内 容 |
ニックネーム/日時 |
先生このネタけっこういけますね~ なにげに後ろから前原クラスですね ウケます 単純だけど奥深い 味がある アボロか~ センスいいわー |
トランス脂肪酸
2011/12/25 01:00 |
アポロ計画陰謀論
反米ポピュリズムのなれのはて
http://lacrima09.web.fc2.com/teardrops/pseudo/apollo/apollo.html
こんな物がありました。
遡ると
# アポロ計画陰謀論 反米ポピュリズムのなれのはて
# 9.11同時テロ自作自演説
# リチャード・コシミズ
何て出てきます。
読んでみると女性の様でジェンダーフリーとか言っています。
男と女は役割が違うの。解る??
って言いたくなりました(笑 |
通行人
2011/12/25 01:49 |
10年ぐらい前にハワイのマウイ島に行った時、天体観測ツアーに参加してキューブリックの映画「2001年宇宙の旅」のロケ地になった場所に行ったことがある…うるおぼえだが、確か、“月の谷”とかいう名前がついていたように記憶している。アポロ計画の様な壮大なものが真っ赤なウソだったと一般人にも大々的にバレれば911や311もダメリカがやった犯罪行為だとスンナリ納得してもらうのも時間の問題でしょうね。 |
蒼黒フリッパー
2011/12/25 02:03 |
『アボロ』計画、、、。素直に笑えます。
キューブリック監督って日本食しか食べないのですか?
それはとてもへるすぃ~で聡明な方ですわね。
アームストロング船長って もしかして
名前で選ばれてない? などと考えたりします(笑) |
ラインクラフト
2011/12/25 02:26 |
スレ違いです。
そういえば 大阪で とてもとてもレトロで
リーズナブルな昔ながらの喫茶店(これは今では 滅びゆく恐竜のような存在)を」見つけて(モーニングセット250円)大阪滞在中は ずっと通ってました。
そこのマスターが いつもBGMで懐メロをかけてくださるのですが 昭和の時代の懐かしい曲がいっぱい。
グラシェラ.スサーナ(アルヘンチーナで日本に出稼ぎにきてた)の
『アドロ』という曲がマスターのお気に入り
で 時々歌ってました
アドロ~♪(はい オヤジギャグですね) |
ラインクラフト
2011/12/25 02:33 |
RK先生、賛助会員&心情党員の皆さん。
こんばんは。
夜分遅くにすみません。
先程、午前2時56分頃地震がありました。
テレビを観ていたのですが、地震速報が流れません。
※犬HKも同様です。
う~ん。可笑しいなあ?
2回揺れました。
間切れも無く、自然の揺れではありませんでした。
関西に住む賛助会員&心情党員の皆さんは、揺れを感じませんでしたでしょうか?
K-NET NIEDデーター
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/
即時データーでは、4市のデーターが出ておりません。
◆大阪府豊中市
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/share/index_multi.html
◆三田市
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/share/index_multi.html
◆西宮市
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/share/index_multi.html
◆岸和田市
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/share/index_multi.html
米国ユダ金さんへ。
人工地震を起こしてくれてご苦労様!^^
中途半端な地震では、ビビりませんよ!^^
節電を呼び掛けている近畿で、大地震をやるんですか?
やれるものならやってみろ!!
以上、報告&ユダ金さんへのメッセージをお送りさせて頂きます。 |
平 清盛
2011/12/25 03:28 |
この画像を、特撮ドラマ作品やSFX作品の
フリーク(オタク)を自負する人間に観せたら
どういう反応を示すのか興味が涌いて来ます。
キューブリックが日本食好きというのは
チト意外ですが。
(秋刀魚はどういう食べ方が好みだったのか?
醤油と酢橘?ポン酢?塩を少量振って齧り付く?)
アポロ計画の映像ですが、これを故・実相寺
監督を始めとした日本の歴史的名監督が手懸け
たらどういう風になっていたかという事を
考えてしまいます。円谷プロ等、特撮映像の
プロも加わればもっと質の良い映像に
仕上がってたでしょうね。 |
N.K
2011/12/25 04:20 |
>キューブリック監督、さんま焼けましたよ~
>全く、監督は日本食しか食わないんだから。
ガハハハハー!!!俺も今度、七輪と炭持って、「お月様」に行って来る。俺は、「サバの塩焼き」にするぞ。ま、「スズキの軽トラ」で行けるだろ。食後はうさぎさんと一緒に、「餅」搗いて来るわ。「正月」が来る。、、、ま~た歳取るぞ。(笑)(笑)(笑)
|
JEWJEW鮮邪er!
2011/12/25 04:47 |
コシミズさん大変です!。ネットでニュースを見ていたら、来年の北朝鮮のカレンダーは4月4日が祝日なんです。3月3日と5月5日の間の4月4日と言えば、オカマの節句じゃないですか!。
オカマの工作員が沢山いる理由がわかった気がします。 |
あのねあのね
2011/12/25 05:47 |
川口浩探検シリーズどんな機材を使って月面を歩く姿を撮影したのか?宇宙船の中からじゃないですね? 宇宙空間は強力な紫外線,電磁波があるんですから? ハリウッドの撮影所でスピルバーグ監督で撮影ですか月は何故夜空で光るかは小学生でも知ってます。 |
雷神
2011/12/25 06:08 |
月面で七輪を用いて秋刀魚を焼くなんて風情があっていいですね。
我が国による本当の月面着陸の暁には七輪で秋刀魚を焼いてほしいと思います。
あとこれは二次元の話ですが、765プロによる月面探査とコンサートが見たいですね。 |
萩森貴近
2011/12/25 07:43 |
先日、海外行きの機内で「トゥルーマンショー(1998)」という映画をみました。
生まれたときからメディアが主人公の男性(ジム・キャリー)の成長過程を24時間隠しカメラで追っていて、それを知らないのは本人だけという設定です。
ある日、空から『スポットライトが落下』してきたことから偽りの世界に疑いを持ち始めた彼に、周囲が「気づかれまい」とさまざまな工作を仕掛けます。
『メディア』はもちろん、親友、奥さん、街の住民達までもがだます側で、彼がセットで造られた巨大な街から逃げ出さないようにと、渋滞や暴風雨、嵐などの『気象操作』から、果てはありもしない『放射能漏れ』までを必死に偽装します。また、海路での脱出を封じ込めるために幼少時に『偽装海難事故』で海への恐怖心を植え付けられています。
映画を観ていて主人公と日本人とがだぶって仕方ありませんでした。
でも、最後に主人公は言います。『与えられた人生を生きることは容易だ。でも、真実を知りたいという気持ちがあれば逃げられる』と。 |
事実は小説よりも喜なり
2011/12/25 08:06 |
<続き…>
※スポットライトが落下!
http://www.youtube.com/watch?v=7_GzwzaJuwY
※捏造にキューブリックも関与(もう暴露しちゃってますね)
http://www.youtube.com/watch?v=IlNlsP_4UFM
※なぜ今頃? 独り占め? それとも…(11/30)
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
※けっこうずさん? それとも… (12/10)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111210/amr11121008400000-n1.htm |
事実は小説よりも喜なり
2011/12/25 08:07 |
過去のNASAおちょくりコメント貼り付けW
>はら
2010/04/18 11:39
地球に、もし大気がほとんど無ければ空気抵抗を利用したパラシュートも地上に向けてジェット噴射をしても・・・
地面にズドンと落ちるはずだが・・・
月の重力は地球の6分の1だが大気がほとんど無いらしいが・・・
どうやったら着陸船が軟着陸出来るのか・・・
すごいぞNASA! |
ハラ
2011/12/25 08:08 |
竹コプターも使えない空気が無い月W
●米国人が火星に行く?まず、月に行ってからにしてくれ。
http://rkblog.html.xdomain.jp/201004/article_42.html
dokudaminoheya 2010/04/18 11:58
>どうやったら着陸船が軟着陸出来るのか・・・すごいぞNASA!
反重力装置!もしくは、ドラエモンの道具使用。w |
ハラ
2011/12/25 08:20 |
いまでもアポロ計画を信じこんでる人って‥ほんともう哀れだよね(∋_∈)
ガキでも分かることなのに。 |
いいちこ
2011/12/25 08:38 |
リチャードコシミズ先生皆様おはよーございますm(_ _)m本当に、アッ!ボロボロ計画です(笑)あのねのねさん私も4月4日の祝祭日のニュースを見ました!なんか不気味ですね何もなければよいですが |
たかひろ
2011/12/25 08:41 |
まさか、サンタクロースも
ウソですか?
いないの? |
☆ティンク☆
2011/12/25 08:59 |
スレ違いかな?
アポロ月着陸疑惑説も載っている報道ミステリーTAB00はこちらの地区でも見かけません。そこでamazonに注文したのですが、4~5日と書いてあったのに、昨日メールが来て、来年1月7日以降になりますとのこと。どうしたんでしょうね?ちなみにこちらの大手書店に5~6冊入荷していたのでこれを買いました。普遊社が売り惜しみしているはずはないのに変な状況です。 |
kamiroi
2011/12/25 09:10 |
今度、世界捏造大賞を作って、独立党で記念品授与式を行っては如何でしょう?
まあ、受け取りに来る人はいないと思いますが、ひょっとして、今年81歳のニール・アームストロング元船長か誰か、意味も解らずに出席してくれるかもしれませんよ。
以下、ノミネート候補
1.ES細胞捏造の、韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)さん。
2.シラミ駆除剤ツィクロンBによるユダヤ人600万人エア虐殺でおなじみ、「アウシュビッツ強制収容所」のピンハネ元締めの末裔、ブッシュ元米大統領父子。
この親子は、9.11や3.11その他、多くの戦争捏造に関わっていますので、多くの部門での受賞が予想されます。
3.私立銀行群FRB発行の無価値ドル札大量捏造で世界中を騙し通す会代表、デビッド・ロックフェラーさん。 同じく、欧州からはロスチャイルド一族の皆様。
4.福島原発3号炉に監視カメラを偽装した核爆弾(OWL=フクロウ=悪魔教のご神体)を仕掛け、爆発させたイスラエルのマグナBSP社の皆様。
5.アポロ計画関係者の皆様。 もう、何をか言わんやです。
その他、多くのノミネート対象者が居りますが、馬鹿馬鹿しくなってきたので、いったんトイレ休憩とさせていただきます。
|
穂咲青二才
2011/12/25 09:24 |
証拠隠滅がはじまった!
調べられたら大変、嘘がばれてしまう。
■月の石など大量紛失 NASA、ずさん管理発覚
2011.12.10 08:40 msn ニュース
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111210/amr11121008400000-s.htm |
四国の人
2011/12/25 09:47 |
キューブリックの作品は個人的に好きなので、彼が謀略に加担していたのは残念です。
リアリティーのある映像が特徴的な監督なので裏社会に起用されたのかもしれませんね。 |
PUNK
2011/12/25 09:56 |
阿修羅のペンネーム登録待ち板6でメリークスニミズ!偽輿水(輿氷正)のツイート集でお楽しみください。
それにしても下品なツイートですな。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/index.html |
hirokumm
2011/12/25 10:00 |
国際宇宙ステーションも宇宙空間に浮いているのではありません。落ちる前に進む凄まじいスピードで飛行しているのです。それでも地球に落ちてくるので、定期的に軌道修正が必要になります。重力から離脱するには、落ちる前に進む速度が必要なのです。月に落下せずに月の重力圏から離脱する速度は高校生でもわかります。月着陸船の装備でその速度に到達できたかどうかは一目瞭然です。これはそのまま、ケネディ大統領を貫通した弾の弾道。911のビルの崩落。311の地震発生のメカニズムや津波の高さなどにつながります。つまり、自然の法則では説明できないということです。
|
palm4
2011/12/25 10:16 |
アポロ疑惑の考察[保存用改訂版]
http://www.asyura2.com/0306/tyu2/msg/321.html
色々と考える事が多いですね。良い練習だ。
芸無脳の方は何か一つの事柄でレッテル張りをするのかな?
肯定するにも否定するにも複数の根拠を比較しないと解らないと思うのだが、条件反射に慣れてしまった4択脳とか芸無脳の方には辛いのかも?
自分の思考を確認する為にも良い題材かと思います。 |
通行人
2011/12/25 14:41 |
月の石なんてさあ、中央線乗って大月で降りて拾ってくればいいんだよ。バレたら、大の字がミスで消えてて、大月の石の間違いだってトボけりゃいいんだからさ。 |
あのねあのね
2011/12/25 14:42 |
さんまもピザも私の好物で旨いですが、
アボロ計画 これもウマイ! |
クマ
2011/12/25 15:32 |
アボロの月面着陸を真に受けて
夢と希望を抱いた少年達がやがて
宇宙飛行士・宇宙開発に携わるようになり
それが、はやぶさに繋がっているのだとしたら
アボロ計画、嘘も方便て感じですw
だから日本人なら本当にやり遂げてしまうかも
しれませんね。月に行く事も火星に行く事も。
日本人は無限の想像力と実現力を持っている。
|
八咫烏
2011/12/25 17:43 |
月面着陸の映像で昔、おかしいと思っていた事が幾つか在りました。
歩いていた人の舞い上がった砂が直ぐに落ちる事、
旗が靡いていた事、
映っていた人の影と機械の陰が一緒で無い事、
ハリウッド製であるナ~~~!! |
ナックルズ
2011/12/25 19:27 |
十数年心に秘めてきたことを言わせてください
『2001年宇宙の旅』
子どもの頃に兄が感動したと騒いだけど、サッパリピンときませんでした。
20世紀の終わる年に、ビデオをレンタルして再び観ました(笑)。
何度も何度も何度もトライしましたが余りにつまらなくて眠ってしまい、とうとう最後まで通しで観ることはできませんでした(コワいはずのシーンでクダランツマランナニカノニバンセンジウケウリオシツケイヤイヤウソッポ-イと催眠効果が効いてきちゃうのです)。
私の身内、周囲には学者や技術系がわんさかいます。キリスト教の影響も受けているので予備知識も並み以上にありました。
私に世界を理解する力が欠如していたのか?
そうではなくて、リチャード先生の言われる「真実でないもの、偽物は眠くなっちゃうんだょね~」の法則が私にも当てはまっていたということですわね~ちなみにひとさまより若干、アニミズム的な感覚が発達していて地震や気象、予知夢などのアンテナが発達している気がします。 |
はにかむ
2011/12/25 22:10 |
何で逆噴射の痕跡が無いのでしょう? |
小学生でも分かる
2011/12/26 08:26 |
月面で何が起こったか? ~アポロは本当に月に行ったのか?~
アポロ計画は実際に成功したのか?
人類は本当に月に辿り着いたのか?
アポロから送られてきた映像等をもとに様々な角度から検証するイギリス版VTR「月面で何が起こったか?」の完全日本語版です。
「アポロは本当に月に行ったのか?」…この番組を見てあなた自身が判断してください!!
イギリスで製作された「What happened on the moon?」の完全日本語吹き替え版です。
20世紀最大の国家を挙げた捏造事件とささやかれるアポロ計画の嘘を、貴方もこの番組を見て真偽を考えてください!!
http://odoroku.tv/knowledge/whatmooon/index.html |
ネメシス
2011/12/26 09:23 |
(つづき)
Part.1 映像・写真の矛盾点 06.12.26 (59分)
このpart.1では、記録として残されている映像や写真の矛盾点を各分野の専門家が検証。
映像や写真は、地球上で撮影されたものなのか?!
そしてNASAの反応は? 話を聞けば聞くほど真相がわからなくなる…。
「アポロは本当に月に行ったのか?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Part.2 宇宙の放射能の危険性/ある映画の映像に酷似しているアポロ計画の映像 06.12.26 (29分)
このpart.2では、「当時の装備では、飛行士は宇宙の放射能に耐えられないのではないのか?」など宇宙の放射能の危険性からアポロ計画を斬っています!!
また、ドイツで制作されたサイレント映画があまりにもアポロ計画に類似しているらしい…。
アポロ計画でおなじみの映像もこの映画の映像に酷似している!
果たして、アポロ計画は、この映画をなぞっただけの捏造に過ぎないのか!? |
ネメシス
2011/12/26 09:28 |
(つづき)
Part.3 不自然な飛行士の動き/太陽の光ではありえない影 06.12.26 (72分)
このpart.3では、「あまりにも不自然な飛行士の動き」「太陽の光ではありえない影」そして「重力の関係を無視した砂ぼこり」など、月面での映像や写真からアポロ計画を斬っています!!
月面で撮影されたものなのか?
それとも捏造されたものなのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Part.4 月面で消えた排気ガスの謎/人類史上初の有人飛行も捏造?! 06.12.26 (57分)
このpart.4では、「月面で消えた排気ガスの謎」を徹底検証!!
さらに!!! 「ソ連が行った人類史上初の有人飛行も実は捏造だった!?」
果たして、真偽はいかに!?
いよいよ完結編!! |
ネメシス
2011/12/26 09:29 |
月の石、
紛失ですが、
日本が、
ホンモノを、
宇宙から、
持ち帰ってしまい、
それで大慌てで、
ニセモノ月の石を、
処分したのかも、
しれませんね。
|
ニコチン
2011/12/26 11:08 |
「宇宙花火」実験、27日早朝に実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111225-OYT1T00647.htm
蒸気は赤く発光して月の大きさほどに輝く。“宇宙花火”とも呼ばれるこの現象は、西日本の太平洋側などで見ることができる。 |
通行人
2011/12/26 11:37 |
宇宙船で使い物になるのはロシア製しかなくて、スペースシャトルは欠陥ロケットで危ないから誰も乗らなくなる。しかもお金がない。どうも’亡さ’はお終いらしいゾ。そのうちハリウッドに移転するのかも。 |
クマ
2011/12/26 12:12 |
キューブリック監督は完璧主義者だったにもかかわらず、よく観察するとインチキだと見破ることができるような月面着陸の映像を創って後世に残すなんて、粋wなことしますね。
写真等映像の専門家で見破っている人は結構いるのでは。
NASAも‘アメリカそして人類の発展’という大義の為とはいえ、実験段階で科学者等の多くの犠牲者を出しておいて、この顛末は格好悪いわ。
もう飛行機も宇宙も日本に任せろって。政府は予算減らすな(怒)
なお、こちらのアポロ(チョコの美味しさ)は本物です!
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 |
PIP
2011/12/26 12:25 |
ベン氏はアポロ計画はすべてが嘘というわけではないと言ってますね。月に行ったのは事実のようですよ。でも一般に公開する情報が無かったので、一般向けにあの映像を撮ったということらしいですよ。反重力技術もとっくの昔に実用されてるようだし、惑星から脱出するエネルギーは少なくて済みそうですよ。個人的には宇宙に連れていく人間を改造するか犠牲にするかしない無理とか、そういった類の問題が一般向け公開には不適切という判断だったんじゃないかと適当に勝手に妄想している。 |
プラズナー弁
2011/12/26 14:54 |
月の石を分析したが、その辺に転がっている只の石ころだった。米国に騙されている。何が月の石だ。と憤慨していた事を思い出す。万博で並んで観た方お気の毒。
詐欺国家米国。これだけは後世に伝えるべき。TPPも同じ詐欺の手口。まぁ騙される方も悪いので、野田首相は火星にでも飛ばすべきだ。
|
大学時代の教授の話
2011/12/26 15:21 |
私も311人工地震をはじめ、今年はココで色々勉強させて頂きました。有難うございました。特にナチス=ユダヤ、
米国のマイノリティー支配の歴史が目からウロコでした。
アポロ計画も今年、ウソと認識しました。
遅くて恥ずかしいですが。
2011/09/29 ゴリパンジー さんが紹介してくれた、判りやすい動画をオサライを込めて...
これ見てない方はぜひ見て下さい。
↓
http://www.odoroku.tv/knowledge/whatmooon/index.html
|
ヤマトタケシの弟子
2011/12/26 18:28 |
日本人であれば徹底的に調べて対策を完成させ、船外に出ないにしても月に行って帰ってくるような気がする。なぜなら、日本人は小さな技術の積み重ねの大切さを知っているから。「神は細部に宿る」これを地で行くのが日本人です。また嘘は遅かれ早かれバレるものである。 |
John McClane
2011/12/26 19:15 |
奴さんら、相当焦ってるんでしょうか?
今頃になって、こんな記事が出て来てます。
地球とほぼ同じ大きさの惑星2つ発見、生命の可能性 NASA
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005004.html
|
N.K
2011/12/27 22:11 |
なんかレーザー反射板置いてきてて、そこに強いレーザー当てると反射が返ってきて、それが行った証拠と言われてるみたいなんですが、どうなんでしょうか。 |
うんの月
2011/12/28 00:51 |
ずっと昔映像を見たとき、光線の当て方がいかにも鮮やかで、プロの撮影スタッフが同行したのかと思った。
よく考えればそんなわけないですね。
旗も風になびいていたし、風が吹いてるんだと素朴に見てました。 |
ポポロ
2012/01/16 17:31 |