内 容 |
ニックネーム/日時 |
そう、はじめにおかしいとおもったのは、あの地震学者の人たちの
こんなはずではないのだけれど。。
って本気の困った口ぶりだった。この人たち、一年中地震のこと考えてるのになんでよ?ってかんじ。 |
けら
2011/03/25 20:53 |
広島、長崎の次は、福島で核兵器が使われた。
FUKUSHIMA=NUCLEAR WEAPON
これを直ちに世界に発信することが必要だ。
|
イチロー
2011/03/25 20:53 |
昨夜アドルフヒトラーと,酒を飲み交わす夢をみました,アドルフ曰く ユダヤ人を偽装するハザール人には 気をつけな,アドルフ 日本にも部落ってのが居るからわかってるぞでも意地汚くてゴキブリみたいだからな! アドルフ曰く,それが奴等の手なんだぞ,汚い物だから見たくない見られてないから悪い事をするんだ。そうかアドルフならばゴキブリ退治をしょうぜ、する必要はない直ぐに死滅するから。 |
雷神
2011/03/25 20:59 |
どなたかNZの地震は東北地震の予行演習じゃないかとコメントに書かれてましたが津波じゃない地震の場合、どこに水爆を仕掛けたんでしょうか。 |
リッキー&コッシー
2011/03/25 21:13 |
とぼけるのもいい加減にしてくださいですね。何のために地質学者さんとか、ぴったり予言する霊能者がいるのか、誰もそれを止められていない、それこそ、混乱を招く要因のはず。阻止しなければ無意味です。できるだけ阻止をするべきなのだから。 |
うそつきは大嫌い
2011/03/25 21:22 |
謎を寸止めすることなく解明してほしいですね。 |
長田ドーム
2011/03/25 21:26 |
ミャンマーの地震もかなりの被害が出たそうです。今後同地域で続けて発生するかどうか、気がかりであり、また注目しています。しかし停電と余震、これほどシンクロしているのに気がつく人はなかなかいない。隠されたものは、いずれ明らかになるのは必定。正義は勝つと確信。 |
steeve
2011/03/25 21:36 |
さっき、みやねの番組で、
「早く仮説住宅を!」
「仮説住宅で復興を!」
「仮説住宅の建設を!」
と、まるで呪文のように唱えていた。
が
ここでも何度も言ってきたように、
仮説住宅は難民収容所でしかなく、
ぼったくりなんですわ
だいたい建設場所は、行政が大赤字をだした、
グリーンピアとかの、山奥。
あいつらの穴埋め場所や。
しかも、家も車も失って、唯一の頼み綱、
仕事場所からかけはなれる。
生活保護前提の収容所で、
生活保護にはものすごい規制があって、
車などのぜいたく品は全て処分。
な、もうはなからあいつらは、
ぜーーーーーーーーんぶ、利権やねん。
田舎やねんし、車なかったら、生活なりたたんやん。
仮説住宅建設費用400万(うち300万ぼったくり)は、
被災者にまるごとわたし、車代100万円も。
とにかく、被災者は、お金まったくもってないねん。
どーせいいうの???
避難所でカップラーメンたべとけ。
店が開いても、お前らは何も買う権利ない。
そういうこと???
阪神淡路のときでさえ、急遽10万円だったかな?
とりあえず、現金渡したぞ。
いつまで続くのこんな詐欺? |
匿名
2011/03/25 21:38 |
悪質地学者専用マシン「ちきゅう」を止めるにはどうしたらいいんでしょう。青森の六ヶ所村が心配です。
作業を中止したと書かれていますが、どっちにしろ
核爆弾が埋められます。福島みたいになって欲しくないです。 |
きき
2011/03/25 21:40 |
>13日時点で被災地支援にはたった1億円ずつしか出さなかったメガバンクw お客様からの募金受付口座なんかすみやかに作るメガバンクw
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200655
東電には2兆の緊急融資っすかそーっすか。
募金の行方は東電かもね(怒) |
匿名
2011/03/25 21:43 |
>電気代の架空請求
今月の電気代
http://tepco.ldblog.jp/archives/51415396.html
さすがラスボス |
匿名
2011/03/25 21:45 |
避難所、いまだにおにぎり一個にゆでたまご。
ニュースで言っててびっくりした。
|
匿名
2011/03/25 21:49 |
どなたかも言っていましたが、本当にテレビ、ラジオでは原発事故、放射能汚染、津波、被災地についてばかりで今回の地震についての解説特集は見聞きしない。何故でしょう?
この地震はnukedされたものとばれたくないから?
地震学者さんも答えに自信が無くて出演できない? |
本物
2011/03/25 21:55 |
仮設住宅は大掛かりな復興詐欺の一つでしかない。
食料は届いていないのに、仮設用建築資材は現地に届く。
100万のものが400万の仮設。
そんなぼったくりが何故サクサク実行される?
高速は封鎖、ガソリン供給ストップ、
食料物資も行き渡らず。
今回の災害は、ツナミ災害であり、地震災害ではない。
道路、インフラ、家屋など、
地震での被害はほとんどない。
大掛かりな物流妨害工作。
この数日で94兆円が消えた。
どこにだよ!!!
財務省が隠してた120兆円を、
全部横流しするつもりだったのか!
ゴミ仮設村は被災者を被害者にするところ。
400万をゼネコンに横流しするより、
それを被災者にわたせばいい。
被災者が当面の住まい方を、
自分自身で選択すればいい。
仮住まい代400万円を、
国民に返せ!!!!!!!! |
建築
2011/03/25 21:56 |
>これだけ嘘を並べ
そのすきをみて、
こそこそふざけた法案を通し、
復興基金60兆円も数日で消えた
↑94兆円に訂正
そんな地獄の軍団政府に
ショッカー役人に、
物資まだ?救助まだ?保障まだ?と、
口をあけて待っている
池の鯉かよっ
地獄の軍団はもう結構
自分達でどうにかしますので、
もうお布施税金は全て没収します!!!
そういわないと、何も始まらない
|
匿名
2011/03/25 21:58 |
3/22に、福島県の内陸部で深さたったの1キロ!の地震(マグ5.7)が起きてますね。↓情報ソース
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
もう無茶苦茶だ。。。
こんなところで核爆発させてすべて原発になすりつけるってか。 |
心情会員K
2011/03/25 22:05 |
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aWDgGHyXq3yo&refer=jp_home
米オールステートのCAT債、不履行の危機-S&Pが最低級に格下げ
2月2日(ブルームバーグ):米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によると、米自動車・住宅保険大手のオールステートが売り出したカタストロフィー(CAT)債が、デフォルト(債務不履行)の危機にひんしている。米リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破たんで被った損失が理由だという。CAT債はハリケーンや地震などの災害のリスクを証券化した保険リスク債。
S&Pが1月30日付で発表した文書によると、S&Pはオールステート傘下のウィロー再保険が売り出した2億5000万ドル相当のCAT債を、これまでの「CC」から最低級の「D」に格下げした。
S&Pのアナリスト、ゲーリー・マルトゥッチ氏は同文書で、「オールステートは当社に対し、同CAT債については予定通りに利払いできる十分な資金力がないことを明らかにした」と述べた。
翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ニューヨーク 楽山 麻理子 Mariko Rakuyama
最初から地震起こすつもりの金集めだったんだろ糞ユダ金が! |
独立党おたく
2011/03/25 22:07 |
某所より、気になる書き込みを見つけましたので転載させて頂きます。
雨雲レーダーを確認したところ、確かに不自然な空白地帯がありました。
ここに何かがあってレーダーを飛ばしているため、気象用のレーダーが遮断されている・・という可能性はありますかね?
ちょっと気になったので、失礼いたします。
↓
<ウェザーニュース等の雨雲レーダー>
茨城沖&宮城沖の雨雲の、これまでの動きをじっくり
見て下さい。雨の日しか分からないですw
気象レーダーが反応しない、右肩上がりの空白地帯がありますw
鹿島スタジアム付近より +10度
http://weathernews.jp/radar/#//c=31
松島湾付近より +45度
http://weathernews.jp/radar/#//c=24
巻き戻しの時が、分かりやすいかな?
何日も前から位置は変わりません。
都度、雨が通るたびチェックして頂ければ、必ず分かります。
普通に誰か検証してw
↓
>気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html
空白地帯の角度からして、鹿島は東京からの電波、松島は仙台からの電波みたい。
何らかの理由で照射した電波が帰ってこないだけかね?
|
どうやら
2011/03/25 22:18 |
某所より、気になる書き込みを見つけましたので転載させて頂きます。
雨雲レーダーを確認したところ、確かに不自然な空白地帯がありました。
ここに何かがあってレーダーを飛ばしているため、気象用のレーダーが遮断されている・・という可能性はありますかね?
ちょっと気になったので、失礼いたします。
↓
<ウェザーニュース等の雨雲レーダー>
茨城沖&宮城沖の雨雲の、これまでの動きをじっくり
見て下さい。雨の日しか分からないですw
気象レーダーが反応しない、右肩上がりの空白地帯がありますw
鹿島スタジアム付近より +10度
http://weathernews.jp/radar/#//c=31
松島湾付近より +45度
http://weathernews.jp/radar/#//c=24
巻き戻しの時が、分かりやすいかな?
何日も前から位置は変わりません。
都度、雨が通るたびチェックして頂ければ、必ず分かります。
普通に誰か検証してw
↓
>気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html
空白地帯の角度からして、鹿島は東京からの電波、松島は仙台からの電波みたい。
何らかの理由で照射した電波が帰ってこないだけかね?
|
どうやら
2011/03/25 22:19 |
福島第一原発3号機爆発
http://www.iphiroba.jp/index.php
http://www.youtube.com/watch?v=YsJT88jX2SA
http://www.youtube.com/watch?v=I93q5WkeDm8
http://www.youtube.com/watch?v=2bPi6aHmd88
↑
日本はもとより、海外の専門家にこの映像を検証していただきたいものです。
|
輿水ファン
2011/03/25 22:20 |
某所より、気になる書き込みを見つけましたので転載させて頂きます。
雨雲レーダーを確認したところ、確かに不自然な空白地帯がありました。
ここに何かがあってレーダーを飛ばしているため、気象用のレーダーが遮断されている・・という可能性はありますかね?
ちょっと気になったので、失礼いたします。
↓
<ウェザーニュース等の雨雲レーダー>
茨城沖&宮城沖の雨雲の、これまでの動きをじっくり見て下さい。雨の日しか分からないですw
気象レーダーが反応しない、右肩上がりの空白地帯がありますw
鹿島スタジアム付近より +10度
http://weathernews.jp/radar/#//c=31
松島湾付近より +45度
http://weathernews.jp/radar/#//c=24
巻き戻しの時が、分かりやすいかな?
何日も前から位置は変わりません。
都度、雨が通るたびチェックして頂ければ、必ず分かります。
↓
>気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html
空白地帯の角度からして、鹿島は東京からの電波、松島は仙台からの電波みたい。
何らかの理由で照射した電波が帰ってこないだけね?
|
どうやら
2011/03/25 22:20 |
某所より気になるものを見つけたので、転載させていただきます。
これも、該当区域になにかある可能性は考えられますかね?↓
<ウェザーニュース等の雨雲レーダー>
茨城沖&宮城沖の雨雲の、これまでの動きをじっくり
見て下さい。雨の日しか分からないですw
気象レーダーが反応しない、右肩上がりの空白地帯がありますw
鹿島スタジアム付近より +10度
http://weathernews.jp/radar/#//c=31<http://ime.nu/weathernews.jp/radar/#//c=31>
松島湾付近より +45度http://weathernews.jp/radar/#//c=24<http://ime.nu/weathernews.jp/radar/#//c=24>
巻き戻しの時が、分かりやすいかな?
何日も前から位置は変わりません。
都度、雨が通るたびチェックして頂ければ、必ず分かります。
|
某所より
2011/03/25 23:29 |
続き
>気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html<http://ime.nu/www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html>
空白地帯の角度からして、鹿島は東京からの電波、松島は仙台からの電波みたい。
何らかの理由で照射した電波が帰ってこないだけかね?
|
某所より
2011/03/25 23:30 |
続き
>気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。
空白地帯の角度からして、鹿島は東京からの電波、松島は仙台からの電波みたい。
何らかの理由で照射した電波が帰ってこないだけかね?
|
某所より
2011/03/25 23:30 |
千年に1度とか言ってる学者がいるけど
本心は、人工地震に違いないだろう。
ただ、そういいにくい雰囲気があるので
そういうしかなかったってことじゃないかな
・千年に1度なぞというものが、あり得ないことは
科学者が1番よく知ってるだろう
|
タコぶつ
2011/03/26 03:57 |
きき さんのコメントを見て。
青森県六ケ所村 プルトニウム再処理工場 の問題
http://cnic.jp/modules/rokkasho/index.php?content_id=7#jishin #genpatsu |
PPP
2011/03/26 15:23 |
http://ameblo.jp/humipine/entry-10841568874.html
英語版作りました。
個人的に、質問したいことがあります。これから、英語版も作ろうかと思いますが、それにあたり、聞きたいことがあります。
もし、メールでの回答可能でしたら、私のブログから連絡先を教えてください。
よろしくお願いします。 |
ふむふむ
2011/03/26 15:32 |
仮設住宅も原発もゼネコン、下請け=ヤ○ザに金が行くように出来てますからね
|
やはり
2011/03/26 17:47 |
全世界の地震研究者に人工地震情報をメール送信しょう。
今回の地震は、研究に値する貴重なケースだ。
全ての地震研究者や軍関係者が注目すべき事象だ。
|
地震研究者にメールで人工地震情報を!
2011/03/27 11:28 |