内 容 |
ニックネーム/日時 |
「津波に乗ってやってくる」ものは、「放射能」ではなく「放射線」と表現しなければならない筈ですが… |
ななし
2011/05/20 21:42 |
ご自分では反論せずに、党員に丸投げですかw |
物理の教師
2011/05/20 21:42 |
あれれ?それは海面だけの話では?
たとえば池の底に石をドボンとやると、池の底の泥はモクモクと周囲に広がっていきますよね?
どれくらい広がるのかは、与えられたエネルギー量によって異なるでしょうけれど、表面の木の葉と底の泥ではまるで意味が違うのでは?
石がドボンだと気に入らないと言うことであれば、悪ガキだった頃ビニール袋に爆竹を入れて沈め、水中爆発!とかやって遊んだのですが、それでも泥は水底で回転のような動きをしながら拡散されていきました。
そう言うのとはどう違うんですか?
物理の先生、是非是非教えて下さい。
出来れば動画とかで紹介して欲しいですね。 |
はらへった
2011/05/20 21:51 |
ヤフー知恵袋には、以下のような書き込みがあります。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1359620653
岩手県宮古市の津波も真っ黒な津波で度肝を抜かれました。宮古の場合閉伊川の河口に沈澱していた、過去のヘドロが舞いあがり押し寄せました。津波の次の日、市内には粒子の細かい真っ黒なものが20cmぐらい堆積していました。少しに異臭もありました。 |
ななし
2011/05/20 21:52 |
物理の先生に質問させていただいてよろしいでしょうか。
津波と波では物理的な特性がかなり違うものではないかと思いますが。
津波はザブーンザブーンという周期はなく、水の「板」が押し寄せてくるという点で、かなり違うものではないでしょうか。 |
き~ん
2011/05/20 21:58 |
沖合いから押し寄せて来たのではないですか?
まさか、波の上下運動が伝播すると、岸辺の水量が増えるとでも言うのでしょうか?
物理バカ! 恥を知れ! |
津波の水は、どこから来たのですか?
2011/05/20 21:59 |
物理のせんせー!何で「大変残念」なんですか?
|
裏社会マニア
2011/05/20 22:02 |
津波が真っ黒いのは、沿岸部の砂や湾内の様々な塵や泥ゴミなど諸々の物を巻き上げて、来るから黒いんですよw
>ななしさん
「放射線漏れ」で言いませんよねw
意味が分かればOKでしょ。
皆さん海で泳いだことありますよね?チョッと沖まで行って白波の立たない高い波を幾度も乗り越えた経験がおありでしょう?
そう、「波」はその地点では上下運動なんですよ。
わかりますよね?この理屈が。 |
物理の教師
2011/05/20 22:02 |
地上・空中・高高度での核爆発では、当然空気の層を放射線が透過するわけで、水も遮蔽物ではないので透過するのでは? |
掘削船“地泣”
2011/05/20 22:04 |
その「周辺海域」とはどのくらいの大きさなのですか?
|
心情ざみっくす
2011/05/20 22:07 |
まあ、「物理の教師」は[「自称」物理の教師]ということですかね。
物理の教師なら
>「放射能が津波に乗ってやってくるということはありえません。」
のような"放射能"という用語の使い方をするはずはない。
放射能は放射線を放射する程度のことを言っているのであって、放射線を放出する物質のことではないんだよ。 |
a's
2011/05/20 22:07 |
○津波が真っ黒いのはなぜですか?
○海底からメタンガスが湧き上がるのはなぜですか?
○上下運動の波が陸上4キロ以上かけあがるのはなぜですか?
○ントを書く意図は何ですか?
物理の先生お答え下さい。 |
心情党員kkk
2011/05/20 22:08 |
大きな船が陸に打ち上げられていましたが?
大丈夫?物理とか言う以前のレベルですよ? |
裏社会マニア
2011/05/20 22:09 |
>津波の水は、どこから来たのですか?さん
恥を知るのはあなたですよ。
普通の波でも岸辺の推量が増えていませんかwww
基本的に「波」は波動ですから…
まぁ分からん人にはわからんでしょうなw
津波はその規模が大きいだけです。だから津波の「引き波」という現象で、人も家も皆持ってかれたんじゃないですか… |
物理の教師
2011/05/20 22:10 |
自ら物理の教師を名乗るとは、、、
しかも、
核爆弾を小石に例えるとは??
流石に物理の教師です。
明日の授業に妨げにならない程度に頑張って丁髷。 |
輿水ファン
2011/05/20 22:12 |
心情党員を2年ほどやっております。コメント欄を読んでいると、今回の311でRKブログにたどり着いた方が多く書き込んでいるのがわかります。絡んでくる人はもうほっときましょう。絡むくらいなら来なきゃいいのにといつもホント思います。無視でいいですよ。 |
神奈川男児
2011/05/20 22:12 |
低体温症の教師さま。
中一に添削してもらってから書き込みなさい。
マッコリ飲んでおやすみハムにだ。
|
ミクロネシア
2011/05/20 22:15 |
物理のセンセイ、
おかしな論理ですねえ。
海底で爆発があった上での津波なのですよ。しかもM9の。その衝撃が、海面に全く及ばない事の説明をしてくださいませ。 |
ニコチン
2011/05/20 22:16 |
普通の波は上下運動でしょう
しかし津波はその上運動だけが岸まで到達するもの
引く力が働いていない
海岸から内陸まで襲った波はガレキをはるか沖合いまで押し流していたことは報道されていたのですから
海底から始まったエネルギーは岸まで到達していたはず
「その場の上下運動」が致命的間違い |
じろ
2011/05/20 22:18 |
物理の教師くらいで知ったかぶりするな馬鹿者 |
物理の博士
2011/05/20 22:20 |
度々すいませんが、その「周辺海域」とはどのくらいの規模なのですか?
|
心情ざみっくす
2011/05/20 22:25 |
この人、本当に「物理の教師」なんですか。
>爆破された海底の水(物質)が海岸まで来ることはありえません。
海のゴミが陸に上がっているんですよ。
|
オニオン
2011/05/20 22:25 |
放射能が波動に乗ってやってくることはなくても、拡散することは認めてらっしゃるのでは?放射能の原因を隠蔽するために原発事故が用いられていることを否定する根拠になるの?それよりも原発から垂れ流されたとされる放射能のおかしな広がり方でも説明してください。
波動では説明できないでしょうけど。生徒がかわいそう。 |
私は馬鹿です。
2011/05/20 22:26 |
源八おじさんとタマ005
http://www.youtube.com/watch?v=ExkDeqHl_tc
津波は海面全体が盛り上がる |
砂頭巾
2011/05/20 22:28 |
上は南三陸町~下はいわき市まで真っ黒くて嫌な臭いのする波だったようです。
そしてEUだっけかドイツだかの学者は、南三陸町の放射線濃度が高いと発表したようです(ごめんなさい、ソースがありません)。
そして、なぜ津波の翌日に被災現場で瓦礫撤去した人達の中で肺炎が流行ったんでしょうか。これは、津波に乗って放射線が瓦礫に付着して、それを吸い込んだからときり考えられません!
瓦礫撤去をしただけで肺炎になるのなら、解体業の人達は、みんな肺炎になってるはずです。
識者や論者は、みな同じ意見だと思います!
|
和愛
2011/05/20 22:28 |
あのですね~
高波が湾内の狭まったとこ路に来るから、水量が増えたように見えるわけです。皆さんが勘違いしているのは、高波のトップの高さの向こう側はあくまで低いわけですよ。「波」ですから。だから第二波、第三波があるわけです。
高波はそこだけ水の物質量が多いわけですが、水という物質の移動ではなく、あくまで水を媒介としたエネルギーの移動なわけです。解りますよね?
|
物理の教師
2011/05/20 22:30 |
物理の先生様へ
原子物理学もお詳しいですか?
福島1号機と3号機の爆発の違いの理由を
ご説明お願いします。
また、1号機、メルトダウンとチエノブイリの
違いの理由を
ご説明お願いします。 |
被爆地
2011/05/20 22:34 |
物理のせんせいへ。世の中は物理的に考えられない事がたくさんありますよ。物理的に。物理的に。ですか? |
サイズ
2011/05/20 22:34 |
あれ、
名無しで、コメントしたかもです。
間違いなら、このコメ削除お願いします。
名無しならUPお願いします。 |
被爆地
2011/05/20 22:37 |
日本の物理教育の問題点をみたかんじです。 |
熊
2011/05/20 22:40 |
そもそも、海底で核爆発があったとするなら、放射線は津波に乗ったというか、普通に海水を透過して空気中に拡散すると思うのですが…
津波に乗っただの原発における小規模爆発だのでは、鹿児島での件が説明がつかないのでは。 |
ななし
2011/05/20 22:40 |
先日、風の強い日に9才の子供と一緒に家の近くの人工池で小魚を網で採ろうとして遊んでおりました。風も強く、時折波が激しく立つと水面の乱反射で池の底が見えなくなりますが、波が収まると池の底は綺麗に見えます。子供が網で池の底をつっつくと水が濁って拡散、よって魚取りは場所を変更。先生は自然の波のエネルギーの伝導と爆発による水流の伝わり方の違いを混同されているのでは?? それともサーフィンみたいに波の上に放射性物質が乗って来たと説明しているのと勘違いしているのか? 私は学者でも教師でもなく、中学時代に科学部の部長をやっていたレベルですが (^^)
本当の教師ならば挑発したり、意味が解れば良いでしょとか云わないでしょう。それともこれが今時の教師なの。それとも挑発員の方なのでしょうか |
Sheen
2011/05/20 22:41 |
>ニコチンさん
百歩譲って仮に核爆破だったとして、海面に影響があったら波が起こるんじゃないですかw
海底爆破地点の泥水?が海面に及んだとしても、津波はエネルギーの移動ですから、もし海面に海底爆破の影響下の泥水が、ボコッと盛り上がっても、物質の移動はエネルギーのだいぶ後ですよ。
地震も「波」ですが、震源地の地殻が地震波とともにバリバリと音を立ててやってきますか?ww
来ないでしょw
それと理屈は同じなんですよ。
地震も津波もエネルギーの移動なんです。
だから、これだけ壊滅的な被害が出るのです。
何だか皆さん、海底核爆破に特化してますが、そもそも、リチャード先生は核爆破によって、地震を誘引したって最初いってませんでしたか?
>じろさん
>引く力が働いていない
何でですかww
津波の引き波で瓦礫が沖まで引き込まれたんじゃないですか。
良いですか「波」ですよ。「波」に上運動だけがあるわけ無いじゃないですか…無茶なこと言いますねw |
物理の教師
2011/05/20 22:43 |
物理の教師先生!
私の解釈にもコメントをお願いします!\(^o^) |
はらへった
2011/05/20 22:44 |
裏社会は無茶苦茶に焦っているようです。当ブログの影響力を恐れ、いろんなのを投入してきているようです。
でもね。人は真実だけに説得されるんです。 |
dokudaminoheya
2011/05/20 22:46 |
それならWさんは被曝されていないということなので良かったです。では原発自体が小型の核の時限爆弾のようなものに爆破が行われたというのはどうでしょう。建屋内は巨大であり、劣化ウラン弾?小型核兵器がどこかに潜んで置いてあってもおかしくないのか おかしいのか。
http://rkblog.html.xdomain.jp/200709/article_3.html
2chより
『この問題の震源地は2007年の新潟県中越沖地震にあって、このとき柏崎刈羽原発が全機停止になって、
そのときの対応の混乱の責任を取るかたちで、東電の原子力開発を牽引してきた技術系役員が総退陣する
ことになったわけです。
つまり、東日本大震災発生直後の東電内部には、自分の会社が運用している原発のことを隅から隅まで把
握していた役員がひとりも残っていませんでした。いわゆる一種の「派閥抗争」です。』この時、何かしら新たな外部干渉があった可能性はどうだろう。 |
ぷあ
2011/05/20 22:47 |
意外とほんとに物理の教師かもしれないと思った。
例え方が「プールの水で実験してみた」みたいな感じだから。
先生、海ですよ、う、み。 |
わかった!
2011/05/20 22:55 |
物理の教師 殿
別の質問にて失礼します。
生徒をとって物理学の教鞭をされている方でしたら、出来の悪い生徒の一人からの「波」に関する質問と思って答えて頂けたら嬉しいです。
●北朝鮮の核実験「地震波の波形」 2009.5.25【時事ドットコム】 / 核実験と自然地震の波形
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20090527north_korea_18photos
●3.11東日本大震災時の「地震波形」
・東大地震研で観測された地震波形
・強震記録(東大地震研・産総研) 地震研観測点で観測された加速度(上図)と速度(下図)波形.
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/
3.11地震の波形は、核実験?自然地震?のどちらと言えますか?
私には、どう観ても核実験の爆破波形にみえるのですが・・。
|
目が点
2011/05/20 22:57 |
ほう、やっぱり沖合いのコウナゴさんたちは核爆発で汚染されたわけですか
言われたように、津波で岸に放射能が来ないなら、投棄した汚染水もそんな沖合いには届かないわけで、ならば、コウナゴさんたちを襲った高濃度の放射能は海中にしかないよなー
割れた岩盤から吹き出したからとか、生物教師じゃないからわからないなんて、言いそうだなー
|
マーク若葉
2011/05/20 23:00 |
私は高校で物理を履修せず、大学に行ってからひどい目にあった身分なので、よくわかりませんが、私の解釈はどうなのでしょうか。
他の方々はコメントしていただけるのに、私のはどうして無視なのでしょう。(^_^;)
わかりやすく解説していただける事を願っています。
爆破地点の海水が直接到達することはもちろん無いでしょうけど、黒い波が来たことについては答えをいただけていません。
地元で生で見た方やニュース映像を見た方の多くから、どうして一波目から波が黒いんだろう、という声を多く聞きました。
これについての答えをいただけていません。
普通の津波は青いのだそうですが、今回は何故違っているのか、物理学的に考察していただけませんか?
それはさておき。
物理の教師先生の説が正しいとしたら、高学歴で波動の勉強をされた方は多数おられるでしょうに、なぜ今までそういうコメントが出てこなかったのか、その辺は不思議です。 |
はらへった
2011/05/20 23:00 |
>はらへったさん
爆竹の話し、私もやりましたよw
確かに水底で泥を巻き上げて、拡散しますよね。
だけど、爆破によって出来た、波紋と一緒に広がりましたか?波紋はすぐにも池の岸に到達するはずです。でも、巻き上がった泥水は波紋とは別にゆっくりと広がったはずです。
>dokudaminoheya
出ましたね裏社会ww
別に焦ってませんよ^^久しぶりにPCに迎える時間が出来てので楽しんでます。遊んでんですよw
>皆さん
それから、あくまでニックネームの欄に「物理の教師」ですからねw
本当に物理の教師だと誰がいました?
何で決めつけてるんですか皆さんw
ニックネームと書いてあるじゃないですか。
それにしても皆さん。リチャード先生をとても信望されていて、それ自体は素晴らしいことです。
リチャード先生も愛されているんですね。いいですね。
|
物理の教師
2011/05/20 23:01 |
津波に乗るかどうかだけに限定した論理はくだらない。
核物質が海水に拡散すれば、津波そのものに乗って移動するかどうかに限定した話は無意味、結局福島や千葉まで魚に影響しているじゃないですか。永久に上下運動しているとでも言うのかな?
|
心情党員kkk
2011/05/20 23:02 |
>目が点さん
すいません。私は地震の波形については全く解りません。
それに、311は人工地震とも自然地震だとも行っていません。正直人工地震でないなんてことは断言できません。私が言ってるのは海底核爆破だとしてもその地点の汚染水がそのまま津波に乗ってやってくることはありえないと、そう言っているだけです。 |
物理の教師
2011/05/20 23:13 |
海底核爆発で泥・海水(放射性物質含む)は爆破地点の海上へ向かいます
その後、空中(雲となる)へ散布され(風で)放射能が周囲に蔓延したのです
ただ誘発された地震からの波動は大波になっていません(アメリカ大陸側は小さい)
ようするに地震とは別の波動を利用して大津波を日本へ押し寄せたのでしょう |
正義
2011/05/20 23:16 |
こちら様ではこれまで沖で発生した放射能を陸から流出したものであると偽装しているという話をずっとされてきた様に思いますので、そもそも沖の放射能が津波で陸へ流れてくるか否かという話はあまり関係ないのではないでしょうか。 |
こうなごさん
2011/05/20 23:17 |
この先生の言っている事はあながち
間違っていません。
波動はそれを伝える媒質の円運動で例えられる
力の「伝播」現象なので
衝撃の発生した所の物質を、衝撃波などの速度で
「直接」運搬するものでは無いと、
言われているのです。
黒い津波自体は、湾内で減速した事で
速度が湾内のヘドロを巻き上げる力に転換
した事で発生します。
爆発源の物質は、しばらくその場で
回転運動している程度で、
到達にはかなりのタイムラグが生じます。
(きのこ雲出ちゃった場合は少し早い)
中性子線、その他透過性の高い放射「線」は
別でしょうけど。コレも微量だと思われますが。
ただ、事前演習があったであろう事から、
その時に風、海流で「放射性物質≒放射能」が
湾内にすでに流れてきていたかも知れません。
この時測定していた人がいないと
もう分かりませんが
この辺りは、慎重に固めても良いと思います。
決して全否定はされていません。
「直接同期した速度ではやってきませんよ」
というだけです。 |
慎重に!
2011/05/20 23:19 |
このブログ主がどなたかは解りません
http://whispy-wind.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0bea.html
津波はなぜ黒いのか
・・・津波は、その波長が非常に長いため、水深が深くなっても、その浸食力は減衰せず、100m以上の水深の海底からでも泥を巻き上げる力を持っているのである。リアス式海岸は、津波の波高を増幅する効果も持つため、三陸海岸には、より高く、より黒い津波が襲いかかることになるのだろう・・・
地底の泥を巻き上げるのが定説のようです。じゃあ放射性物質も十分に巻き上げ可能ですよね。前のコメは縁起デモナイのでどうぞ無かったことにしてください。 |
ぷあ
2011/05/20 23:21 |
ほう・・少しは骨のある挑戦者が現れましたな。
口汚い罵詈雑言ではなく、あくまで論理で挑んできていますので、ここは独立党としても論理で論破しなきゃいけませんね。 |
甘寧
2011/05/20 23:21 |
先日宮城県石巻の被災地に行ったときに友人が深海魚(らしき魚)がうち上がっていたと教えてくれました。港町ですからね、普段見ない魚ぐらい見分けがつきますね。
深海魚って海底にいるんじゃなかったのかしら?
20m近く突き上がった海面がそのまま陸に移動してくるのですから…
津波って言うとサーフィンのような波をイメージしちゃうから、呼び方変えませんか~ |
はるすけ
2011/05/20 23:25 |
>物理の教師
遊びにしては頑張るじゃないw |
考え中
2011/05/20 23:28 |
何度もすみませんその「周辺海域」とはどのくらいの規模なのですか? |
心情ざみっくす
2011/05/20 23:30 |
RKさんもこんなの相手にすることないよ |
369
2011/05/20 23:31 |
核実験
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/nuclear_tests.html
ネバダ実験では、空中や、地表に穴を開けたうえで爆発させたものが多く、放射性降下物の多くは、兵器自体だったのに対し、マーシャルでは多くが【海面付近で実施】されたために大量の海水や砂が放射能を帯びて巻き上げられた。「そのことを考慮すれば、被ばくの範囲は100倍以上になるはずだ」と同裁判所の関係者は指摘する。
投稿できていないようなので、再度コメントします。海面付近と海底の違いはあるけど、津波でしょ。陸に海水が上がるでしょ。被爆は100倍広がるなんて書いてありますけどね。
|
核実験ですけど
2011/05/20 23:31 |
>はらへったさん
>普通の津波は青い。それって今回のようなとてつもない津波ではないでしょう。今回の津波が真っ黒なのはもともと海だったところではない湾内の生活居住地の様々な瓦礫、泥埃などを巻き込んでいるから黒いのです。どんな綺麗な海でも、小さな波内際の白く巻き上げるところは、細かい砂を巻き上げているので、そこだけ褐色に見えるじゃないですか。
こんなこと物理学など持ち出さなくても、自然観察していればわかることです。
例えば、長い縄の一端を持って、それを大きく上下させれば、もう一端までヘビがくねるように移動しますよね。それが「波」ですよ。
でも、縄の物質の移動はないですよね。水は流動的で、一点に留まってはいませんが、それでも物質の移動は波のエネルギー移動の後です。 |
物理の教員
2011/05/20 23:33 |
>物理の教師
爆破された海底の水(物質)が海岸まで来ることはありえません。
と最初に言ってたけど、22:43に
津波の引き波で瓦礫が沖まで引き込まれたんじゃないですか。
と言っています。瓦礫を引き込むということは、波が陸地まで到達したってことですよね?
矛盾してますよw |
心情党員
2011/05/20 23:35 |
物理の教師さんは波の性質を解説しているわけで、そのことに関しては正しい意見です。以上です。ただそれだけと言うだけの事です。理科系の才能は認めますよ。
ここに来る人の中には私もそうですが、理科系の知識に疎い方々もいるので、この際逆にそんな優秀な理系代表の、物理の教師さんに皆さんも、聞きたい質問があるのではないかな?
例えば、人工地震で発生する津波に、指向性を持たせるにはどう細工すればいいのだろうか?とか。 |
掘削船“地泣”
2011/05/20 23:35 |
波浪と津波の違い
津波の発生
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
「海底下の断層運動(地震)の結果、海底に地殻変動が発生し、その海水を押し上げる。
この押し上げられた水の塊が津波となり四方に広がっていく。」
ということで、どちらも波ですが、津波は海水自体が移動するのです。
だから上陸して何キロも進むのでしょうね。
また以前、防災関係の仕事をしたときのレクチャーでは、
断層ができ海底が隆起する=>
震源地の海面が持ち上がる=>
水面は平らに戻ろうとするので低いほうへめがけて海水が移動する。=>
これが津波である。
、、、ということでした。
よって震源地付近の海水が押し寄せることも考えらるのではないでしょうか。
これに対し風による波浪は表面のうねりだけで海水が移動することはない。
波浪と津波はまったく別物ということのようです。 |
ホツマ
2011/05/20 23:37 |
>別に焦ってませんよ^^久しぶりにPCに迎える時間が出来てので楽しんでます。遊んでんですよw
物理の教師様
注目されて良かったですね。
本当はいつも見ているんでしょ!!(笑)
|
被爆地
2011/05/20 23:39 |
先ほど投稿して後からふと思ったのですが、仮に海中でそれほど拡散しないのであれば汚染水は原発周辺でとどまっているはずだから、こうなごさんたちは被爆せずに済むのでは。
建屋の爆発などで空気中に拡散された放射能が風に乗って海へ降り注いだとするならば、えげつない量の放射能が降らないとこうなごさんは強度の被曝にはならないような気がします。
そんなに大量の放射能が原発から出ていたらいくらなんでもごまかせないはずです。
ガイガーカウンターを持っている一般人がさわぐでしょうし、毛や歯が抜けるといった急性症状が出る人もいるでしょうし、現地に放置された動物たちに症状が出てると思います。
ビキニで死の灰をかぶった方の様になるはずです。
ちなみにその時漁獲されたまぐろさんは、大阪市内の某所に埋められたそうですが、2次的な被曝の話は聞かれませんしその土地の上でみなさん元気に働いておられるようです。 |
こうなごさん
2011/05/20 23:40 |
コシミズさんも退屈しませんね、次から次に色々な礼儀知らずな方々がいらっしるので…本当に御疲れ様です。
しかし教師ともあろう御方がコシミズさんと対等に物事を語りたいのなら先ず‘物理の教師’と言う匿名ではなく、何処の学校の何と言う名前の教師であるのかを名乗るのはコシミズさんに対しての最低限のマナーではないでしょうか?
そんなマナーすら心得てない方が、日本のどこかの学校の教壇で教鞭を執ってるかと思うと、この教師についてしまった生徒たちが心底可哀相でなりません。
知識の前に、先ず人間としての礼儀を学ぶべきでは?
礼儀を学んでから理論でも理屈でも何でも述べては如何でしょうか?
饒舌に理論を説いてる処、水を注すようで大変申し訳御座いませんが、御一考願えますと幸いで御座います‘匿名教師’様。
|
森武
2011/05/20 23:46 |
さあ、みなさん流れた米の要請で流した汚染水はどうなったのでしょう?w
なぜメガフロートに封印するのでしょうw
「津波には乗ってこない」ですので、誤解ないようお願いしますw |
心情ざみっくす
2011/05/20 23:47 |
せんせー!誤字が多すぎるよ、焦ってるの?
|
裏社会マニア
2011/05/20 23:52 |
いや、物理の教師さん、あなたがある程度の常識のある方なら普通に話し合えますよ。
でも「波動」がどうたらで海底の放射能が水面に出てこないとか言っておいて「物理の教師」というニックネームを自分でつけてしまうその思考が・・・。
「もう一度小学生からやり直せ」なんて言いません。
せめてNHKの教育番組、特に「たのしいりか(実際にあるかどうかは不明)」を1年程通してご覧になられてからお考えになられたら良いかと思います。
今日の所はお風呂にバスクリン入れてよくかきまぜて入って見て下さい。
いいにおいもする事でしょう。 |
富士
2011/05/21 00:03 |
私は人様に物理学を説けるような者ではありませんが、
まず、来た津波が「真っ黒だった」事実は否定できませんよね。
波の伝達だけでは説明出来ない事象が起きているのに、波の伝達の議論をしても意味ないのでは?
あと、下記の記事によれば
「激しい引き波、海底露出…釜石港の映像公表」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00661.htm
一旦物理的に水が沖合に運ばれたということですよね。
そこから水が返ってくる細かいメカニズムは私にはわかりませんが、地震波よりも津波が大体30分遅れてきたハズです。すると地震波(衝撃波)で巻き上げられた泥が津波と共に運ばれて来たとすれば、1波目から泥を含むことは充分に考えられるのでは?
爆心地の放射能を含む泥が陸に来るのはおそらく3波目とか4波目でしょうけど。
と、少ない脳みそで考察してみましたw |
OCE
2011/05/21 00:04 |
ヒント:温かい水と冷たい水。 |
案山子
2011/05/21 00:06 |
コメント感謝!o(^▽^)o
ま、放射性物質が直に到達しないからと言って、人工地震説が覆された訳じゃ有りませんけどね。
瑣末なことをあげつらって致命的な、と言われても。(^^;;
黒いドロの解釈はこまかく考えると違う可能性が有るでしょうけれど、全てを否定するには至らないでしょう。
在特会のヌスムラが襲撃してきた時に、しまいには女性の差別をするな、にすり替え始めたことを思い出したりして。
枝葉の知識は正しくても、根本的なことの反論にはなっていませんよね。
ところで、岩手県の沿岸部の放射線量がどうなっているか、気がかりです。
盛岡や一関以外に、計測されている方はおられないのでしょうか。 |
はらへった
2011/05/21 00:08 |
どうも表面上の波の話しかしていない様ですが?
「自然の波」
地震で起きた「津波」も表面上だけの波なんですか??
海底からの「力」の説明は?? |
ナックルズ
2011/05/21 00:08 |
何でいつもあれな人って
ww
をつけるんだろ。
はじめはまともな人かと思ったら
これを連発した時点でもうどうでもよくなりますね。
いい加減いい大人が
ww
とか使うのやめろよ。
日本人だろ、そういう日本語使って恥ずかしくないかね。
|
タケミカヅチ
2011/05/21 00:15 |
津波と波浪はまったく別物で津波は海底の砂等巻き上げて黒くなることが多いようです
http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/tmanual/1syou.htm
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=2&embedCode=B1ZjExOmX0pNuVs51XMkDjHJP4g2ZWiz
http://whispy-wind.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0bea.html
皆様これは何ですか?↓
http://www.youtube.com/watch?v=Wnp4VLZZdLw |
黒山羊
2011/05/21 00:17 |
>物理の教師さん
波が上下運動であることは理解出来ますが、何故、その上下運動で海水が黒くなったのかについて、納得のいく説明が欲しいです。
|
末席心情党員K
2011/05/21 00:20 |
どこの職場や学校にも必ずいる,黙っていれば馬鹿だとバレないのに,うっかり喋って馬鹿がバレる奴の典型的な例です。他人を馬鹿だと思っていて自分が利口だと思っている落語の与太郎がこのタイプ。人の話に口を挟み,必ずケチをつけ,変な理屈をこねて勝ち誇ったような顔をします。リアル与太郎だと思います。 |
あのねあのね
2011/05/21 00:24 |
新たなカルトヒーロー「物理の教師」 |
無色
2011/05/21 00:25 |
津波って一応「波」って付きますが、実際には盛り上がって来るモノですよネ?
あと、海水浴で溺れた人なんかは、表面上は穏やかな海で実は中の方では、早い海流が在って流されたり、引きずり込まれて溺れたりしています。
あと、池の鯉を観察してたりすると、鯉の尾びれで底の泥が波と同じ位か早い位でモゎ~と移動します。
|
ナックルズ
2011/05/21 00:29 |
>心情ざみっくすさま
さあ、それは分かりません。なにせ核爆破したと言ってるのはリチャード先生ですし、その爆破された地点の周辺海域という意味で私は言いましたよ。
|
物理の教師
2011/05/21 00:33 |
>はるすけさん
深海魚だって色々いますね。プレートの合わせ目海溝付近の深海魚なのか、それても沿岸部の比較的浅いところの深海魚なのか。また、「リュウグウノツカイ」という深海魚などは地震の前兆を知らせるといわれ、地震前や地震後に良く打ち上げられるという事例が多くあるようです。しかしそれが津波によって深海から運ばれると決め付けるのはどうかしらね? |
物理の教師
2011/05/21 00:35 |
>海底核爆破により放射能が津波に乗ってやって来た、それを誤魔化す為に原発を小型核で爆破し放射能漏れを偽装したとのことですが…
正解はこちら…
「海底核爆破により放射能汚染された海水を誤魔化す為に、原発を小型核で爆破し汚染水を海に流した。」
|
残念!
2011/05/21 00:37 |
>なぜ津波の翌日に被災現場で瓦礫撤去した人達の中で肺炎が流行ったんでしょうか。これは、津波に乗って放射線が瓦礫に付着して、それを吸い込んだからときり考えられません!
現地に行ってご覧になりましたか?
津波を受けた沿岸部は何処もかしこも瓦礫の山です。
瓦礫は批難所の近くにも山のようにあります。もし瓦礫に放射性物質が付着しているのなら、周辺住民全てが肺炎になっていなくはならない。しかも被爆して、数日後に肺炎に罹患するという確定的なソースは何処にありますか?
911から引っ張ってきてるだけでしょ。
震災直後は東北は冬の真っ只中。瓦礫は当然水洗でないトイレとか様々な伝染病を巻き起こす物も巻き込んでいる。厳寒の中、最悪の環境で撤去に従事すれば、肺炎になる人だって少なからず入るでしょう。
もう少し冷静に考えてください。 |
物理の教師
2011/05/21 00:47 |
>考え中さん
頑張って遊んじゃいけませんかww |
物理の教師
2011/05/21 00:49 |
>心情党員kkkさま
>津波そのものに乗って移動するかどうかに限定した話は無意味
おいおい、おたくの大将の言い出したことですよ。無意味と言い切っちゃったら、リチャード先生の理論が根本から成り立たなくなっちゃうんですよw
いいんですか?
|
物理の教師
2011/05/21 00:55 |
しかしまぁ、アレですな...
私はリチャード先生に反論をお願いしたんですが、結局一生懸命な党員さん達に丸投げで、ご自分では答えてくださらないんですね。そういう人間なんですね。
皆さんはいいんですか?
リチャード先生の反論をお聞きしたくないんですか?
皆さんも、本当に物理学に詳しい方に訊ねて聞いてみるとか、そういうことはしないんですか?
そういうことから妄信が始まるんですよ。要するに自分達に都合の悪い物は見ない、聞かない。
ご自分達の思考が閉じている、あるいは停止していることに気付かないんです。 |
物理の教師
2011/05/21 01:02 |
客観的に見て物理の教師の勝ち。
ナンセンスな党員さん大杉。
でも多分彼らは工作員。
がんばれ独立党。 |
ゴンちゃん
2011/05/21 01:04 |
http://www.youtube.com/watch?v=9XmqsGAJcqY&feature=player_embedded#at=551
1/3 武田邦彦 3/15日 緊急 福島原発について
6分20秒~
「放射能は【物】が【移動】するのであり、【波】でも【拡散】でもない」「鹿児島・新燃岳の噴煙被害は風下の宮崎市」「チェルノブイリの放射能被害は風下の300キロ」
放射能は【物質】?
重油流出では鳥も油まみれに・・・
津波被災地も・・・
許せない・・・
|
ピーガブ
2011/05/21 01:04 |
今起きていることは理科の実験ではありません。高度な国際政治謀略であり「戦争」です。「原発を小型核で爆破し放射能漏れを偽装」する目的も「津波に乗ってやって来た放射性物質を誤魔化す為」ばかりではありません。9.11テロの目的が一つではないのと同じです。 |
丸いずフェチ
2011/05/21 01:25 |
はあ~w?物理の教師では無いんだってW
なはははははははWWWW!
笑った笑った~W!
|
いや~笑った笑った!
2011/05/21 01:32 |
一応、物理の専門教育を受けたものですが。
一般に、波と言うのは、「運動の形態」が伝搬するものであって、その運動を担う「媒質」(この場合は水。音であれば空気)の移動を言うものではありません。コメント欄を見ましたが、この件に関しては「物理の教師」さんに対する反論はすべて的外れです。津波が陸地に達すると実際に海水が陸上を「移動」していますが、あれは、相撲取りが風呂に入った時、水が風呂桶から溢れ出るのと原理的に同じ。海面が普段より高いから、陸地に溢れ出てきた、ということ。海水その物が震源から押し寄せ的たわけではありません。水が黒いのも、地上のいろいろなものを巻き込んだからでしょう。家やら樹木やら車やら、地上のすべてのものを巻き込んでいるので、当然土やら何やらも巻き込んで濁るでしょう。 |
鷹の目
2011/05/21 01:43 |
物理の教師さんのコメントは海底の核爆発と津波を一連の流れの中として考えてるようですが以下のように個別に考える事と各々の関連性を考える事が必要では??
■上陸した津波の汚染の可能性について
①核爆発による海底地殻への作用
②核爆発による海中の攪拌
③核爆発による放射性物質海洋汚染
④津波発生以前に変化した周辺海域の海中海面の状況
⑤海底地殻への作用による津波の発生
|
16520
2011/05/21 01:54 |
さっきのはちょっと分かりづらかったかな。波とは「運動の形態の伝搬」と書いたけど、津波の場合、伝わる「運動」と言うのは、海面の「上下方向」の揺れね。海水自体が、震源から陸地に移動する訳じゃ、決してないんだよ。まあ、沿岸部では、水深が小さくなるので、増えた水かさを収容できずに水の流れが起きるだろうね。津波が起きた場合、沖合いに出ろ、っていうじゃない。水深が大きいと、単に上下に揺れるだけなんで、船に乗っていた場合、沖に出た方が安全なんだよ。
「大地震が起きたら、沖へ走れ」
http://www.geocities.jp/tiarashore/oriori/oriori44.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057532605
>津波の場合、沖合では海水面全体が上昇する(盛り上がる)感覚であり比較的安全と言われています。
津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供
http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8&feature=player_embedded |
鷹の目
2011/05/21 02:06 |
>物理の教師さん
2011/05/20 23:01
海底で核爆発が起きた場合、核爆発によって生成された放射能を持つ放射性物質は海水に紛れ、その放射性物質が紛れ込んだ海水が津波となって海岸まで辿り着く事は有り得ますか?
又、その津波に晒された物体から放射性物質を検知する事は可能ですか? |
トラ
2011/05/21 02:18 |
「波」は物理の教師さんの言う通り、ただの上下運動ですが、「津波」は大規模な水の移動があるようです。特にウィキペディア(多少信頼性の落ちるサイトで申し訳ありませんが、科学の分野なので大丈夫でしょう)で「津波」を検索すると、
引用ここから↓
海水だけではなく、海底の砂や岩とともに微生物・有害物質などを巻き込んでいるので、津波に巻き込まれて助かった場合でもその後「津波肺」での被害が発生することがある。
ここまで↑
との、記載が有ります。
ですからコシミズさんの理屈を「誤認をしている」と断言できないのではないかと思います。
公平性を保つために書きますが、検索したいくつかのサイトでは、水の移動については触れているものの、海底の砂うんぬんと言った記載は見当たりません。
ちなみに私は独立党を「こんなこともあるのかなぁ」と中立的な立場で見ている者です。 |
津波は別物の様です
2011/05/21 02:42 |
物理もかがくもとんちんかんですけどね、
そんなしろーと無学のわしでも
コウナゴが沖合いで被爆?っておかしい、
津波がヘドロまみれの真っ黒波って不自然だ、
なんで関東東京エリアで高放射能?
デズニぃランドで地盤沈下???
そりゃ 学術的なこと知らんくても
なんか変だ! って思いますわな。
なんだって?地下人工核爆発??
あーー 【【【 納得 】】】感謝RK。 |
物理学しろーとですが
2011/05/21 03:42 |
http://quasimoto./exblog.jp こちらの物理の学者さんは、人工地震であることは肯定なさった上で、汚染の防御や除去法に頭をお使いになられてますが・・。1ナノ先のことより、もう少し遠くを見て社会のお役に立って頂きたい。 |
alien
2011/05/21 03:48 |
>物理の教師
「放射能が津波に乗ってやって来ることはない」
んですよね?しかし22:43に
「津波の引き波で瓦礫が沖まで引き込まれたんじゃないですか」
と言っています。
あなたは津波が陸まで到達する、と言っているのに
何故放射能はやって来ない、と思ってるんですか?
矛盾してますよw |
心情党員
2011/05/21 04:57 |
単純なモデルで現実に起きた事を全て説明するのは無理ですよ。私には黒い海水が何なのかの方が興味があります。
|
あっきー(川崎市)
2011/05/21 05:24 |
>物理の教師 >津波は「波」(波動)だからです。 どこのガッコの「物理の教師」か???海水は、水ぞ。H2O。「汚染水」とか知らんとか???お前の言う「波動」てなんか??? ドアホ。 |
JEWJEW鮮邪er!
2011/05/21 05:42 |
この図解付き英文資料の3ページ目に潮の流れに関する記述がありました。
DISPERSION IN THE SEA OF RADIOACTIVE POLLUTANTS
(分散放射性汚染物質の海の中で)
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Fukushima-Accident_Impact-on-marine-environment-EN_20110404.pdf
(3ページの訳)
2.1. Topography of the sea bed and sea currents off the Japanese coast
(日本沖海底や海流の地形)
現在、放射能汚染の影響を受けるゾーンでは、電流が流れ、風や太平洋の大循環によって生成されます。
短期的には、潮の効果が支配的である。潮が毎秒1メートルのため、12時間の周期の速度で、海岸に沿って北と南、交互に運動の水塊を移動します。
風は、地表水の循環に影響を与えます。
日本の海岸と黒潮の電流に沿って実行して、南から来る黒潮海流との間の相互作用から大規模な結果の全体的な循環、これは強力ではありませんが北から流れている。
強さと黒潮の程度は、ガルフストリームのものと同等である。福島第一発電所付近の海域は、低強度、可変回転電流を生成し、2つの電流の相互作用のゾーン内にある。
これらの電流は、放射能汚染の中期的な分散を決定します。 |
しまっち
2011/05/21 05:54 |
物理の教師さんに聞きたいんですが。
東海地震などは段階的に断層がズレ、東南海・南海地震に派生する危険性が良く指摘されてますが、複数の断層が連動するには、当然時間がかかりますよね(江戸時代の記録では連動するのに二十数時間)、でも今回の三陸沖では図ったように、三つの異なる箇所の断層が破壊したわけですが、どうしたらその様なことが起きると思いますか? |
質問
2011/05/21 06:17 |
大先生さまのおっしゃってるのは「普通の波」
「津波」は水そのものが移動するのです。
ソースはこちら。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
あ、気象庁のソースなんて信用できませんか?(笑) |
CFRぷっ
2011/05/21 06:40 |
物理の教師さん
波=津波だと勘違いしてませんか?
波が上下運動だからなんなんですか?
だから津波も上下運動だとでもいうんですか?
逃げないでお答え下さい。
|
新城党員
2011/05/21 06:41 |
物理の先生とやらは、この人物ですか?
やたらとツイッターでコシミズ大将を貶しているようですが。
http://twitter.com/#!/dongurikororin
RKブログに提供された内容を片っ端から否定するのが生きがいなブログ
http://utyujintoufononazo.seesaa.net/article/194559281.html
2011年04月06日 海底での核爆発によって起こった津波には放射性物質は含まれていない!?
|
反米
2011/05/21 07:01 |
少なくとも三陸沖では数百メートル沖の海底でも、深くなっている箇所もあるのではないでしょうか。リアス式海岸の特徴ですね。深海魚が打ち上げられても、特に不思議なことではないと思います。
|
掘削船“地泣”
2011/05/21 07:11 |
ふ~ん、「物理の教師」と「物理の教員」がいるんだ。まあそんなことはどうでもいいけど、海底岩盤の爆破と池への投石を同列で考えている(例えている)時点でアウトですね。 |
John McClane
2011/05/21 07:17 |
大先生の仰る事が正しいのであれば,海岸に漂流物は来ませんぞ |
はい
2011/05/21 07:27 |
物理の先生殿? あなたの仰る事が正しいのであれば,海底に沈んでるゴミなどは 海岸に漂流はしませんでは,勢いよく砂浜に向かって押し寄せる真っ黒な津波はなんなのでしょうか? 大先生の仰る事が正しいのであれば,海底のヘドロが津波と共に押し寄る事はありえない。 是非とも黒い海水に関する見解をお聞かせください。 |
あほ
2011/05/21 07:41 |
単純な波の講義はくだらないと言っているのです。。
津波は波と書くが波だけではなく、
海底隆起、海面上昇、により、超長周水平波となり一定域内に海流が発生します。巨大な渦の発生が証明
まして、これに爆発の衝撃波、メタンの噴出、による攪拌作用が加われば、自称物理の教師の論理は無意味です。 |
心情党員KKK
2011/05/21 07:46 |
沿岸より沖の放射能をごまかすためにせっせと陸から放射能をまいているのであり、沖の放射能が陸側へ流れてくる必要は無いのでは?といった事を昨晩書き込んだのですが、お返事が頂けません。 |
こうなごさん
2011/05/21 07:50 |
地震直後に海岸線まで、
汚染されたとは、言ってないし報道も無かったと
思います。少しずつ広がったのでしょう。
海底で爆破すれば、海上、その周辺域(海中)には
拡散しているし、波は表面だけの移動のように
見えますが、海底の海水も動いています。
釣りをされれば分かると思います。
50mの深海で100m糸を出さないと底が取れない
事もあるんです。
潮の流れという物は、想像以上に凄いですよ。
場所によっては、川のように、激流になることすらあります。
海は池とは違い、海上も海底も動いているんです。
沿岸では、潮の満ち干き、大潮、小潮などで、
確認できますが、沖も確実に動いています。
自分は、
自然に、広がったと考えます。 |
被爆地
2011/05/21 07:53 |
地震の波を伝わって放射能が移動しないことは馬鹿でもわかります。それと同じに考えてるんですか。 |
支離滅裂
2011/05/21 08:01 |
物理の教師じゃあ地震学はからきしダメですね。
今度は地学の教師を希望します。 |
はらへった
2011/05/21 08:02 |
ぷつりのしぇんしぇ~
あなた
やけに波にこだわりますね
今回の大津波が自然な少波じゃないと困るんだよね~
海底の底でさあ~大きな衝撃が起こってそのエネルギーによって、水中で物質が波よりも早いスピードで広がっちゃったりするかもよ~
核実験の映像見たことあるかな
ぶつりのしぇんしぇ~
あなたはここに遊びに来たんでしょう
リチャードさんと貴方は比較にならないのだよ~
反論しろなんて言ってるけど
あんたも顔さらして本名名乗ってリチャードさんと面と向かって話したらら良いんじゃないの~
あたまが
ぷつり
しちゃったのね~
わはは~
|
混んで困(心情)
2011/05/21 08:16 |
物理の教師さんが、津波は上下運動と言っていることはその通りです。
普通の津波と違って潮津波という現象があります。
これは、干潮満潮の差が大きいときに、潮が津波のように押し寄せてくるのです。中国やアマゾンなどで観測されます。
潮が何キロも内陸に押し寄せ、時には、重大な被害をもたらします。
今回の津波の映像を見てみると、この潮津波の現象に近いものです。
ではなぜ潮津波が起こったのか。何故津波は黒かったのか。
もし仮に、海底火山が爆発したのなら、多分同様の現象が起きると思います。
しかし、気象庁は、海底火山の爆発については、何も発表していない。それでは、いったい何が起こったんでしょうか。 |
元航海士
2011/05/21 08:33 |
「物理の教師」はふつーの人じゃないですよ
ネット上で9・11自作自演説を執拗に攻撃し、「自分たちは世論操作をしている」とか言ってる人たちの一味ですね
何を言っても無駄です
|
k
2011/05/21 08:41 |
うム、サンドバッグとはいえどもこののブログに集うものとしては知性の品格を伴わなければなりませんよね。大将。
うーん、このブログの門下生としては、理に則る、という旨を以て、その資格のない者には、おとなしく見ていて頂くか、その者の発言が法に抵触するような場合は、社会悪として排除するという正義の下に、あくまで冷徹に、上品に、営ませていただくだけです。
そもそも論として、物理の狂牛(きょうウシ)様の論の
前提が甘いため、その後論の展開に?疑問符がてんこ盛りされるわけです。
第一に、海洋の波と、池に投げ込んだ石ころがもたらす波紋は、発生のメカニズムが全く違う、という事。おそらく狂牛殿は、幼いころ池に浮かぶ葉っぱを手に入れようと
、ガムシャラに石を投げ込んでも徒労に終わった、というような、トラウマでもお持ちなのでしょう。
全く最初の前提からして誤用なので、そもそも論として、相手にする必要はない、と我々一門は考えておりまする。
それに、放射線が海洋を伝ってやってくるのは拡散※という物理現象であり、波に乗って悠長にドンブラこっこやってくる缶カラとはわけがチャイます。
あの、お味噌汁でお顔をよくお洗いになられてから、再度お越し頂けますでしょうか。先生もお忙しい方ですので、我々門下が入り口でふるいに掛けさせて頂いたのち、お相手されるかどうかの判断を仰がせていただきたく存じます。
※粒子、熱、運動量などが自発的に散らばり広がる物理現象である[1]。この現象は着色した水を無色の水に滴下したとき、煙が空気中に広がるときなど、日常よく見られる。これらは、化学反応や外力ではなく、流体の乱雑な運動の結果として起こるものである Wiki |
心情党員8xkzyg6
2011/05/21 08:45 |
大先生殿,通常の波はどのような現象で発生するか是非とも教えてください?? |
匿名
2011/05/21 08:46 |
>物理のブッちゃん
これ説明できるかな?
鹿児島のソラマメからセシウム137検出=新燃岳の噴火に核兵器を使ったから。 dokudaminoheya's blog/ウェブリブログ http://t.co/P6zaXgQ。
|
砂頭巾
2011/05/21 09:23 |
源八おじさんとタマ005
http://www.youtube.com/watch?v=ExkDeqHl_tc
既に解明されてるよ。 |
砂頭巾
2011/05/21 09:32 |
物理の教師...正に木を見て林を見ず。あのねー、311が人工地震か自然地震かは結局のところ現状では立証のしようがないんだよ。ユダヤ金融資本が『はい、あれは私たちが核爆弾を使って引き起こしたんです』なんて言わないだろう?もし人工地震であるということを認めるような状況が実現するとしたらそれはダメ理科がデフォルトして没落国家になり、今までの悪行が断罪される時しかないでしょう?RK氏は過去に奴らがやってきた悪行のやり方、思考回路、そして状況証拠(ここでは割愛するぞ)等から311は人工地震であると考えていて、もしこれが本当に人工地震であるのならば多くの人間が知る事により奴らも何回も同じ手口を使えなくなるというセキュリティーを考えて書籍を自費出版してるのでしょう? もし、奴らがデフォルト→今までの悪行に関しての調査等の結果地震兵器は存在しなかった、ということになったとしても、それはそれでいいんじゃないの?何かあなたにとって不都合なの?
> 要するに自分達に都合の悪い物は見ない、聞かない。
ご自分達の思考が閉じている、あるいは停止していることに気付かないんです< ってねえ...あなたねー、じゃご自身は新聞、TVの垂れ流している情報を疑う事はないのですか? このブログを訪れて遊んでいる?遊ぶなら他に行きなさいよ。 |
勇気
2011/05/21 09:34 |
CFRぷっ様
既に上の方で鷹の目様が説明されていますが
引用されたサイトの
>海底から海面まで全てが移動する
>海底から海面までのすべての海水が巨大な水の塊となって沿岸に押し寄せる
あたりからそう勘違いされているのかもしれませんが、ここで書かれているのは波が海面だけでなく、海底までの範囲で伝播していくという事でしょう。
仮に震源の「海水」が陸地に移動するのだとすると、水深150-200m分の海水が130km分陸地に押し寄せるはずですが、それらの水はどこにいってしまったのでしょうか。
私は今回の地震が人工的に発破された可能性を否定しませんが、だとしても爆心で発生した放射性物質が「津波に乗って」陸地に届くという事は無いと思いますよ。 |
N/A
2011/05/21 09:36 |
元航海士さんのお話は貴重な情報ですね。
311では海底火山の爆発に近い現象が起こっていた可能性があることを示唆しているということは・・・。
裏返すと海底火山のときに何が起こるのかを調べると、海底で爆発的現象が起こったときに何が起こるかの予想が立てられるという意味でもありますね。
似非物理教師の書き込みでかえって頭が整理されました。これはこれでありがたいことです。
次は地学の先生の登場を熱烈に希望します!www←マネしてみた |
はらへった
2011/05/21 09:39 |
物理の教師さんへ
あの日は三陸が「冬の真っ只中」とありましたが 東北だからと言って冬真っ只中ではありません!
沿岸地域はあまり雪が降らない地域です。
あの日テレビに釘付けでずっと見てました。
助かったのにビルなどから濡れた体で救助を待ってるところに追い討ちを掛けるような季節外れの雪が降り出し異常と非情さを感じて言葉も出ませんでした…
311はあまりにオカシ過ぎる事ばかりで気象庁の会見当初から変だと気付いてました。
|
ピーチパイ
2011/05/21 10:10 |
物理の狂牛殿、言い忘れますた。お味噌汁でお顔をお清めの後ご来訪の際は、一昨日のブログ記事へお書き込みのほど、よろしくお願い申し上げます。 |
心情党員8xkzyg6
2011/05/21 11:25 |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14343752
海底のメタンかな?
いずれにしても、海底から湧き上がることがあるわけだ。
|
ドラドラ
2011/05/21 12:52 |
結論
津波と波浪はまったく別物であって、津波は海底の海水までも岸に押し寄せる。(海面と海底が同じ働きをする)
理論と論理もまた別物
専門職についている人は、その分野でも盲点ができる。
慣れ親しんだ世界には、見えないものがたくさんある
|
黒山羊
2011/05/21 12:59 |
これだけ誹謗中傷が集中するということは、リチャードコシミズさんのブログが真実だということを、逆に立証していることになると思う。
どうでもいいものはほおっておかれるでしょうから。
歴史を振り返ると真実はいつも挑戦を挑まれ、誹謗中傷されますが、最後には、認められるものだと思います。
リチャードコシミズさん頑張ってください!
応援してます(^-^)/ |
いなぞう
2011/05/21 15:20 |
物理様
311の地震は3発合計でM9と報道されてます。
その時間差で津波の指向性を持たせる事も可能だと、メカニズムを分かってて物理様はおっしゃれれているのでしょう。
私は学など無いですが、素人目で見ても3回の地震のタイミング、発生場所、そして津波の被害を見ても、こんな事自然に起きるのか?と甚だ疑問です。今回の地震と津波の発生確率などは計算できませんか?
これを人工か自然かなどは事象のみに興味を持つ科学者、研究者にはどうでも良い事なんでしょうが、一般人には一番大切な情報だと思いますので、是非その辺をコメントして頂きたいと思います。 |
えんこのこやじ
2011/05/21 15:36 |
物理の先生へ
先生なら理解できると思うが、
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
ココに書いてあるとおり
波浪は波長が数m~数百m
津波は波長が数km~数百km
つまり巨大な水自体が移動するという感じでしょ。
そもそも水が無い陸の奥深くまで
というのは水が移動しなければ不可能。
水に石を投げ込んだものと同じ
と考えちゃダメでしょ |
技術者A
2011/05/21 19:09 |
物理の狂死さんだかどんぐりころりんさんだか知りませんが、
「頑張って遊んじゃいけませんかww」
迷惑です。遊びたいなら砂場にでも行って寝ころんでいて下さい。
「皆さんはいいんですか?
リチャード先生の反論をお聞きしたくないんですか?」
反論もなにも、先生は呆れて顎が地面についちゃっています。私も同じ心境ですがあなたがあまりにも人の道に外れていると思いましてね。ご自分でブログでも作られてはいかがですか?タイトルは私が考えて差し上げました。
「波(なみ)ブロ」。
では頑張って下さい。
|
富士
2011/05/21 20:27 |
海底の爆発で熱せられた海水塊は比重が軽くなるでしょうから、深度にもよりますが、海底に留まり続ける必要はないと思います。
ところで、ちょっと気になっているのですが、
3・11では、気象庁の大津波警報の発令後、津波到達予想時刻と実際の到達までの時間に随分とタイムラグがあった気がしてます。日本近海での地震にもかかわらず、津波予想が外れるとは気象庁も面目丸つぶれだなあと思っていました。
宮城県の閖上小学校では、校舎の3階に避難した人たちが30分後には痺れを切らし「津波来ないじゃないか」ということで体育館へ移動し、そこで遭難した人があった旨、報道がありました。ソースなしですみません。 |
海船
2011/05/21 21:01 |
この議論大変興味深く観察させて頂いております。
私”自称理系”というものです。
(コメ割り込み恐縮です。)
皆さん津波の「波」という性質に特化されて議論をされているようですが、少し話しを分解してみましょう。
今回の地震(3.11の3連発)が”人工的な地震(核爆発起因)”と仮定する。
この点では一致していると見て良いでしょうか?
だとするなら、「海底で核爆発が起きた。」と言う仮説が成り立ちますね。ここまで異論は無いでしょうか?
とするなら、海底での核爆発により大量の熱エネルギーが発生していることになります。その結果として海底では温度の分布が不均一になり、海水の対流現象が発生するはずです。この現象の結果として海底の物質が海上に巻き上げられる現象も説明できませんか?人口地震(核爆破)説の立場を取った場合、波の性質だけで議論を帰結させることは無意味かと考えますが如何でしょうか?
地震が「自然に発生した。」との前提に立つと仮説は全く異なりますが...。
以上参考まで。 |
自称理系
2011/05/21 21:35 |
連投すみません。
漢字変換間違えました。訂正します。
人口地震 => ×
人工地震 => ○ |
自称理系
2011/05/21 22:31 |
連投すみません。
3・11を人工イベントであると仮定するなら、地震と津波の発生源をそれぞれ別個として推測することも可能です。 |
海船
2011/05/21 22:51 |
少しずれますが、漂流・漂着ゴミに関連する補助金もあるような
色々な物が漂着しているんですね。
http://www.mlit.go.jp/common/000053408.pdf
先生、木の葉の原理は分かりやすいですが、実際はもう少し複雑なものと思います。 |
へへ
2011/05/21 23:02 |
誰かも書いてたけど、波の円運動(上下動)と水の流れの問題はまったく異なる話ですね。
波が上下動でも海流(水流=水の動き・移動)はあるわけです。
浮き輪の子供が上下動だけに左右されるなんて思っている親はいませんよねぇ。 |
テッド
2011/05/22 00:08 |
N/A様
09:36のコメですが、
何故、震源の水深150~200m分の海水が130km分陸地に押し寄せないといけないのですか?
私には意味が分かりません。水の性質を無視してるように見えます。水道管でも通ってるなら全ての質量を陸地に向かわせる事もできると思いますが、場所は海、事象は津波です。塊のまま動くにも程があるんじゃ?どんな計算で出た数値なんですか?塊云々と書かれてますが貴方も勘違いですか?
もしくはディベートにはそんなテクがあるのですか?
分かりません教えて頂けませんか? |
えんこのこやじ
2011/05/22 02:40 |
>本当に物理の教師だと誰がいました?
何で決めつけてるんですか皆さんw
ニックネームと書いてあるじゃないですか。
↑
それれだけ論じておいて、教師じゃないのかい!w
ズッコケたよ。オレ・・。 |
心情党員まえだ
2011/05/22 13:54 |
私もよく間違えます、間違えていたら考えを改めたいと思います。
N/A様
それは一方方向にエネルギーが働いた時だと思います。円状に力が働いたら?
理系さん
貴方のコメントで証明されていると思います。
一撃ではなく複数に分ければ、自然に起きた様にも見えます。複数に分けることのより、放射性物質も海水に含まれる濃度が濃くなると思われます。深海魚が打ち上げられていた資料がこのサイト内にもあったと思います。
海上で捜索活動で被曝した方がそのまま福島での作業にまわされたと言うのは、その為ではないかとリチャードさんはおしゃていました。 |
黒山羊
2011/05/23 12:24 |
放射性物質は爆発後は粉だからね。。。
海水にブレンドされて真っ黒!!
たぶん、黒い放射性物資の粉だったのでしょう。
放射性物質じゃないとしても海底の物質が、
炭素化して黒かったのでしょう。 |
R
2011/05/23 15:01 |
>物理の教師
>2011/05/21 01:02
>皆さんも、本当に物理学に詳しい方に訊ねて聞いてみ
>るとか、そういうことはしないんですか?
物理学に詳しいといっているあなたに皆さん色々と
たずねてらっしゃるじゃないですか。
ただ、あなたはどうして「普通の波動と津波」の違いを
全然説明してくれないんですか?
何か大事なところからわざと話をそらしてますよね?
>そういうことから妄信が始まるんですよ。要するに自
>分達に都合の悪い物は見ない、聞かない。
>ご自分達の思考が閉じている、あるいは停止している
>ことに気付かないんです。
まったくあなたのおっしゃる通りです。
自分の都合が悪いことには答えることが出来ない
んですよね?だから自称物理の教師を名乗ってるんですよね?
|
ぶっだへっど
2011/05/23 15:53 |
物理の講師の、
当方へのコメントですが、
文章読解能力の問題で筋違いに至ったのか?
あるいは、わざと外したのか?
まあ、
後者でしょうな。。。
|
ニコチン
2011/05/23 21:07 |
黒山羊様
コメントありがとうございます。
(私のコメントが槍玉に上がってないか恐る恐る見に
きたところです。笑)
正しく黒山羊さんのご指摘の通り、いつものようにハザール式同時多発証拠隠滅手口、小癪です。
また数日前より当ブログで海底核爆発の断片的な証拠がアップされていることは承知しております。
これらの情報が更に積み重ねられると良いと切に願います。
大将(と及びして良いのでしょうか?馴れ馴れしいヤツと思われたらご容赦を)のコメントにもあったように、3.11前後の震源地周辺の海水温度分布、或いは同地域の海面又は海中での放射線量推移のデータ等があれば強力な裏付けとなるのですが..。(厳しいか?)
否待てよ。今思い付きました。海洋温度分布の異常値を
発見できれば、それは海底での核爆発の証拠と成り得ますね。とするなら、何も三陸沖に限定する必要無いですね。奴ら福島沖でも、東京湾でも、或いは金港湾
(鹿児島は震源海底でしたっけ?)でもやってますね?
その辺から糸口掴めないでしょうか?
具体的には、各地の震源地(海底が震源になった地震)とその発生前後での海水温分布変化に関連性を見出だすことはできないものでしょうか?
(そもそもそんな都合の良いデータは無いか?)
以上長文、及び言いっ放しコメント大変失礼しました。 |
自称理系
2011/05/23 23:45 |
津波=波(波動)というのは、素人ながら考えにくいですが・・・津波って洗面器の水をひっくり返すようなイメージです。 |
プルルン姫
2011/05/24 00:28 |
理系様
放射線量推移のデータ等があれば強力な裏付けとなるのですが..
この資料があれば確信的な証拠になると思います。
震源地の前例のデータ調べてみる価値はありそうですね。
有難う御座いました。 |
黒山羊
2011/05/24 17:47 |