内 容 |
ニックネーム/日時 |
連日の出版作業お疲れ様です!
>紀伊国屋BOOKWEB 和書ベストセラー(24時間集計) 1位
>リチャ-ド・コシミズの新しい歴史教科書 [リチャ-ド・コシミズ]
おめでとうございます~!!!やた~♪
パチパチパチ~!
まだまだ作業は続くと思いますが、明日は出版記念をお祝いしましょ~(^^)
池袋でお手伝いの皆様も連日暑い中での作業、ありがとうございます!
|
はるすけ
2012/07/14 22:23 |
やった!日曜日の講演会。
同時中継見られる~。
今から雑用済ませておこう…
いやいや早めに寝ようかな!?
過去動画も見たいんだけどな~!少しでも勉強して、無知な状態を脱却したい!
|
母うさぎ
2012/07/14 22:25 |
グランデさんでまずは2冊購入致しました。
過去の書籍やDVD等品揃えもわりと充実してます。
スレチおよび毎度同じような話題で恐縮ですが、
森ゆうこ議員の14.3兆円発言に対する反響が意外に大きく、正直ビックリしました。
日本が有する米国債の残高は今年4月時点で約85.3兆円(1兆661億ドル)でその額に比べれば少ない金額です。(昨年からの増加額は16兆円。)
米国債保有残高については毎月こちらで報告させて頂いていますが、下記に情報ソースへの直リンクを紹介致します。(単位は10億ドル)
◆米国財務省HP内の米国債保有残高表への直リンク
http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/mfh.txt
毎月中旬頃に更新されます。
ロイターや日経は偉そうに[ワシントン発]みたいに報道していますが、なんてことない、ここ神奈川の片隅に居ても奴らと時間差無く情報ゲット可能です。
ちなみに安住の馬鹿がIMFには米国債から引き当てると発言したようですが、まんざら嘘でもなさそうです。
勿論ユダ金の指示のもとです。故中川氏の場合とは状況が異なります。
去年の勢いで増やして行けば日本は中国を追い抜き1番になってしまいます。
せっかくユダ金の命令により増税を推し進めているのに、1位になったニュースが流れたらさすがのB層も気づきます。
従ってこれからも保有残高は毎月少しずつ減少するでしょう。但し、本来日本に還元すべき満期になった分が、そのままIMFに流れて米国債の残高を調節する仕組みです。
米国債もIMFも同じユダ金のポケットですから。
前も書きましたが日本政府は保有する外国債や融資額明細を全てまとめて公表すべきです。
|
ランスロット
2012/07/14 22:43 |
こんばんはー。
明日の仙台、仕事休めず参加できません(涙)
ホント申し訳ありません。
月曜日に渋谷某ビル内の被災地支援ブースに寄って、新宿紀伊国屋書店さんに行ってみます。
全国の皆様にナマの状況を報告しますね。
勝手に写真は撮りませんので(笑)
|
電撃
2012/07/14 23:26 |
スレチでスミマセン。
丹羽さんを脅すんですか~?
「櫻井よしこ氏 尖閣諸島を守る第一歩は丹羽駐中国大使の更迭」http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120609/Postseven_116124.html
なんて言ってますから、日中関係にとって丹羽氏はかなりのキーマンなのでは?裏社会は何としても潰したいのでしょうね。
丹羽駐中国大使を一時帰国 外相「情勢報告」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/312854
2012年7月14日 23:09カテゴリー:政治
【ハノイ共同】玄葉光一郎外相は14日夜(日本時間同)、丹羽宇一郎駐中国大使を15日に一時帰国させ「現下の日中情勢」に関し直接報告を受けると発表した。直接言及しなかったが沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国の対応について協議するとみられる。同時に「用務が終わったら速やかに北京に戻したい」と述べ、中国に抗議の姿勢を示す「召還」ではないとした。
訪問先のベトナム・ハノイで外相の方から記者団に明らかにした。
丹羽氏は6月、東京都による尖閣諸島購入計画について「実行されれば日中関係に重大な危機をもたらす」として反対する意向を表明し、野党を中心に更迭論が出た。
|
はるすけ
2012/07/14 23:45 |
<シリア軍;トレイムサ村の死者は一般市民でなく武装テロリスト>
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_14/shiria-gun-toreimusa-shisha-terorisuto/
→http://www.presstv.ir/detail/2012/07/14/250787/syrian-army-killed-rebels-not-civilians/
→http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=31897
→http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=31893
→http://www.rt.com/news/un-syria-massacre-rebels-173/
<大虐殺産業はシリアで再び攻撃>
シリアでNATO/GCC(湾岸協力会議)資金によるイスラム過激派テロリストと傭兵、そして欧米での彼らのビルダーバーグ所有の政治代表は、シリア政府はもう一つの大虐殺を犯したと訴えている。~
http://disquietreservations.blogspot.co.uk/2012/07/massacre-industry-strikes-again-in.html
<偽旗警報:米国はシリアが「保管施設から神経ガスを移動している」と主張 NATO-FSA(自由シリア軍)偽旗警報>
http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=31889
→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000015-cnn-int |
リッキー
2012/07/14 23:50 |
<ロシア議会下院で新法が採択 「外国スパイ」に対して>
~海外からの資金で政治活動を行うロシアの非営利団体(NPO)の「外国スパイ」としての扱いについても法案が承認~
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_13/roshia-gikai-kain-gaikokusupai-ni-taishite-shinpou/
*エジプトでも同じ(反政府デモ・抗議活動を扇動する)問題がありました。
<何百人もがマドリードで機動隊と衝突~緊縮政策>
http://www.rt.com/news/riot-police-madrid-clashes-170/
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/14/250792/spanish-civil-servants-accost-cabinet/
<LA警察はオキュパイ抗議者と衝突、多数を逮捕>
http://www.presstv.ir/detail/2012/07/13/250731/la-police-clashes-with-protesters/
<facebookはあなたのチャットの「犯罪行為」を監視する>
http://www.federaljack.com/?p=175966
<LIBOR問題、07年に把握 NY連銀が英銀との文書公表>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000505-san-int
<ドイツで禁止にもかかわらず割礼を認めるメルケル>
http://www.rt.com/news/merkel-allows-circumcision-despite-ban-147/ |
リッキー
2012/07/14 23:50 |
<ボヘミアン・グローヴに抗議する占拠者~カリフォルニア州モンテ・リオ>
世界で最もエリートの人々は今週、年次ボヘミアン・グローヴ会合のために秘密に会う予定です。~
http://rt.com/usa/news/bohemian-grove-occupy-gathering-161/
<ギングリッチは彼のボヘミアン・グローヴの写真にサインする(笑)>
http://www.infowars.com/gingrich-signs-his-bohemian-grove-photo/
ニュート・ギングリッチ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81
*Bohemian Grove:http://en.wikipedia.org/wiki/Bohemian_Grove
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%98%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96)
<ビルダーバーグ会議2012イン・バージニア新世界秩序(訂正版)動画>
http://www.youtube.com/watch?v=A5c4IFO1rHQ
*「14分47秒」でどんな人達の会合だったのかが解ります。今話題のバークレイズのマーカス・アギウス(前)会長も出て来ます。後半に「スライヴ」が続く気の利いた編集。 |
リッキー
2012/07/14 23:51 |
Googleに対する驚異には対抗できるのですか? |
万年床
2012/07/15 01:36 |
>Googleに対する脅威
は間違いでした
Googleのネット支配の脅威
です |
万年床
2012/07/15 01:37 |
スレチ失礼します。きっと先生の好きな類の動画(根拠はないけど)なのでみてるかもしれませんが、
この去年のBS放送の動画意外とすごいですね。
特にマヤーク核施設の話・・・名前も麻薬。w日本人にはオウムの事件もあるしすごく納得いく。
湯田菌関連の、先生が語ってきた事にさらに真実へと結びつく動画
でてくる名前がルーズベルト、そして、水爆のコメントが3.11の暗黒雲。
でもその地域で汚染された牛乳を飲んでるおばあさん、ものすごく元気なきがした。
見る価値はあるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WL2E0vwb3Zc
後編
http://www.youtube.com/watch?v=wf3XhEhjVDY&feature=relmfu
シベリアにウランのゴミ(使用済み核燃料)のドラム缶はすごい量だった。 |
背中の傷は剣士の恥
2012/07/15 04:29 |
脱原発デモに亀井先生や共産党の方々もいらっしゃいます。
http://m.youtube.com/watch?v=crpNHkKUMjU
潜伏してるゴロツキも居るかもしれませんが脱原発デモが悪いように思えないのですが…。 |
博多男
2012/07/15 05:12 |
今からむかいます^^ゞ |
ニフラム
2012/07/15 06:27 |
かなりいい曲だと思っちゃいましたw
悪魔 NOだっ! 民主党/制服向上委員会
http://www.youtube.com/watch?v=t9BJoMcv_qk&feature=relmfu |
にんにく
2012/07/15 07:02 |
本日は、仙台ご講演、おめでとうございます。
また、新刊の売れ行き御好調との事、重ねてお慶び申し上げます。
テーマは「提言」ということで、楽しみにしております。
さて、去る、7月12日、衆議院予算委員会での、新党きづな・斎藤やすのり議員の、TPP参加の危険性についての質問に対し、野田総売は、薄ら笑いを浮かべながら「被害妄想だ」と言い放ちました。
ついこの間まで、ISD条項が何なのかも知らなかった、この野田という男が、正論に対して反駁する悪知恵をつけて、言うに事欠いて、「被害妄想」という言葉を使いました。
この、野田という男の心臓には毛が生えていると、以前から思って居りましたが、相当な剛毛です。
デフレ下の消費税増税によって、受けるであろう深刻な日本経済のダメージ予測も「被害妄想」、自殺者の増加も「被害妄想」、日本の将来の不安についての「提言」は、全て「被害妄想」という言葉で、一蹴する決意のようです。
この野田総売という男は、日本人の、日本国家のための「提言」を、絶対に受け付けないでしょう。
もはや、聞く耳を持っていません。
カーチス等と、地獄の底まで共に行くおつもりのようです。
「議論は尽きた、戦場で合おう」
という事になるでしょう。
「国民の生活が第一」の旗が、大きくたなびいています。
|
穂咲青二才
2012/07/15 07:18 |
現実を生きる丹羽さんと幻想を生きる櫻井、日本の明日の為になるのはどちらか。問題を始めたのは石原です。大きくしたのは一味の面々で櫻井もメンバーだったと自ら主張したわけだ。
櫻井の思考を形成するのに大きく影響したのが幼少期を過ごしたベトナムでの体験だろう。ベトナム人が中国人を大っ嫌いなのは有名だが、ベトナムで徹底的に弾圧された宗教のカオダイ教と櫻井の関りを知れば何か出るかもしれない。カオダイ教とは天眼が特徴で、天眼とは天に有る目のことです。何かに似てませんか?。
石原が知事をやっている都の所有する大島丸にはダビデの星が有るし、自称愛国者様には外国人の御主人様がいるらしい。 |
あのねあのね
2012/07/15 08:08 |
今日の講演楽しみにしています。
本も~。いつ届くかな? 皆さんありがとう!
拡散ツールありがとう! |
wasabi
2012/07/15 08:08 |
講演で世論調査の話が出たが この前 留守電に入っていた。機械からかかってきて 回答については番号を押すものだった。家電製品のSSみたい。 |
あい
2012/07/15 16:31 |
>あのねあのね様へ 2012/07/15 08:08
私も櫻井よし子氏の激しい反中感情には、生い立ちが関わっていると思っていました。
彼女は父親が貿易商でベトナムに生まれているのですが、
私は昔、確か インタビューで彼女が中国から引き揚げたと聞いた記憶があるんです。
ベトナムから中国経由で引き揚げたのでしょうか。彼女の伝記的著作には書いてあると思いますが(読む気はしませんw)
彼女は当時かなり小さかったようなので、非常にご苦労された母親から聞かされたであろう、ベトナムや中国での話が影響を与えている気がします。
|
新参者N
2012/07/16 03:09 |