内 容 |
ニックネーム/日時 |
不公正な在日特権の撤廃、も。 |
だすな
2012/07/05 09:43 |
またも「女〇自身」が下劣な小澤氏叩きをしていましたね!
「女〇自身」って、それこそ隠れ裏社会広報誌じゃないんですか?毎回じゃないにせよ、中国とかロシアを執拗なまでに叩いています(逆に韓国はやたらと持ち上げる)し…。 |
linimo01
2012/07/05 09:50 |
米軍 大西洋に秘密の島を建設
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_04/beikoku-himitsu-shima/ |
monk
2012/07/05 09:54 |
やはりアラファト前議長は暗殺されていた!!!
その証明ができるようになったのは、これで裏社会の子分や奴隷に送る金が無くなった事実でしょう!!!
アラファトさんの体を掘り起こして調べるそうです。放射能まみれとか。 |
コシミズさん頑張って~
2012/07/05 10:06 |
加藤学氏(長野7区)の離党に拍手いたします。
長野県内には真の国士が一人しかいなかったことが判明しました。
残るはやっぱり予想通りのカスばかり。
県民として深く考え込んでしまうこの頃です。
|
ホームパイ
2012/07/05 10:23 |
新聞テロビがとち狂っているために、小沢さんがイヤな奴というマインドコントロールが解けやすくなっています。今までは100の力でも動かなかったものが、10の力で納得してくれます。そして、一度目が覚めると「小沢さんて可哀想だね」という気持ちになってくれます。
本をよく読む友人には森ゆうこさんの「検察の罠」、放射能を怖がっている人には「放射能怖いのウソ」などの本をプレゼントしています。
今月孫崎享さんの「戦後史の正体」が出ます。現在発売前にもかかわらずアマゾンランキング2位になっていますが、発売されたらまた友人にプレゼントしたいと思っています。
本日の植草ブログでも取り上げられていました。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-8855.html
(小沢一郎政権樹立を阻止する対米隷属勢力の正体)
|
peco
2012/07/05 10:29 |
自民党上げ潮派の中川秀直さんも消費税増税法案に反対しました。スキャンダルに散々やられた中川さんですが、景気を上向きさせるべきと発言する人は何故かスキャンダルが公になる変な国です。 |
あのねあのね
2012/07/05 10:56 |
教育制度の改革 入試偏重の
現行制度では?給食も含め大胆
な改革を伴なければ、教員制度
も見直しが必要です。具体的に
述べるべきですが、ここに参集
されている方々は、皆お気付き
だと思われます。あえて一つだ
け述べます、小学時代から頻繁
に合宿授業を取り入れて、社会
の中の自我を育て自然と触れ合
うことで、本物の忍耐や継続す
ることで叶う達成感その他もろ
もろなことを自分一人でなく
クラスメイトと共に感じられる
これが、本当はとても大事な
経験だと考えます。決して横並
び教育を薦めている訳ではあり
ません、人にはそれぞれの特性
があります。でも基本は一緒に
学ばなくちゃ。コメ違いと感ぜ
られるなら、無視されても構い
ません失礼しました。 |
高知のパンダ
2012/07/05 11:03 |
反原発デモ:主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=SfSRYqNvXpM&feature=autoplay&list=UL9fSa0eQaRTQ&playnext=1&t=60s
今も昔も変わりませんね。 |
莫迦につける薬
2012/07/05 11:19 |
宗教法人もそうですが、学校法人もどうなんですかねぇ…。撤退した企業の土地や建物を買い漁ったり、音楽ホールのネーミングライツ権を獲得したりと、なかなか派手にやっているようですが…。(苦笑)
赤字決算にして法人税を払わない企業もそうですが、綺麗な家に住んで良いクルマに乗って旨いメシを食っている連中は、きちんと税金払ったらどうなんですかねぇ…。 |
ponpon
2012/07/05 11:31 |
裏社会の金を○り出し・・・
いい意味でホ○になることだ。「字義ニ照ラスニ小沢一郎ニ議員タルノ資格ナシ」と言われぬためにも。 |
hirokumm
2012/07/05 11:35 |
小沢新党7月11日結成とのこと
11日とは意味ありげ |
こなふ菌
2012/07/05 12:09 |
>あのねのねさん
中川シャブは反対じゃなく棄権だったはずですよ。
…でっ、党役職を辞任。
むしろ、これからスキャンダルが出る可能性があり自民党のアキレス腱にならないように! の棄権→役職辞任かな?と思います。
また、今回離党しなかった民主議員の一部は小沢さんの戦略かと考えます。 |
川口
2012/07/05 12:42 |
高知のパンダさん、
一緒に学ぶ、
ということに、
私はさほどの、
意味を感じません。
自然に、
ふれあわないと、
人としての感性がずれる、
というのは、
仰るとおりです。
|
ニコチン
2012/07/05 13:02 |
反原発デモ:主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=SfSRYqNvXpM&feature=autoplay&list=UL9fSa0eQaRTQ&playnext=1&t=60s
今も昔も変わりませんね。 |
莫迦につける薬
2012/07/05 13:03 |
これをやられちゃ~!の裏社会、大慌てで妨害計画立てているんでしょうね。でも新党参加議員の結束は固い。国の為にという政治家本来の姿に戻っている方々。素晴らしいです。
ところで大飯原発再稼働。
なんでゴリ押しかな?と不思議でしたが、放射能パニックの代わりなんではないですかね。官邸の駄目リカ人に命令されたから理由問わずゴリ押し。
少なくとも「反原発」で騒ぎは起きているし、原発稼働で電力供給!ほ~ら原発大事でしょ、とも言える。
裏社会の人もどきは、芯の芯まで腐っているので一個の効果だけではなく、複数の影響がある事しかやらない。
電力供給のためではなく、日本国内を荒らせるネタとして稼働したなら裏社会行動論としては筋が通る。デモ大好き工作員も使えるし。
|
はるすけ
2012/07/05 13:16 |
消費税とは比べ物にならない金額をアメリカに上納している事にはもう誰も触れないんですね。ヽ(´Д`;)ノ取られっぱなしでトンズラされる宿命なのか…
(゚´Д`゚)゚
|
PIP
2012/07/05 13:34 |
反原発デモ:主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=SfSRYqNvXpM&feature=autoplay&list=UL9fSa0eQaRTQ&playnext=1&t=60s
今も昔も変わりませんね。 |
潮吹聖子(セシリア)
2012/07/05 13:38 |
反原発デモ:主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=SfSRYqNvXpM&feature=autoplay&list=UL9fSa0eQaRTQ&playnext=1&t=60s
今も昔も変わりませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=bcy-0CUanWM |
反原発◎モ
2012/07/05 14:51 |
セシリア:主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=9fSa0eQaRTQ&feature=BFa&list=ULSfSRYqNvXpM
今も昔も変わりませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=bcy-0CUanWM |
セシリア
2012/07/05 15:27 |
あははいまどき、女精地震を読んで、信じている方、いますかね。TVも観ない人が増えたのですから…美容整形外科の案内書みたいですけど。 |
マスゴミの変更報道はうざい
2012/07/05 15:33 |
玉城さんの民意とズレない考え方に百万票。
民主党は売国奴に乗っ取られ、偽民主党と化しました。
これは平成の乗っ取り事件ですね。
不本意でしょうが、離党して良かったと思える日が目の前に。
小沢新党応援します。
昨晩、NHKに笠間検事総長が出演との事で録画してみましたが…再生途中でやめました。(よく出演なさいましたね。ビックリ!)
小沢氏冤罪を話せない事は承知と言え、やはり魂売り過ぎてドギマギ問答で顔色悪し。
と言ったところで又々しつこく、今度は田代トカゲ達じゃなく、検察幹部を隠避した面々。
笠間治雄(検事総長)
小津博司(東京高検検事長)
小貫芳信(最高裁裁判官)
渡辺恵一(東京地検検事正)
鈴木和宏(広島高検検事長)
八木宏幸(東京地検次席)
ご存じの通り、オウム関連や足利の冤罪にも関わった方も。
私の近視(メガネなしコンタクトなし)でも、この陰に又々おデコ波打ち仙獄谷が亡霊のように見えて。。。ます。
|
ピーチパイ
2012/07/05 16:14 |
むしろ、沖縄が首都でもいいかも。沖縄県民はズレてる人が少ないように思う。絶えず基地問題で政治について関心がある(持たざるを得ない)人が多いせいだと思います。
玉城デニーさんはブレテなくて好きだわぁ。 |
じわじわ拡散中
2012/07/05 16:56 |
peco さん小吹 伸一さんは今、政治家の平野貞夫さんのブレーンとして働いてますよ。公の場で働く人がHNを使ってやりますかね?ちゃんと実名を使ってブログを立ち上げてますよ。世界で一番知的で頭の良い集団なので神のように全知全能ですもんね。私も頭が良くなりたいですよ(笑) |
たかひろ
2012/07/05 16:56 |
peco さん小吹 伸一さんは今、政治家の平野貞夫さんのブレーンとして働いてますよ。公の場で働く人がHNを使ってやりますかね?ちゃんと実名を使ってブログを立ち上げてますよ。世界で一番知的で頭の良い集団なので神のように全知全能ですもんね。私も頭が良くなりたいですよ(笑) |
たかひろ
2012/07/05 17:00 |
今も昔も変わりませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=SfSRYqNvXpM&t=60s
主催者発表20万人、警視庁調べ1万7千人
http://www.youtube.com/watch?v=bcy-0CUanWM |
せシリア
2012/07/05 17:39 |
女性自身は電通の広報誌とどこかで読んだことがありますが、文春も新潮もいまだにオザワ、オザワで、もう、いい加減にしてくれ!ですね。
そんな折、週刊朝日に面白い記事が。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120702-00000003-sasahi-pol
(元国税庁長官に脱税疑惑 民主党大物議員や、ミッチーから「お小遣い」?)
官僚の奥様がご主人の黒革の手帖を持って週刊朝日に告発!そこには小泉、安倍、藤井らの名前が。妻がここまでするのは…やはり愛人問題?何と愛人はご主人の戸籍上の妹になっていた-!(ドロドロ)
http://www.wa-dan.com/article/2012/07/post-839.php
|
peco
2012/07/05 17:42 |
>高知のパンダ様 2012/07/05 11:03
>決して横並
び教育を薦めている訳ではあり
ません、人にはそれぞれの特性
があります。でも基本は一緒に
学ばなくちゃ。
いろいろなお考えの方はいらっしゃると思います。でも私は高知ぱんださんのお考えにとっても共感するものです。
子どもというのは、先生だけでも親だけでも育てることはできません。仲間が必要なんです。それぞれの特性を認め合い、その中で自分の役割を見つけて協力しながら、自ら学び成長していくものだと思います。
コシミズ先生の素晴らしい生き方にかなり触発され、最近未来を背負って立つ人材育成のために(おおげさ^^;)、ちょっとしたことを始めました。きらきらした目の子ども達と大人も本気になって、新しいことに挑戦しています。目標は大きく!
>5.子どもと貧困を取り巻くあらゆる不安を解消する政策
子どもを道具に使わないで、是非積極的に取り組んでいただきたい。現状はまったくもって不安だらけですよ!途中で潰されないよう、国民でこの新党を支え、大きく育てていきたいですね。 |
子育て中の心情党員
2012/07/05 17:56 |
今、今年3月のロシア連邦大統領選挙のプーチン大統領の勝利宣言の模様の映像を見ております。
私がロシア連邦大統領だったらプーチンかメドベージェフと同じ対応をとります。なんでかと言ったら今の状況で北方領土が日本に返還されたら北方、千島に米軍基地が出来しまってそれが日米防衛の為ではなくて。ユダ金利権の為に基地を作って。千島列島の資源をアメリカが横取りする可能性があるからです。 |
エハンのファン
2012/07/05 18:00 |
私が、沖縄在住の頃、
玉城デニーさんは、選挙妨害を
受けてらっしゃいましたが、
当選させた沖縄県民は、ご立派! |
ひまわり
2012/07/05 18:04 |
民社党から、一人ぬけ、また一人ぬけ、最後に、管、仙石、岡田、
野田、前原、玄葉、その他一名
大臣の数もない、党になる夢を見ました。 |
hironara49
2012/07/05 19:38 |
さすが、小沢派の議員さんですね。
よく分ってらっしゃるw |
フレデリック
2012/07/05 19:50 |
スレ違い失礼致します。
>高知のパンダ様 2012/07/05 11:03
>子育て中の心情党員様 2012/07/05 17:56
>本物の忍耐や継続す ることで叶う達成感その他もろ もろなことを自分一人でなく クラスメイトと共に感じられる これが、本当はとても大事な 経験だと考えます。
私もお二方のご意見に激しく同意します。一人で学ぶ学びも大切だと思いますが、共に一緒に誰かと過ごすということには特別な何かがあると私も感じます。
いろいろな考え方があるのは百も承知で書かせていただきますが、子供の学校生活の話を聞いていても、こういうことを言うと語弊があり差別的と思われるかもしれませんが、事実を言わせてもらうと、一人っ子の子供は何かと不器用で人間関係の作り方があまり上手でない子供が多いように感じます。
もちろん兄弟姉妹がいても、意地悪な子や人間関係の築きかたが上手くない子もいるとは思いますが、一人っ子の子供はどうしてもいろいろな関係性を学ぶ機会が少ないために、友人同士でもイザコザが起きた時の対処や工夫が苦手な子が多いように思います。。
昔の時代のように近所の子供達が兄弟のように過せた時はあまり気にはならなかったことかもしれませんが、今はそんなふうなご近所付き合いも難しい世の中で、誰かと触れ合って過ごすことはより一層貴重な経験のように思います。
このコメントを見ておられる方のなかにも、一人っ子の方がいらっしゃるとは思いますが、決して否定的な事が言いたくてこんな例を出したわけではありませんので、ご了承ください。
あくまでも『一緒に過ごすことの大切さ』を伝えたかっただけです。お気を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。
|
piyo
2012/07/05 22:23 |
小沢さんを批判するのは簡単だが、次善の策があるのか?米国の言いなりでは、地元に帰って選挙活動すら儘ならないだろう。一体誰の為の代表なのだ。議員バッチが泣いている。1年生議員でも、知らないでは済まされない状況だろう。国民の代表らしく振舞うべきだ。民主党の議員は、脱党が最後のチャンスだろう。自らに罪が無いと確信する者だけが、小沢さんに石を投げるべきだ。民主党内に誰もいないだろう。売国が職務なら議員は要らない。国民の為に命を捧げる事の出来ない議員は議員の資格は無い。他の者に譲るべきだ。日本国には国民の為に命を捧げる無数の人々が存在する。彼らに道を譲るべきだ。 |
小沢さんを批判するのは簡単だ
2012/07/05 23:14 |
・野田政権=反小沢派=自民党=統一教会=北朝鮮=ユダ金
野田政権=第二自民党
・自民党の政策
TPP、増税、ダウンロード違法厳罰化、児童ポルノ法改悪、地方自治体の条例改悪、喫煙規制、憲法改悪、徴兵制度復活、年金制度改悪、政府紙幣発行、外資による企業乗っ取り支援、移民政策、在日国政参政権、都道府県を廃止し道州制を導入、ヒップホップやK-POPの推進、活断層への原発推進 |
正義
2012/07/06 02:11 |
piyoさん
子供集団生活好きはマオイズムとかなり密接なんですよ。
ポルポトのクメールルージュや紅衛兵を参照してください。
宮崎駿も子供を親から引き離す物語が異様に好きだなあと思ったらやはり若いころマオイズムに傾倒したようですね。
日テレが彼を強く推す理由を考えましょう。
彼が日本の原風景を好むのは自然崇拝ではなくポルポトの農村共産主義に近いのです。
ですから子供、特に幼児を親から引き離す集団生活を推し進める人間に私は特に警戒します。
秋田の謙ちゃんも多分子供の集団生活とか好きだと思いますね。
それから私も農村育ちですがそんなに百姓のせがれが人間的にできているかというと超疑問符ですね。
あと6人兄弟が近所に住んでおりましたが
友達を作るのが上手かといったらまったくそんなことはありませんでした。
学校でも家庭でも兄弟だけで徒党を組んで閉鎖的なんですよ。
気性が荒いしいっつも兄弟でつるんでるし相当毛嫌いされてました。
気性が荒いのは兄弟が多すぎて家に余裕がないのが理由ですね。
あんなに近い年の子供がいるのに母親もなぜか働かない。
|
タケミカヅチ
2012/07/06 10:54 |
で学校を卒業してまったく異なる土地に住んでいる人間と
兄弟の多い同級生について話したことが何度もありますがやはりどこの土地でも大家族は学校でも徒党を組んで同級生から孤立する傾向があるようです。
学校でもなぜか兄弟とつるむみたいなんですね。休み時間でも。
ちょっと異常でしょ。
兄弟兄弟で楽な対人関係に甘んじてしまっているのでしょう。
あと服装や持ち物の関係で同級生に気後れする。
これは全国的な傾向です。年の近い大家族は±でマイナス超過です。
一人子も問題ですがあまりに近い年の子供をバカスカ作る親も子供のメンタルに悪い影響を与えています。
なぜか兄弟が多いことはいいことだという風潮が強すぎてそういう家庭の子供の不平不満が大人に伝わらないのです。
彼らは非常に怒っています。 |
タケミカヅチ
2012/07/06 10:55 |
piyo様のコメントで、少し気になり失礼します。
>子供の学校生活の話を聞いていても……
>事実を言わせてもらうと、1人っ子の子供は何かと不器用で人間関係の作り方があまり上手でない子供が多いように感じます
>1人っ子の子供はどうしてもいろいろな関係性を学ぶ機会が少ないため…
「1人っ子ってこうだ」とイメージや先入観などで、大人側から作り出すような事だけは避けたいですね。
例えば、家庭などで「〇〇ちゃんは1人っ子なんだって、だから…なんだよ」とか「やっぱり1人っ子って…だよね」などの大人や親が先入観で見るような事があれば、子供もそういう見方をしてしまうのでは。
兄弟姉妹1人っ子に拘らず、プラス面マイナス面は双方にあり、
果たして1人っ子だけが学ぶ関係性が少ないのか疑問で、大切なのは環境や家庭であり、境遇もそれぞれではないでしょうか。
オーバーかも知れませんが、先入観等で知らず知らずに異質と見做し、イジメ助長に繋がるような事があってはならないかと。
極論かもですが小沢氏も悪しきイメージによるイジメの最たるケースかと。
(こちらは、首謀者がいて悪いイメージを植付けて、公に語られ広がった例では) |
ピーチパイ
2012/07/06 11:31 |
小沢新党に、第二の野田総理みたいな人は、いないのかな。 |
hironara49
2012/07/06 12:45 |
タケミカヅチ様
>一人っ子も問題ですがあまりに近い年の子供をバカスカ作る親も子供のメンタルに悪い影響を与えています。
なぜか兄弟が多いことはいいことだという風潮が強すぎてそういう家庭の子供の不平不満が大人に伝わらないのです。
本当にそうですよね。先ほどのコメントでは孤独に焦点をあてていたため一人っ子を取り上げる形になりましたが、子供の数が多すぎても親の目が行き届かず孤独になるのではと思います。
最近は6人7人と産むような人は少なくなり大家族なんて滅多にお目にかかれませんが、子供が怒りを抱えているというご意見は非常に納得いきました。子供は目が届きすぎて過干渉でも辛いし、目が届かなさ過ぎても心が乾いてしまうので、子育てって本当に難しいなと日々感じています。
|
piyo
2012/07/06 13:17 |
ピーチパイ様
>兄弟姉妹1人っ子に拘らず、プラス面マイナス面は双方にあり、果たして1人っ子だけが学ぶ関係性が少ないのか疑問で、大切なのは環境や家庭であり、境遇もそれぞれではないでしょうか。
もちろん、きちんと前置きをさせてもらって慎重に書いたつもりですが、一人っ子だけが問題があるなんて思っておりません。兄弟がいたって問題のある子はいるでしょうし、もっと言えば兄弟云々より親との係わり合いや親の育て方、育った環境のほうが大切であるのは重々承知しています。
けれども、実際に私の見る限り(私という狭い狭い世界の見方での話ですので、これがすべてだなんてまったく思っていませんのであしからず)子供の世界でも何か困ったことの話を聞くと一人っ子だったり、主人の会社の話でも自己中心的な振る舞いをする人は、一人っ子だったりします。
一人っ子だから悪いとかそういう先入観を持って人を見るのは良くないことであるのはわかっています。けれども、今のところ残念なことに「あーやっぱりね」という現実を目の当たりにすることが多いので、そういう法則があるのかもと思い至りました。
タケミカヅチさんのコメントやピーチパイさんのコメントに共通するのは、思い込みはいけないってことだと思います。思い込みはダメですが、こういう法則を覆してくれるような一人っ子に出会ってみたいという気持ちもあります。
周りの子供たちを見ていても、兄弟がいてもいなくてもスキンシップの足りない子は、寂しそうに見える(あくまでも私の主観です)ので身内でも他人でも触れ合って育つって大事なんだなと、子育てしながら実感することが多いです。
|
piyo
2012/07/06 13:22 |
一人っ子も揉まれればそれなりになるし
兄弟の多い人間も同族近親ばかりでつるんでると引きこもりと同じってことです。
まあそれはどうでもいいんですよ、
それよりも子供を親から引き離してまで集団生活をさせたがる大人にはご注意ください。
これを日本で唱える人間には毛沢東主義者が混じってます。
宮崎アニメは巧妙でしたね。これで親から子供を取り上げる無体に抵抗感をなくさせました。
日テレが単なる自然賛美や技術の確かさだけでジブリを押しているとは思えないんですね。
ジブリ好きと毛沢東系共産主義者の関係は非常に濃いと思います。
これがヤマギシ会だったり農村共産主義に結びつきます。
最期は南米のゲリラやアフリカの少年兵士キャンプです。
このつながりにご注意ください。 |
タケミカヅチ
2012/07/06 14:40 |
“子供は目が届きすぎて過干渉でも辛いし、目が届かなさ過ぎても心が乾いてしまうので、子育てって本当に難しいなと日々感じています”
まあ兄弟は3人くらいであとはおじいちゃんおばあちゃんが避難場所になっている、
これが理想なんでですね。このパターンの家の子が一番情緒的に安定してるような気がします。
おじいちゃんおばあちゃんはお嫁さんにとっては厄介なのかもしれませんが子供にとってはすごいオアシスですよ。
私の知っている6人兄弟もそんな大家族のくせに祖父母がいないんです。
あとテレビで見る大家族もおじいちゃんおばあちゃんがいませんね。
あれ、前から気になってました。
あんなに家族多いならあと二人や三人増えたとろろで何ともないでしょう。子育て支援としては心強いし。
なぜテレビの大家族はほぼすべて祖父母が欠落しているのだろう。これも考察の対象として興味深い。
あと兄弟が多くても年が離れている場合はいいのではないでしょうか。3歳とか5歳違いで6人とかならまあなんとか常識の範囲内かな?
私はやべえ(汗)と思った子だくさん兄弟はすべて年が1歳違い。
各学年に一人なんですよ。
小学生のころは何だかすげえとしか思いませんでしたが
子供ができる摂理を知ってしまってからというもの私にとってその親は軽蔑の対象以外の何ものでもありません。
|
タケミカヅチ
2012/07/06 14:52 |
>piyo様 2012/07/06 13:22
>こういう法則を覆してくれるような一人っ子に出会ってみたいという気持ちもあります。
それがそれが、つい最近出会ったんです!その子が私たちの挑戦のきっかけを作ってくれました。彼は学校以外の自主的なグループで素晴らしい経験をして、そこで自ら学び成長されたようです。
他人に対する感謝の気持ち、心遣い、優しさ、本当に人間的にも、とても優れたお子さんだと思います。彼がそこまで成長したのは、目的意識を共有した仲間、優れた指導者、理解のある保護者、その3つがあったことも大きな理由だと思います。
学校以外にも自分の居場所があるというのも、日頃学校で管理されている子ども達にとっては大事なことかもしれません。
周りを眺めてみて、年齢、境遇に限らず、人間の資質というものは、ある程度は元々もって生まれたもの、という気もしてます。自分の息子たちでさえ、まったく違いますから。
>身内でも他人でも触れ合って育つって大事なんだなと、子育てしながら実感することが多いです。
本当にその通りですね。子どもは社会の宝ものだと思っているので、体も心も触れ合って、皆で大事に育てたいですね。 |
子育て中の心情党員
2012/07/06 17:17 |
遅ればせながらマオイズム(毛沢東系共産主義)を調べてみました。恥ずかしながら初めて聞く単語でした。
『大綱として大公無私(個人の利益より公共の福祉 を優先 する)、大衆路線(農村大衆の意見に政治的指針を求めそれを理 解させて共に行動する)、実事求是 (現実から学んで理論を立て る)などを挙げることができる。』
簡単な検索しかできてませんが、どうやら個人の利益よりも公共を優先するような考え方のようですね。
こういった思想がジブリの作品に影響があったなんて初めて知りました。何も知らずに子供にも見せてましたね~(T_T)
やはり子供というのはまず、親との信頼関係が成り立たずして他人との信頼関係なんて築けないと思いますので、親との関係性が確立する前に引き離すなんて言語道断だと私も思います。ボーイスカウトなんかも関係あるんですかね。
私も大家族のテレビ放送を見るたび違和感を感じていたのですが、タケミカヅチさんの考察されてるような内容が違和感として残っていたような気がします。
確かに祖父母がいるケースは見たことないですね。しかも、年子とか年の近い子供が団子みたいになってる…。私からしたら子供が欲しくて作ってるようには見えない家族もあったりして、ここらへんの事は深層心理的に奥が深そうですね。
やはりいろいろな批判などあるだろうなと思いましたが、思いきってコメントして良かったです。また1つ知らないことを知ることができました。丁寧に私のふ知識を広げるお手伝いをしてもらったようで大変嬉しかったです。
ありがとうございましたm(__)m |
piyo
2012/07/06 18:43 |
子供の集団学習について
私は核家庭転勤族で
友達関係を何度も寸断されて
いろいろ悩まされましたが
横の繋がりなんて
人を信じて、話せて、聞けて、悩めて
学べて、そういうささいな素養があれば
簡単容易に形成出来るもんです。
それよりも、戦後、高度成長期に
バッサバッサと切り裂かれて行った
縦の繋がりを失うといった問題が
全く大した問題として
取り上げられる事なく、経済至上、
学業至上で話を押し進められる事の
異様な社会に恐怖していました。
田舎の人で羨ましいのは
爺さん婆さんとの人情深い関係を
普通に保っている人が多い事。
本人たちはうっとおしいんだろうが
都会の核家族団地住まいに比べて
遥かに心豊かな暮らしをしている。
うざったい位に愛情を注いでくる
縦の繋がりこそが
取り戻すべき教育だと思う。 |
ポンにだ
2012/07/06 19:35 |
きちんと投稿できたかどうかわからなくて再送させてください。重複してたらすみません。
タケミカヅチ様
遅ればせながらマオイズム(毛沢東系共産主義)を調べてみました。恥ずかしながら初めて聞く単語でした。
『大綱として大公無私(個人の利益より公共の福祉 を優先 する)、大衆路線(農村大衆の意見に政治的指針を求めそれを理 解させて共に行動する)、実事求是 (現実から学んで理論を立て る)などを挙げることができる。』
簡単な検索しかできてませんが、どうやら個人の利益よりも公共を優先するような考え方のようですね。
こういった思想がジブリの作品に影響があったなんて初めて知りました。何も知らずに子供にも見せてましたね~(T_T)
やはり子供というのはまず、親との信頼関係が成り立たずして他人との信頼関係なんて築けないと思いますので、親との関係性が確立する前に引き離すなんて言語道断だと私も思います。ボーイスカウトなんかも関係あるんですかね。
私も大家族のテレビ放送を見るたび違和感を感じていたのですが、タケミカヅチさんの考察されてるような内容が違和感として残っていたような気がします。
確かに祖父母がいるケースは見たことないですね。しかも、年子とか年の近い子供が団子みたいになってる…。私からしたら子供が欲しくて作ってるようには見えない家族もあったりして、ここらへんの事は深層心理的に奥が深そうですね。
やはりいろいろな批判などあるだろうなと思いましたが、思いきってコメントして良かったです。また1つ知らないことを知ることができました。丁寧に私の知識を広げるお手伝いをしてもらったようで大変嬉しかったです。
ありがとうございましたm(__)m |
piyo
2012/07/06 20:35 |
私論ですからね。
ジブリ見ちゃだめとか子供に言っちゃだめですよ。
しかし最近のクオリティーだと見るなと言う前に子供の方からどんどん離れてゆくでしょう。
たしかポニョは子供を第一に作った作品だそうですね。
なもんで私は何人かの子供に感想を聞いたんです。
「知らん、分からんの、いつの間にか終わってた」
大体こんな感じです。
あれは明らかに子供のためではなく自分のための作品です。
黒澤明監督の晩年を彷彿とさせます。
ジブリの話ってなんかやたら子供を親から引っぺがす話が多い気がするんですよね。
ただそれだけです。
「千と千尋の神隠し」を見て思いました。
なんかやばいですねあの作品は。
ただ私、実はあれすごい好きなんですよね。
ヤマギシ会なんか宮崎映画の影響もろに受けている感じがします。
ヤマギシ会の会員の話は創価学会の信者さん達以上に非常に悲しいです。
特に子供がねえ、
親から引き剥がされて集団生活させられるんですよ。
軽々しく子供、特に幼児に集団生活させろとかいう奴はまずそいつの素性を疑うことにしています。 |
タケミカヅチ
2012/07/06 22:48 |
リチャード先生が言うとおりこの国は本当に腐敗しきっている。官僚組織による日本国家支配。本当に許せない。
我々の民意で選出された小沢一郎議員をここまで追い詰める検察・警察組織には怒り心頭です。
http://aitsuki.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html
|
ECOエコMAN
2012/07/07 18:37 |
最近の宮崎作品は確かに子供は食いつかなくなってきました(笑)でも、千と千尋はめっちゃ大好きです。タケミカヅチさんと同じです(笑)
あれはあかん、けど好き…っていうコメントが安心しました。何か人間らしくて(笑)ダメってわかってるけど好きなんだよねぇ…っていう葛藤が私は大好きです。タケミカヅチさんに親近感を感じてしまいました。
かなりスレが下がってしまいましたが、もう一言コメントしたくて発言してしまいました。
リチャードさん、長々とスレ違いの話題失礼致しましたm(__)m
|
piyo
2012/07/07 20:20 |