内 容 |
ニックネーム/日時 |
素晴らしい!
日本男児。独立万歳! |
ミクロネシア
2011/12/04 22:15 |
正義さんのコメントに基本的な事が集約されております、正義さん素晴らしい。 |
酔楽人
2011/12/04 22:35 |
よくもまあこれだけ卑しい事ばっかり考え付くもんですねえ。しかし311以来本格的に神に見放されてるご様子で、湯田金さん。悪巧みが片っ端からズッコケてるでないの。人間牧場とかもう無理なんじゃ?
>TPP・消費増税、首相「捨て石になる」
お前より先に国民が捨石だろうが! |
rohroh
2011/12/04 22:40 |
>そうとは知らずに引き込まれている方々も少なくないようですが。
それらの方々がもう一剥けすれば、大層な戦力になります。それを願う次第です。有能な方々をみすみす逃したくない。ましてやゴロ側の戦力には到底させられない。
|
日本独立
2011/12/04 22:49 |
>ユダ金と世ゴロ協が権力の座から失墜する仕組み
要はそこですよ。
米国隷属日本国政府からユダヤ寄生虫を駆逐する政府発行通貨殺虫剤理論について、ケーザイ音痴のバカな私にも解るよう教えて下さい。 |
戌 犬作
2011/12/04 23:00 |
世ゴロ協の皆々様
うまくいかないね~www
有能な人間を次から次へと消すから
こうなるんだよ。
残ってるのはポンコツの
ネオコンロボだけじゃねーかw
こちらも電池が切れそうだけどねw
もうすぐ紙幣に掛かった魔法がとける。
それと同時に幻を見てきたB層も
目が覚めるだろう。 |
八咫烏
2011/12/04 23:37 |
コシミズ先生、いつも勉強させていただいています。
さて議論になっていた政府発行紙幣ですが、先生の仰るとおり軍備拡張や意図的なハイパーインフレに誘導される恐れが現状では確かにあると思います。
しかし同時に赤字国債発行に頼った金融政策や、不況下なのに増税しかできない現状に未来があるとも思えません。国の借金は1000兆円も返済できる見込みは皆無です。
ここで残念ながら現在の管理貨幣システムはデフレに対し何ら改善できる手立てを持ってはいません。事実今までの金融緩和策はどれも世の中に流通しない死んだ貨幣を増やしただけでした。また国債増発のほうが政府貨幣発行よりはるかにインフレの危険が高いという説もあります。
なぜなら政府貨幣の場合、インフレになれば直ちに金融政策で景気を冷やせばよいし、最悪の場合は税による貨幣回収という制御方法が残されているからです。これに対し国債増発は、溜まってきたときにギリシャのように金利が上昇すれば、いっせいに売り出され、暴落する恐れがあります。このとき政府の財源とする国債を日銀だけが大量に引き受ける事になればインフレ発生の原因となり、その制御は大変困難なものとなります。
背後が怪しい今の政治の元では結局どの方法も危険となりますが、政府貨幣で日銀から国債を買い取ったり、それを財源にマイナスの消費税で景気浮揚を図る方法も、一考に価するとは思っています。経済成長と比例した貨幣の供給が世の中には必要であり、今のままでは流通しない死んだ貨幣ばかりが増え、いくら高度な技術を持った日本も、このままではしぼんでいくだけです。
まとまりの無い文で説明不足ですが、以上政府貨幣関係で感じた事を書きました。よろしくお願いします。 |
シオマネキ440
2011/12/04 23:50 |
反論しているのにコメントを認証しないのはあなたでしょう。
私のコメントに反論できないからコメントを認証しないのですか。
|
あい
2011/12/04 23:52 |
>政府紙幣発行信者はなぜユダ金と世ゴロ協の支配している状況を考慮しないのですか?
考慮しようがするまいが、日銀が紙幣を発行した小口の社債を国債と交換する仕組みが変わらない限り、政府の借金は増える一方です。
政府が主導権を握り、刷りたいだけ紙幣を刷ったら、国際社会、特に貿易で不利になる中国が認める訳がありません。円の価値は低下し、戦費調達どころではありません。
私は工作員ではありませんが、まともな人でもこの様に考える方はいるでしょう。ここは議論の場ではないのですか。「政府紙幣発行信者」として一括りに切り捨てるのはいかがでしょうか。議論とは程遠い、独裁的な感じですね。 |
テンコモリオ
2011/12/04 23:54 |
一川防衛相>進退判断持ち越し 一川保夫防衛相の進退問題を巡り、野田佳彦首相は4日も判断を示さず、自民、公明両党は5、6日、衆参両院の予算委員会で行われる集中審議で首相の任命責任を厳しく追及する構えだ。民主党内では今後の政権運営と米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題への影響を懸念し、早期辞任を求める声が一層強まっている。(毎日新聞)
http://www.kamiura.com/whatsnew/news_6.html
マスコミは一川防衛相がはっきりしないことで、いら立っているのでしょうか。疑問??
|
疑問??
2011/12/04 23:55 |
http://www.asahi.com/international/update/1204/TKY201112040231.html
みなさん 大変です!プーチン閣下と与党『統一ロシア』
が苦戦中だそうです。
http://www.afpbb.com/article/economy/2843538/8151933
トヨタがBMWと環境技術で提携?ん?どっかできいたニュースですが
スズキのようにだまされないでね。っていうか落ち目のBMWをトヨタが
救ってあげるのかな・
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY201112040241.html
東京電力は4日、福島第一原発にたまる高濃度放射能汚染水を処理する施設から、水が45トン漏れているのが見つかったと発表した(うーん まだまだ放射能汚染を演じ続けたいのかしら |
ラインクラフト
2011/12/05 00:17 |
>正義さんに100%代弁して頂いちゃいました。ありがとうございます。
代弁?コピペは通用しないのではありませんか。 |
テンコモリオ
2011/12/05 00:34 |
政府紙幣の発行は危険も伴うリスクも有ります。政府紙幣をむやみに発行すれば国民の不安を招き紙幣の信用が無くなります。紙幣は元々は、ただの紙切れに過ぎないので「信用」がなくなると通貨としての価値がなくなり価値がなくなるということは、物価の価格を上昇させスーパーインフレを招く恐れがあります。スーパーインフレが起きるとお金の価値が下がるので借金していた人は得するが、お金を持っている人は大損することにります。 |
stk4216
2011/12/05 00:41 |
>国の借金は1000兆円も返済できる見込みは皆無です。
日銀が買い切りれば消えますよ。
為替に影響が出るだけです。
1000兆の買い切りをしても1$360円に成らない様な気がする。
円安になれば円高を嫌気して海外進出した輸出企業が国内に戻り、職場が増えて高度経済成長??
アジア諸国は発展途上国に逆戻りでしょうが。 |
通行人
2011/12/05 01:18 |
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111205k0000m040074000c.html
福島の自主避難の平均負担額 72万円、、。
仕事のために世帯主が 福島県にとどまり 家族は県外へ、、、、。
あぁ、この人たちにはRK理論は 届いてないんだなぁ。がんばらなくちゃ!
http://mainichi.jp/select/world/news/20111205k0000m030107000c.html
【ソウル西脇真一】韓国政府は2日、原子力安全委員会を開き、
東部・蔚珍(ウルジン)で計画中の原子力発電所2基の建設を許可した
。3月の東京電力福島第1原発事故後、初の建設許可。
建設が完了した南部・釜山(プサン)と南東部・慶州(キョンジュ)の原発各1基の試運転の開始も許可した。
なんかねぇ、私は 日本が今のままの 売国奴政権だったら 日本は
韓国から デンキを輸入することになるのでは?などと考えてしまいました。
そういうことも含めてのTPPなのかなぁ、、と。
ユダ金が もう植民地の韓国の経営に行き詰ったから 韓国の赤字の補填を日本に
させる、、、と。
そいでもって 日本は福島をはじめ
『原発は危険だから』ということで 日本からどんどん原発を 廃止 縮小し
韓国の原発から デンキを買う 、、と。そうなるんじゃないかな と考えてみました
(おばさんの妄想竹 |
ラインクラフト
2011/12/05 01:24 |
>私のコメントに反論できないからコメントを認証しないのですか。
あい:2011/12/04 23:52
私もコメントが繁栄されない事がありますが、ブログ主の承認ですから当然なのでは?
輿水さんも神様じゃないんだから思い違いで承認しない事もありますよ。(単に忘れたとか?)
そんな事でカッカ来ていたら工作員と間違われますって(笑 |
通行人
2011/12/05 01:34 |
>テンコモリオさん
>中国が認める訳がありません
どこと戦う(戦わせる)為の戦費調達になるのか、分かってますよね?
まさかコシミズさんの動画を一切見てないわけじゃないですよね?
そのあとのコピペ云々との書き込みといい、なんか妙なことをおっしゃいますね? |
酢味噌
2011/12/05 01:54 |
朝日や毎日は田中氏の発言で「犯す前に言いますか」
食い違い
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011112901021 |
実際は
2011/12/05 02:01 |
承認するしないは水掛け論になりますので
ぜひ、ブログを立ち上げて持論を展開なさってください。
URLを張ったりすれば簡単に行き来できますしね。 |
黒
2011/12/05 02:04 |
>テンコモリオ(2011/12/04 23:54)
日本語が上手ですね。 でも残念なことに、書かれている文章が、説明不足且つ支離滅裂です。 同じ書くなら、『「ぐ~」の音も出ないので悔しいです。』とか書けば、理解もされるだろうし、同情もされるとは思いますが。(藁) |
ゴリパンジー
2011/12/05 02:10 |
kuizu脳、ゲーム脳有利な東大ノー!
|
紅葉の丘の田吾作
2011/12/05 03:29 |
>ラインクラフトさん
原発テロの直後にもうチョン…失礼、損正義というハゲが既に動き出していましたし
キッシンジャーの言う食・エネルギー・マネーを支配する者は~を支配する者は云々3ヶ条の
「エネルギーを支配する者は国を支配する」という部分を傀儡民族に任せるということでしょう |
だるま
2011/12/05 03:40 |
政府紙幣はユダヤ金融機関が溜め込んでいる中央銀行発行の紙幣の価値を下落させる仕組みで、政府紙幣発行にユダヤ金融機関側にメリットはないです。
世界中の国が借金をしているのは国債の利子をユダヤ金融機関が盗みとる為です。ユダヤ金融機関は中央銀行から金を借りて国に貸しつけるだけでいくらでも儲かる仕組みです。
国債を発行すればするほどユダヤ金融機関が儲かる仕組みがつくられています。
中国政府は中央銀行を株式会社にせず国営銀行にしていますから中国の国内で流通している紙幣は政府紙幣です。 |
政府紙幣に反対している方がユダヤの手先
2011/12/05 06:09 |
やはり工作員はバカなのか、それとも洗脳されきっていて、自分で考えたり理解しようとすることが出来ないんですね。
日本の借金は2011年度末で約900兆円弱になりますが、この内201兆円が地方の借金、250兆円余りが建設国債、この分は厳重な管理と見合い資産形成がなされているから、特に問題ないわけで、問題なのは約450兆円となりますね。
ただ、日本政府は資産もかなり持っていて、簿価ベースで約650兆円以上を保持しています。
マスゴミが騒ぐような日本の借金による崩壊とかは現時点全くあり得ないというのが事実なわけで、コシミズさんも講演で国民資産と絡めて説明もされてます。
しかも、日本政府の借金は国内からの借入であって、海外からの借入ではないし、米国に貸している金を返してもらえば簡単に返済出来ます。返ってこないでしょうけどね(笑)。
こんな事は、ここにいる党員、心情党員はみんな知ってますよ。
しかし、まあ裏社会は、ここまでレベルの低い工作員をこの場に書き込ませるしかないなんて、相当クズしか人材がいないんですね。
|
G
2011/12/05 06:23 |
ロスチャに、発券銀行は儲かるぞと耳打ちされた松方ですが、俺も俺もと明治時代は100以上の国立という名称の銀行が発券していました。返還前の香港も何社かの銀行券が流通していました。紙幣は東洋では元の時代から発行されていますが、国王が発行する紙幣の伝統が無く、中南米から金や銀が齎された西洋は、ロスチャにまんまと発券権を乗っ取られてしまいました。日本では幕府の金銀銅貨の他に各藩で藩札が流通していましたが、インフレになって藩札を集めてドント焼きをして、インフレを終息させた藩の事は、地方経済史の本に書かれています。八重洲ブックセンターにありました。 |
インフレ札で焼芋
2011/12/05 08:07 |
あの~っ
政府紙幣をやったからってスーパーインフレに出来るかと言えばそうではありませんよ。円を大量に刷ったら円安になります。そんな事を中国を始めアジア諸国が承知する訳がないです。しかし、時の政権が、習近平だったら日本のスーパーインフレを歓迎するでしょう。
ですから、日本一国の問題ではないのです。同じ、政府紙幣でも、インフレに出来る時とそうでない時があり、国際世論とが大きく左右するのだ、と、言いたい。
ここは輿水blogつまり、輿水氏にとってはホームグラウンドです。方やアウェーの、あいさんには、
「ここでは、どこかのサイトのURLのコピペだけでは誰も納得しません。」
と、持論を述べるように迫ったのですよ。別に何を参考にしようと構わないが、輿水氏が決めたルールに対して、輿水氏ご本人が、正義氏のコメントを100%コピペし代弁するなんて筋違いじゃありませんか。
つまり、あいさんに散々コメントしろと急かしておいて、持論を述べたあいさんに対して100%コピペで返答した輿水さんと言う訳ですよね。 |
テンコモリオ
2011/12/05 08:40 |
道場破りを弟子が倒して何が悪いの |
なんかねえ
2011/12/05 11:07 |
システムを変えずに政府紙幣を発行すればあちらさんの都合のいいように使われる。
特別会計、企業の内部留保、ニューヨークの地下に塩漬けの外貨準備の解体こそ正解、塩爺曰く『母屋で御粥を啜っているのに離れではノーパンしゃぶしゃぶを食っている』
もとい『ビフテキを食っている。』
特別会計の闇を暴く
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1220587926/l50 |
砂頭巾
2011/12/05 11:53 |
1人じゃ怖いから2人になっちゃいましたw
「反論できないから」だとさw
だったらここに載せね~んじゃね~の?w
しかも日本語がわからないお馬鹿が1人増えて「ここではどこかのコピペだけでは誰も納得しません。」と言う言葉に何か勘違いしている模様w
「筋違い」なんだとさw
RK氏が何て言ってるかもっと把握しましょうw
だいたいRK氏とこのブログを利用している人間達にごちゃごちゃ言わね~でさっさと一言で納得させる事を言えよ!w
だいたい昨日からどんだけ続いとんねん?w
わかった事は最近の工作員とB層は「認証しない」「もっと勉強しましょう」「筋違い」が主流なのでしょうかね?w
それでそれで? 早く納得させてよw
まさかまた「認証しない」「もっと勉強しましょう」「筋違い」のエンドレスループではないでしょうね?w
それはいいからあなた方の大好きな金融論を使い一言で納得させてくださいましよ?ww
|
心情ざみっくす
2011/12/05 12:02 |
なんかねえ さん 2011/12/05 11:07
一本 !! |
Sheen 心情党員
2011/12/05 12:05 |
コピペ。
コピー&ペースト。切り張り。
他サイトのURLの切り張りでは、問われた課題に関して
的確に、そして分かり易く答えたとは言いがたい。
そこには解釈が必要となるので、時間がかかるし
正確さにも欠ける。
だからやめなさいと言っているのだと思います。
問いかけに、分かりやすく正確に答えた意見があるならば
それを自身の意見を代弁していると紹介したとて
何らおかしいことではないと思いますが。
自分が理解し、相手に分かりやすく伝えること。
それがコピペやめてねの言葉の本意でしょう。 |
黒
2011/12/05 12:10 |
「ここでは、どこかのサイトのURLのコピペだけでは誰も納得しません。」
URLのコピーとそのものについて言及した文章を引用するのは全く趣旨が異なると思いますが。
政府紙幣をやったからってスーパーインフレに出来るかと言えばそうではありませんよ、
どういう経路で配るのが理想だと思いますか。
私は直接支給以外断固反対です。
公共事業無ベクテルとか湧いてきそうで嫌です。
できれば貯蔵できない時限通貨ならなおよろしい。
|
タケミカヅチ
2011/12/05 13:04 |
なんかねえ様、
>道場破りを弟子が倒して何が悪いの
2011/12/05 11:07
うまい!お見事! |
brain view
2011/12/05 13:06 |
私はてっきり政府発行すれば円高も抑制出来るのにユダ金から止められてると思ってました。
認識あらためました。
|
早合点
2011/12/05 15:02 |
なんかねえさん
座布団有りったけですッ!! |
ナックルズ
2011/12/05 17:13 |
「政府紙幣発行信者はなぜユダ金と世ゴロ協の支配している状況を考慮しないのですか?」
私もそれを、真っ先に感じました。状況設定そのものが無くなされる話は無意味です。「政府紙幣発行」というシステムを頑なに信じているようにしか見えません。そのシステムがどのような状況下で行使されるのか。だれが(ユダ金を含む)政府を支配し紙幣を発行するのか。そういった観点を無視するのは、敢えてそれを避けているように見えますね。現状を考えると銀行筋・政府筋の双方にユダ金の支配があることを認識から外す訳にはいきませんね。
|
John McClane
2011/12/05 19:21 |
>テンコモリオ
テンコモリオって名前、どこかで見た覚えが
あると思っていましたが「アンチキムチ団」
とかいう、統一教会の工作員丸出しの
ブログをやってる人間と同じ名前ですねw |
フレデリック
2011/12/05 19:29 |
>なんかねえさん
は? 道場破り?
ここは争いの場ですか、私は議論しているのですよ。 |
テンコモリオ
2011/12/05 23:21 |
ゴリパンジー
2011/12/05 02:10
グーの音が出ない? 悔しい?
あなたの事ですか。 |
テンコモリオ
2011/12/05 23:27 |
>タケミカヅチさん
>どういう経路で配るのが理想だと思いますか。
私は直接支給以外断固反対です。
あのね、日銀紙幣より、政府紙幣の方が、あなたの仰る直接支給に近いのですが。 |
テンコモリオ
2011/12/05 23:31 |
直接支給に近いのですが。
それをやるとは限らないでしょう。
いつも実施段階でおかしな細工をするパターン。 |
タケミカヅチ
2011/12/06 09:23 |
道場を戦いの場呼ばわりするとは聞いて呆れる。 |
なんかねえ
2011/12/06 19:35 |