内 容 |
ニックネーム/日時 |
ジョセフ燃料棒ナイ |
ミドルネーム
2012/05/23 07:36 |
溶けた燃料棒の撮影が出来なかった→エアー試算www |
ハラ
2012/05/23 07:45 |
ここ一年間で国内企業が導入した自家発電装置の合計出力は、最低でも原発5基ぶんに相当する500万KWだそうです。愛知県内のトヨタでは、8基のコージェネを導入し今夏までには稼働さす体制だそうです。
これ以上の電力不足を煽ってしまうと、電力会社からの多くの電力供給に頼らない産業構造が構築されてしまい、そのうち企業独自での原油や天然ガスの買い付けを検討する、などという事態が起こりうるかも知れません。
(そうなると、電力供給の寡占体制にひび割れが生じることとなり、電力供給設備に対する収益力が低下してしまい、なお一層の一般小口消費者への価格転化があり得るかもです。)
もっともそのような事態に陥ることをハザールは見越しており、夏場の電力需要に限った電力不足を煽るにとどまる可能性が高いのではないかと。
しかし、このまま厚かましく原発を維持再開するためには、国内の電力不足を煽りまくる手法と平行して中東で騒ぎを引き起こし、原油、天然ガスの価格を吊り上げ、なおかつ資源輸出国ロシアと日本との接近を分断さすオーソドックスな方法しか手がないのかも知れません。 オイルショック再びというやつですね。
|
わたしは老いるショック
2012/05/23 08:09 |
>ヨウ素131が40万テラ・ベクレル、セシウム137が36万テラ・ベクレル(ヨウ素換算)とする
合計で76万テラ・ベクレル
チェルノブイリ原発事故での放出量は520万テラ・ベクレルだった。
ほ~~~~
チェルノブイリを越えるレベル7の事故って何処で起きたの??
エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/854.html
銭の為なら住民の命も何も関係ない。
そんな国になってしまったようですね。
その国家運営の為に税金を支払い。公共料金に含まれている特別会計、年金、健康保険で、稼いだ金の6割が国に入る仕組みなんですが・・・
何処かの国にたいに暴動やら警察の不当逮捕(アメリカ)起きないのは庶民が成熟している証拠。
自動車価格は為替の影響を考慮してもアメリカの2倍とか?それで車が売れないと嘆いている経団連企業。
霞ヶ関、永田町、丸の内辺りは銭勘定しか頭にない動物が集まっているようですね。
銭の仕組み(資本主義)も白人文明と共に終焉を迎えると思いますが、条件反射しかできない動物には解らないのだろうな?
CIAと言う調教師に伺いを立てないと何も行動できないようで。。。CIAもCFRに伺いを立てるか?? |
通行人
2012/05/23 08:23 |
(ジョセフナイお抱え信毎トーイツ新聞より)
駒ヶ根の業者、福島県産米などを長野県産米と表示し産地偽装疑いで捜索。
産地偽装はいけませんが福島産米が産地偽装に使われるとはあきらかに「福島産米への嫌がらせ」ですか。
「放射線量は基準値より低い」とありますが計測値が書かれていませんよ。
まず計測値を書けよ福島産米の名誉のために!
そしてこの産地偽装の連絡はどのようなルートでタレこまれたのでしょうか?
あるいは仕込まれたのでしょうか?
「偽装米取引先の大阪にある商社の名前」が出てませんし、まことに胡散臭い不可解な事件です。
|
ホームパイ
2012/05/23 08:43 |
熱伝併給システムであるコジェネレーション略してコジェネやガスタービン発電のみ、ガスエンジンでエアコンのヒートポンプのコンプレッサーを回すガスヒーポンの停電対応型、ガス燃料電池の停電対応型は今後ますます普及するでしょう。普及すれば停電関係無くなるね。夏の暖房用のガス需要はゼロだしね。
「停電するぞー!」と言われたら、「だから?」で終わりになるのが理想的な社会。信号機が停電で作動しなくなるのは電池を付けていない信号機の設計が悪いだけで、信号機を作動させる為に原発を動かさなければならないと云う論理展開は無理矢理過ぎる。
家庭用の蓄電池も普及し始めており、HEMSによる電気の上手な使い方も今後は普及するだろう。家庭用電池なんか、メーカーがリース会社に売り、家庭にリースすれば良い。東電がリース会社作れば東電の為には一番いいね。 |
あのねあのね
2012/05/23 09:35 |
乱暴に、つり上げたレベル7の茶番。
最初っからレベル4のままにしておけば、嘘の上塗り吐き続けなくて済んだでしょうに。
◆昨日22日の今更なnewsですが
「東京湾のセシウム、原発事故前の6倍。基準は下回る」
文科省は、東京電力福島第一原発の事故による東京湾の海水汚染調査を実施し、22日結果を初めて発表した。
湾の中央付近でセシウム137の濃度に基準値を大幅に下回ったが、事故前の約6倍だった。(EZニュースEX)
一時期頻繁な東京湾震源の地震も最近は激減してるようで、当たり前っちゃ当たり前で、特別驚きもしませんね。 |
ピーチパイ
2012/05/23 10:40 |
初めに嘘をつくから、いつまででも嘘をつかなくてはいけない。
バカですね。
|
じわじわ拡散中
2012/05/23 10:47 |
豚肉から基準超えセシウム=全国で初めて―福島・郡山
時事通信 5月22日(火)19時38分配信
福島県郡山市は22日、同市の養豚農家の豚肉から、食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同107.2ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。農林水産省によると、豚肉から基準値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。
市場には流通しておらず、市は基準値を超えた肉の出荷差し止めと廃棄を指示。今後、原因を調べる。
チェルノブイリとの比較:放射性セシウムの基準比較
http://www.setuden.jp/special/2011005.php
ウクライナは内部被ばくを考慮して算出していたとのことですが、それに比べる日本の現在の暫定基準値は高いように見えます。諸外国は内部被ばくは考慮しなくていいので、その基準値と比較して日本の数値を議論するのは意味があるのでしょうか。
以上記事より
基準値も曖昧だが、ちょっと基準値超えたくらいで大騒ぎ=バカバカしい。
(続く) |
Boo
2012/05/23 11:24 |
うちの会社は、
現政権になるのに合わせたかのように
コージェネ撤去売却して震災を迎えたよ。
アレ?
タイ洪水を見越したかのように、
研修生を沢山呼び寄せたよ。
アレ?
偶然の一致かなぁ? |
ポンにだ
2012/05/23 11:27 |
どうしても気になる方へ
セシウムは水に溶け易いので・・・
葉物の野菜は
酢水に20~30分程浸す。
肉や魚は塩水に4~5時間浸す。
放射線から身を守るには
白砂糖や甘いものは一切摂らない。
(白砂糖は薄められた原爆)と言われてます。
三温糖もNGです。
天然塩・天然味噌で塩辛い味噌汁やおにぎり等を食べる
天然のものに限ります。
腸内の善玉菌が活性化されます。
西洋医学から外れた治療もやっている某医学博士より
放射線量はそんなに気にする必要はないそうです。
むしろ不安になりすぎて病気になる方が心配!
|
Boo
2012/05/23 11:29 |
昨年5月のドック健診では
腫瘍性のものが二箇所発見。
良性なのか悪性なのかは要精密検査だったが
医療は信用してないので
病院には行かず、薬の服用も無し!
今年5月のドック健診では
腫瘍は小さくなり経過観察のみで良い
という結果。
放射線、気にせず福島の野菜も食べてるけど問題ないんですが・・・何か?
がんにならなくて残念だったね^^
ユダ菌・マスゴミ・扇動者さん
医療関係者の皆様、貢献できなくてすみません。
殺人医療よ!さようなら~~~
|
Boo
2012/05/23 11:43 |
良かったね(^^)今年はプールに入れるね。
「 福島市教委:小中学校プールで水泳授業再開へ /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000055-mailo-l07
毎日新聞 5月23日(水)11時37分配信
福島市教育委員会は22日、昨年は見送った小中学校の屋外プールでの水泳の授業を今年度は再開すると発表した。4月の文部科学省通知に基づく決定。
市教委は、市内小中学校と養護学校の計73校で、除染により空間線量が毎時1マイクロシーベルト以下に低下したことと、市内の水道水から1年間放射性ヨウ素、セシウムが不検出だったため、水泳の授業を実施しても「積算線量は、年間1ミリシーベルト以下を達成できる」と判断した。市放射能対策アドバイザーなどからなる市健康管理検討委員会は「水泳の授業ができない精神的ストレスや発達への悪影響の方が大きい」と指摘した。プールの水とプールサイドの空間線量を週1回モニタリングし、基準を超えないか調べる。【深津誠】5月23日朝刊 」
|
はるすけ
2012/05/23 13:11 |
アフリカ系アメリカ人で初のハーバード・ロー・レビュー誌の編集長?となったバラク・オバマは、ケニアで生まれ…でしたね。
↑
前々からうわさになっていたことですね。出てきましたね。で、編集長まで務めたというのに、卒論とか、その他の論文・リポート類が見つからないのだそうですよ。ま、論文は自由に売ったり買ったりできるようですが。
関係ない話ですが、大学の数を減らしたほうがいいですね。 |
wasabi
2012/05/23 14:28 |
計算は正しくても、最初の数値が違えば結果に意味は無いってことですね!
http://akb.cx/jPp
放射能は、道路を通って飛散すると言いたいのでしょうかね? |
運転する放射能
2012/05/23 16:28 |
アフリカ系アメリカ人初の大統領!!
でもその人は、ケニヤ生まれのインドネシア育ち?
なんで、そんなヤツが合衆国大統領になれるのか?
オバマの写真の記事は、保安院試算のウソの喩え?? |
平安京人
2012/05/24 20:16 |
新潮45誌に、コンクリートと同程度の圧縮・曲げ強度を短時間で出せる酸化硅砂を主成分とした、新しい構造素材を昨年6月に発表した今川憲英教授とたけしさんの対談が載っています。森の土塁に埋めるガレキ処理を固めるのにも使えると思いますし、原発廃屋の鞘堂にも使えますか? |
CO2吸収建材
2012/05/25 07:39 |