
ユダ金ゴロツキはもう何が何でも負けるわけにはいかなかった。
微妙な票差にしてごまかすなんて事はするヒマがなかった、いや、する勇気はなかった。
これまでの工作はマラソンで例えるなら、相手の飲み物に下剤混ぜるとかの工作だったのが、今回のは相手を観客に紛れ込ませてた工作員に襲わせ、自分はバイクに飛び乗ってゴールまで走ってった、くらいのメチャクチャな工作だったと思います(ギャグマンガ・レベルのメチャクチャさ)。
それ故に証拠やボロも多く出てくると思われます。
そして、何よりもそこまで必死だったのは「ユダ金崩壊で、一文無し」になるのもさることながら、それに伴いこれまでの謀略&テロが明るみに出てしまうことへの恐怖があるからでしょう。
考えても見てください。
ある日「311地震は人工地震テロだった」「そのテロの首謀者&協力者および組織一覧→菅桶、うしろ原、野ブタ、下痢三、チン太郎、橋シモ、ソーカ、トーイツ……」なんてニュースが、確たる証拠と共に普通にメディアに流れたら!
いくら日本人が大人しく理性的とはいえ、上記の面子がどうなるか……?(答え:おそらく、デビルマンのミキちゃん状態)。
当然、他国で行ってきた謀略&テロも白日のもとに曝されるわけで、そうしたら世界中で……そんな風に、直接的にヤツらの命が危険にさらされそうになってるのですから、必死にもなります。
もちろん、それに対して同情&憐れみ&情状酌量などは一切不要ですけど! |
酢味噌
2012/12/17 13:51 |
Q:選挙後の投票用紙の処分は?
A:選挙の後の投票用紙に関しては「公職選挙法」第71条において「投票は、有効無効を区別し、投票録及び開票録と併せて、市町村の選挙管理委員会において、当該選挙にかかる議員又は長の任期間、保存しなければならない」と規定されているように、今回の総選挙の場合、途中で解散されない限り任期満了までの4年間は選挙管理委員会によって保存されることになるわけです。
証拠は残っていることになります、しかし悪事をはたらく者の心理として、なるべく早く証拠は消したいと考えるはずです。ですからこの規定をやぶって投票用紙を処分する可能性が高いので厳重な監視が必要です。
|
palm4
2012/12/17 14:07 |
期日前投票にいきましたが、筆記用具は鉛筆のみ。投票用紙は、普通の紙の上に、蝋(ろう)が塗ってるような感じで、つるつるで、これなら何かで拭けば、字は消せると思いました。印刷に詳しい人に、きいてみたいです。 |
うーん
2012/12/17 14:38 |
ちなみに、上記のつるつるの蝋(ろう)を塗ったような用紙は、大阪市です。期日前投票ですが、そういえば、以前は、住所、氏名をチェックしてましたが、何かをみていたようですが、簡単に、用紙くれました。これなら、別人の選挙用紙もってきても、ばれないでしょう。そんな印象を、もちました。 |
うーん
2012/12/17 15:42 |
ツイッター情報です。
転載します。
「東京20区は18時の時点で54.5%と投票所の壁に書かれていたのに、20時の時点で投票率30%台って普通におかしいだろう。なんだこの茶番の不正選挙は…」 |
フリータン
2012/12/17 15:54 |
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/13senkan/2012-1213-1108-127.html
埼玉7区 富士見市の開票速報です。
23時までは、自民、民主、維新、未来の候補者は、5400票で同数なのですが、23時30分になると、自民の候補者の得票数のみがいきなり4倍近くになっております。
埼玉県選挙管理委員会のHPに、県内全ての速報データがあるので、全てダウンロードしました。
各県の皆様、各県の選挙管理委員会のデータ検証してみましょう。これだけのことなので、ほころびは必ずあるはずです。
|
ざるそば
2012/12/17 16:21 |
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/13senkan/2012-1213-1108-127.html
埼玉7区 富士見市の開票速報データです。
23時では、未来、自民、民主、維新の候補者の得票数は5400票で同数なのですが、23時30分になると、自民の候補者の得票数のみ、いきなり4倍近くに跳ね上がっております。
選挙に詳しくはないのですが、自民への票のみ入っている投票箱でもない限り、このような現象にはならないのではないでしょうか?
埼玉県選挙管理委員会の開票データは、ダウンロードしました。各県の選挙管理委員会の開票データを検証するとほころびが出てくるのではないでしょうか? |
ざるそば
2012/12/17 16:26 |
>悩める人さん
私も京都市ですが、確かにいつもと違いましたね。
①選挙に行きましょうって街宣が閑静な住宅街に居てもいつも聞こえてくるのが全く無かった。
②町内ごとの数人ずらっと机に並んでのはがき受けつけがなくなり、バイトみたいな若造が2人バーコード読み取ってました。
いつもよりたくさん並んでる投票場でしたが、
それらしい係の人がいつもと違って異様に少なかった!
言われて確かにその通りと私も思いました。なんか異様に無機質な感じがした・・。
私は祖母も投票に連れて行ったので同じ区の別の2つの小学校で全く同じ感じでした。
なんかほとんど誰も監視してない様な感じの投票場でした。 |
さい
2012/12/17 16:45 |
愛知の選挙区では 自☆党系の候補の運動員に多くのK道会系フロント企業の社員が動員されていました
また 投票所の周囲になんかのリストを持った人がウロウロしていたのを 私も知人も見ています 出口付近にいてリストにチェックをつけているのですが パンチパーマ姿なので怖くて近づけなかった |
ヴェパル
2012/12/17 16:51 |
今日は仕事で安倍安部さんの選挙区山口4区に行きましたが、地元の方々に聞くと自民も民主もダメなので、共産党へいれたそうです。ある人は夜7時過ぎにチューハイ買って投票所にいくと、真っ暗で呼んでも誰もいなかったそうです。99パーセントの投票所が早く閉めたことと、投票率が戦後最低との情報を教えると、チューハイ好きのおじさんは、どうにかして訴えられんのかと息を荒くされていました。
覚醒の波はここまできていますよ! |
覚醒者
2012/12/17 19:46 |
うちの選挙区も、投票場所が前よりも小さい場所(小学校)に変更になっていて、校門の入り口には投票場所である標示も看板もありませんでした。校門を入っても矢印などなくて「場所間違えたかな?」と思いました。
今回の結果はやりすぎです。開票速報のとき、自民党本部の人までも顔がひきつってて変でした。
選挙があるから民主主義国家なので、選挙でここまで不正をされたら民主主義国家とは言えないです。逆にここまでするということは、本当に裏社会は他になす術がなく追い詰められている。
河村たかし氏の言うように国連に調査しに来てもらいたいくらいです。
日本は外圧でしか変わらないんだったら外国の人にも何とか日本の現状を知ってもらいたいです。
|
ユダ金思想
2012/12/17 20:48 |
裏社会のウイークポイントは、嘘を突き通すためには「辻褄をあわせなければならない」ということに尽きると思います。
|
John McClane
2012/12/17 20:53 |
原発推進、徴兵制、増税、TPP参加これからの日本は戦前ですね。。。 |
kora
2012/12/17 20:56 |
関西空港建設や愛知のセントレアみたいに、埋め立てするということ自体がヤクザが儲かる仕組みだから愛知のK道会が山口組の組長に成れたわけで、土建政党の自民党とヤクザがズブズフなのは昔からの話です。
安倍が建設国債200兆円の話をすれば、ヤクザも大喜びで手伝うことでしょう。これから始まるのはヤクザリセッションの仕込みです。リセッションが酷く成る頃には自民党以外の政権にして散々マスコミに批判させ、自民党にボールが帰ってくる仕組みを仕込むだけ。今までと違うのは、外資のゼネコンが入ってきて日本のゼネコンが下請けで入り、コストダウンしすぎで壊れ始めた頃には外資が撤退して日本人幹部が逮捕され、不起訴なら裁判員裁判で強制起訴されるというシナリオだろう。
ヤクザも徹底的な取締りで地下に潜り、トップは元官僚の天下りの東大卒エリートが社長といったところだろうか。
小泉純一郎の地元、マグロで有名な三崎では地元の根強い反対を押し切り海岸を埋め立てた。何でも物流基地にするそうで、道路や鉄道の延長もこれからやる計画だろう。ちなみに鉄道の延長は公開情報である。小泉はしこたま儲けたと思うけどね。
アジの好漁場とワカメの好漁場が失われた。報道はされていないと地元の人は言っていた。 |
あのねあのね
2012/12/17 21:17 |
そう言えば、不自然に思えた点が1つあった・・・
昨日、指定の会場施設に足を運んだ時
出入口になっている所に赤文字でデカデカと
「携帯電話の使用禁止」と書いたラミネートの
プレートが出てました。
普段ならそんな類の看板なんて全く出されず、
有権者へ携帯電話の使用禁止を訴えるにしても
どういう理由でご法度なのかを具体的に
明記するのが当たり前であり、現場の係員も
口頭注意に止めて説明する程度。
なのに当日、出入口にそれが掲げられていて
係員も口頭でその説明を有権者一人一人に対して
きちんと述べなかったという事は、明らかに
不自然さが残ることをやっていたに等しい。
加えて、何時もの選挙投票日とは違って
妙な空気の重さを感じられた。係員の視線が
若干違和感を覚えるものもあったので
余計に不信感を強めた・・
今考えるとその理由も直ぐに察せる。
( 此方の住む地域はS価・T一の関係者が屯する
場所なので、此方の知らない間に自民関係者が
会場を抑えていたのだと捉えられます。
また、そういう指示が裏から出されていたと
いう事だとみて間違い無さそうです ) |
N.K
2012/12/17 21:21 |
明らかにおかしい今回の選挙。私の周りでも今回だけは選挙に行き、反増税 反原発 反TPPを突きつけると言っていた人間が大勢いたが、まさかの結果。ツイッターやネットでも投票所の行列の長さをこぞって挙げていた。 選挙終了直後 0分での当確発表… 皆さん頑張ってこの不正を暴いてゆきましょう! |
未来
2012/12/17 22:18 |
たしかに、いつもはウルサク感じる
「選挙に行ってください」
の声が聞こえませんでした。
田舎なので、地区ごとに放送が流されますが、今回は一切無しでした。
|
ホームパイ
2012/12/18 00:32 |
ヤフーニュースでこんな記事が
選挙違反、一斉摘発開始=警察庁【12衆院選】
時事通信 12月17日(月)11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000111-jij-soci
全国の警察本部は17日朝から、衆院選の選挙違反の一斉摘発に乗り出した。警察庁によると、買収容疑など約110事件の本格捜査が予定されており、同日午後8時までに4事件の6カ所で家宅捜索が行われた。
既に摘発された事件は自由妨害、投票所職員などへの暴行、詐偽投票の計17件で、17人が逮捕されている。 |
サムライ輿水応援隊
2012/12/18 08:18 |
ほーら投票所に近所の人が当番で座っていないからこういうこといくらでもできる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000008-jij-soci |
悩める人
2012/12/18 09:19 |
前向きになり人生が楽しくなりました。ありがとうございます。 |
4
2012/12/18 09:51 |
>palm4さん
2012/12/17 13:15
今回の選挙がこれまでの選挙と大きく違うのは、当選者たちの表情だ。喜んではいるが、困惑しており、時折、厳しい表情になっている。それもそのはずだろう。一度でも選挙を経験したことのある政治家であれば、選挙戦を通して街頭での聴衆のリアクションなどから、だいたいの票数が読めるはずだ。選挙結果に驚いているのは有権者よりも、当選した本人たちだろう。そして彼らはある意味でメッセージを受け取ったことになる。それは支配者の存在を知り、その支配者への絶対服従を意味する。
今回の選挙は選挙カーが頻繁に通らず煩くなかった。
候補者は熱心に選挙活動しなくても当選できた。
裏社会から事前に、統一食口の秘書を持つ人に立候補のお呼びが掛かった?その人は当選が90%ほど保障されていた?
裏当確順位があり、裏社会に裏供託金を積み増すことで裏当確の100%の確約が保障された?
100%の確約は[時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出]を裏社会自身が流すことで、その立候補者達に知らせた?
当選者たちの表情が、喜んではいるが、困惑しておりとは、こんな裏事情があるのでは? |
マスコミは嘘をつく1号
2012/12/18 10:47 |